アメリカ軍にもお盆があるのか知りませんが、祝日の三沢は静かでした。
ほとんどオーストラリアに行っちゃってるのかな。
時刻は13:55です。
クロアチア空軍のクリラ・オルイェからお届けしましょう。
クロアチアと言えば白と赤のチェッカー模様ですが、この機体にもしっかりと使われていますね。

全機でのデルタ・テイクオフから始まります。

この日は基本ゴーヨンで撮ることにした。


3機ずつでのクロスが何度かあります。

日曜はBGMも流れていて、不思議なもんですがテンポもよく感じますね。


前日の反省からバック・トゥ・バックもゴーヨンで。

さらに寄る。前の写真のほうがいいかもね。
このインパクトある編隊も効いたのか、
ベスト・デモに贈られる”King Hussein Memorial Sword”はクリラ・オルイェが受賞。
失礼ながらRIATから帰ってきて一番びっくりしたことでした。

ラプターは予備機に乗り換えて、この日もダクスフォードのデモフライトに向かいます。
お詫びのしるしか、帰ってきたときも低いところから派手にコンバットブレイクでした。

ポーリッシュミグです。低い上がりなので流してみればよかったな。

空が暗くなってしまいましたが、午後も何度か軽いシャワーが通っていきました。


ミグ29のアイデンティティ。

ドラッグシュートに目が行ってしまいますが、メインインテークが閉じています。

前日は地上展示を撮っていた間に飛んだバトル・オブ・ブリテン・メモリアルフライト。
RIATのアイコンでもあったバルカンが引退しましたが、今年はランカスターも整備中で飛びませんでした。
その時間がファイター系に割り振られた気もします。

フェアフォードで話題騒然。あなたは”SUPERDRYJPN:極度乾燥”を知っているか。
アジア系の人が着てるジャンパーに書いてあったので、どこのパチモンだよ・・・と思ってたんですよ。
ところが、ファーンボローにもSUPERDRYJPNを着ている今度はイギリス人らしい人がいたんです。
興味津々でググってみたら、イギリス発のファッション”ブランド”でした。続きはwebで。
http://www.superdry.com/

ふぅ。今日はデモ機を飛ばしてくれるようです。

その前にA400M。

ありがちなカットだ。

A400Mは機体サイズの割には軽いエンジンサウンドなんですよね。

今日は本物。ギリシャ空軍”ゼウス”デモチームです。



前日よりも近いかな。主翼上はギリシャ国旗がモチーフ。

コンフォーマルタンクの鳥はファルコンなのかね。

こっちから見るのが正しい向きなんだろうな。遠くなったけど。

フレア撒いてるところは撮ってないけど、ゼウスを追いかける必要は無くなったかな。
コンフォーマルタンクというポイントはあるのですが、
ベルギーとトルコのヨーロッパ系デモのほうが撮っても見ても面白いです。
もちろん個人の意見ですけどね。
ほとんどオーストラリアに行っちゃってるのかな。
時刻は13:55です。
クロアチア空軍のクリラ・オルイェからお届けしましょう。
クロアチアと言えば白と赤のチェッカー模様ですが、この機体にもしっかりと使われていますね。

全機でのデルタ・テイクオフから始まります。

この日は基本ゴーヨンで撮ることにした。


3機ずつでのクロスが何度かあります。

日曜はBGMも流れていて、不思議なもんですがテンポもよく感じますね。


前日の反省からバック・トゥ・バックもゴーヨンで。

さらに寄る。前の写真のほうがいいかもね。
このインパクトある編隊も効いたのか、
ベスト・デモに贈られる”King Hussein Memorial Sword”はクリラ・オルイェが受賞。
失礼ながらRIATから帰ってきて一番びっくりしたことでした。

ラプターは予備機に乗り換えて、この日もダクスフォードのデモフライトに向かいます。
お詫びのしるしか、帰ってきたときも低いところから派手にコンバットブレイクでした。

ポーリッシュミグです。低い上がりなので流してみればよかったな。

空が暗くなってしまいましたが、午後も何度か軽いシャワーが通っていきました。


ミグ29のアイデンティティ。

ドラッグシュートに目が行ってしまいますが、メインインテークが閉じています。

前日は地上展示を撮っていた間に飛んだバトル・オブ・ブリテン・メモリアルフライト。
RIATのアイコンでもあったバルカンが引退しましたが、今年はランカスターも整備中で飛びませんでした。
その時間がファイター系に割り振られた気もします。

フェアフォードで話題騒然。あなたは”SUPERDRYJPN:極度乾燥”を知っているか。
アジア系の人が着てるジャンパーに書いてあったので、どこのパチモンだよ・・・と思ってたんですよ。
ところが、ファーンボローにもSUPERDRYJPNを着ている今度はイギリス人らしい人がいたんです。
興味津々でググってみたら、イギリス発のファッション”ブランド”でした。続きはwebで。
http://www.superdry.com/

ふぅ。今日はデモ機を飛ばしてくれるようです。

その前にA400M。

ありがちなカットだ。

A400Mは機体サイズの割には軽いエンジンサウンドなんですよね。

今日は本物。ギリシャ空軍”ゼウス”デモチームです。



前日よりも近いかな。主翼上はギリシャ国旗がモチーフ。

コンフォーマルタンクの鳥はファルコンなのかね。

こっちから見るのが正しい向きなんだろうな。遠くなったけど。

フレア撒いてるところは撮ってないけど、ゼウスを追いかける必要は無くなったかな。
コンフォーマルタンクというポイントはあるのですが、
ベルギーとトルコのヨーロッパ系デモのほうが撮っても見ても面白いです。
もちろん個人の意見ですけどね。
日本人はロゴだけで判断しますからね?笑っちゃうの仕方ないですね。。。。
ロゴは日本製のような高品質のもの作りしたいため模様にしたのです。
Superdry極度乾燥は、世界100ヶ国500店舗すべて一等地に展開しています。
アパレル低迷する中、世界で一番売れてるブランドと言っても過大評価ではないのです。
(UK株式市場では優良企業なんです。)
それは、高品質生地、ハンドメイド、見えない部分の繊細にこだわるデザインはアバクロとかマネできないレベルの高い英国テーラーで洗練されたこだわりの作りがスゴイのです。
極度乾燥の日本語は柄、模様だからどうだっていいのです。日本語は全体の10%しかないです。奇抜ロゴばかりではないですよ。
Burberryに匹敵するクォリティーは、英国のハイブランドなんです。
デザインは英国仕込みだから洗練されたこだわりの作りがたくさんありますので日本の男性も女性の方からもお気に入りなんです。
今度は視点を変えて見て機会あれば試して下さいね~?きっとハマりますよ。
セレブの著名人や有名人も着てたりしますが、どうでもいいですけどね?(笑)
土地柄で三沢では不思議な日本語のTシャツなんかも売ってるので、案外三沢で流行るのかもしれません。
今の世の中、一握りのカリスマが着ればあっという間に流行るのかもしれませんが
うまく仕掛けてご商売頑張ってくださいね。