先週のブログでは「寒いなあ」と書いたんですが、今日は暑いくらいでしたよ。
年中このくらいの気温だったらいいのになあ。陽炎出るけど。
スーパー耐久ですが、土曜の午後は排気量が下のクラスによる「グループ2」の決勝です。
1500ccから2000ccの「ST-4」クラスが14台、
1500cc以下の「ST-5」クラスに13台のエントリーがありました。

イベント広場はさすがにさみしいね。いくつかのショップがブースを出してるくらいでした。

マシンがグリッドに着くころが一番天気が悪くてね。雨がぱらついていたので僕はずっと雨宿りしてました。

さすがにスーパーGTと比べると人口密度は低いですね。


スタートして1周目です。
天候は回復して、とりあえずSPコーナーで撮ることに。

ST-5クラスはマシンに結構バリエーションがあります。

ST-4クラスは明らかにハチロクが中心勢力。



ST-5で一番多いのが意外かも知れないけどフィットかな。

ゆるきゃらブームもひと段落した気がしますが、「みきゃん」のフィットは昔から出てるな。



ここからはテレコン付けてのフェンス越しです。

ほんと想像していたよりもよく写ります。
まあ、車速が低いし、シャッタースピードも速いんだけどね。


このヴィッツはGRMNなんで1.5ℓターボを積んでます。
ターボ車は排気量に係数1.7を掛けるので、計算上は2000cc以上のST-3クラスになるんですが、
特認でST-4クラスに出ているようですね。それでも最近の成績はいつも下のほうなんですが。

「LOVE DRIVE RACING」はマツダが始めた「Women in Motorsport」発のプロジェクト。
当然ドライバー3人は女性で、監督はルマンも走った井原慶子さんです。
井原さんはWECで解説をすることがありますが、由良さんよりもよっぽど良い話をしてくれます。

マツダからはデミオも出てます。

ちょっとこのSUGOではブッチギリに速かったGAZOOのハチロク。
ドライバーも松井に蒲生に坪井クンだからねえ。

今日はスーパーGTのSUGOラウンドチケット発売日でした。
残ってたらパドッククラブパス買ってやろうかとも思ったけど、さっき見たら早々に完売でした。
今年もスバル応援席にするか。
年中このくらいの気温だったらいいのになあ。陽炎出るけど。
スーパー耐久ですが、土曜の午後は排気量が下のクラスによる「グループ2」の決勝です。
1500ccから2000ccの「ST-4」クラスが14台、
1500cc以下の「ST-5」クラスに13台のエントリーがありました。

イベント広場はさすがにさみしいね。いくつかのショップがブースを出してるくらいでした。

マシンがグリッドに着くころが一番天気が悪くてね。雨がぱらついていたので僕はずっと雨宿りしてました。

さすがにスーパーGTと比べると人口密度は低いですね。


スタートして1周目です。
天候は回復して、とりあえずSPコーナーで撮ることに。

ST-5クラスはマシンに結構バリエーションがあります。

ST-4クラスは明らかにハチロクが中心勢力。



ST-5で一番多いのが意外かも知れないけどフィットかな。

ゆるきゃらブームもひと段落した気がしますが、「みきゃん」のフィットは昔から出てるな。



ここからはテレコン付けてのフェンス越しです。

ほんと想像していたよりもよく写ります。
まあ、車速が低いし、シャッタースピードも速いんだけどね。


このヴィッツはGRMNなんで1.5ℓターボを積んでます。
ターボ車は排気量に係数1.7を掛けるので、計算上は2000cc以上のST-3クラスになるんですが、
特認でST-4クラスに出ているようですね。それでも最近の成績はいつも下のほうなんですが。

「LOVE DRIVE RACING」はマツダが始めた「Women in Motorsport」発のプロジェクト。
当然ドライバー3人は女性で、監督はルマンも走った井原慶子さんです。
井原さんはWECで解説をすることがありますが、由良さんよりもよっぽど良い話をしてくれます。

マツダからはデミオも出てます。

ちょっとこのSUGOではブッチギリに速かったGAZOOのハチロク。
ドライバーも松井に蒲生に坪井クンだからねえ。

今日はスーパーGTのSUGOラウンドチケット発売日でした。
残ってたらパドッククラブパス買ってやろうかとも思ったけど、さっき見たら早々に完売でした。
今年もスバル応援席にするか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます