久しぶりの更新になりました。
理由はですね、先週末のテレビですね。
JBCに始まり、WEC、アメリカのブリーダーズカップ、そしてスーパーGTと。
そしてJSPORTSの契約が今月からなので、前週のスーパーフォーミュラとWRCの
再放送も見なければならなかったし、大変でした(笑)。
その中で印象に残ったのはスーパーGTとBCクラシックでしょうか。
スタート前、3号車の2人はみるからに緊張してましたね。
予定通りにPPを取ってしまい取材も殺到。それで緊張感が増したのかなとも思いました。
そしてねえ、ミシュラン勢が雨にすくわれることになるとはね。
フリー走行時にてるてる坊主を逆さまに吊るした罰を受けてしまいました。
ただ、来年は23号車のラインナップがついに変わるかな・・・?
BCクラシックはですねえ、アレイビアンナイトとデルマソトガケのワイドを買ってたんだぞ。
デルマソトガケは千歳と縁の深い馬というのもあるけど、ケンタッキーダービーは出遅れてしまったし、
まともに走ればウシュバテソーロよりもデルマソトガケが強いという思いがあっての馬券でしたが、
ゴール前でアレイビアンナイトが差されて、みごとに2着4着・・・
はい、ADEXですね。
初めて行ったのは2009年のこと。もう14年も前です。
今回はたぶん5回目のソウルエアショーとなりました。

あれ?曇ってるぞ?
1日中晴れ予報のはずだったんだけど・・・6:28の雲西駅です。
まずはAREXに乗りまして、2度乗り継いでソンナム空軍基地へと向かいます。
土曜の朝ですが、ずっと座っていけましたね。
ただ、Wi-Fiがどうしてもつながらなくて・・・こういう時ハングル文字は困る。

雨降ってるし(笑)。8:33のモラン駅です。
マジかよと思いつつ雨雲レーダーを見てみると、15分位で雨雲は抜けそうな雰囲気でした。
一応折りたたみ傘は持っていましたが、そのくらいなら待ってみようか。

8:52の街角です。韓国の雨雲レーダーは優秀ですな。

9時前にソンナム空軍基地の入り口前に到着。
4年前までチケット売り場は基地の中だったんですけど、場所変わったんだな。
左側に入場待機列が写ってますが、4年前もそこそこ行列になってたので、
この時点では”ふーん”と思うくらいでした。
ところがどっこい。あれ、いったいどこまで行くんだというくらいの行列でして・・・

ゲートにたどり着いたのは9:40でした。ゲートの場所も変わりましたね。
ちなみに公式では9:30ゲートオープンになってましたが、9時には開けてたと思います。
今回わたくしは当日券より5000ウォン安かったのでオンラインチケットを事前購入。
買ったときにバーコード送られてこなくて、これはしくじったかなと思っていたんですが、
木曜だか金曜にメールでバーコードが届きました。
手荷物検査自体は緩かったですね。
国内線に乗るのと同じような感じで、ペットボトルも問題なく持ち込めました。

撮影開始と行きますか。

すっかりイイ天気になってしまいました。上空にはすでにT-50が飛んでます。
ちなみに行列に並んでいる間にT-50が7機ほど上がったので、
ひょっとしたらプログラムに無い編隊飛行があるのか?とも思ったんですけど、
1時間ほどで普通に降りてきました。
夕方にもT-50が上がったんですが、ひょっとして練習機基地としての機能もあるのかな。
土曜日(しかもイベント日)ではあるんだけど。

ちなみに土曜のプログラムはこちら。午前にもブラックイーグルスがあって一安心。

エプロンにはなかなかのメンツが並んでいます。

HHのラプターって見たことあるんだったかな・・・

今回の主役、ポラメことKF-21は、なにかを調整中。

土曜のプログラムに足りないものは何か。これです。
お馴染みのPACAFデモチームとは言え、せっかくスペマーで飛ぶ機会でしたからねえ。
バンタム氏のフライトも見てみたかった。

ブラックイーグルスの尾翼も一応スペシャルなのか。
2019年が韓国空軍70周年のスペマーだったはずだし、今回の70周年はなんなんでしょう。
アライアンスとか書いてあるし、なんとなく米国旗っぽい柄もあるので、米韓同盟とかかな?

韓国空軍のアパッチは飛んでるところ見たこと無いなあと思ってたら、5機も飛んできた。
そういえば、米軍のアパッチも飛んでるところは見たこと無いかも。

お、観客前でブレイク。

ソンナムは基本的に輸送機の基地だと思いますが、向かい側にC-130が並んでますね。

迷彩効果がわかるカット?

フレアがあるんじゃないかあるんじゃないかと待ち構えていましたが、結局最後まで無かったっす。

ギャラクシーの口が開いてた。

米軍デモチームのブースがあるならここかと思って入ったけど、無かったっす。
結局ブースは見つけられなかったんですが、そもそもあったんでしょうか。

あ、政府専用機だと思って、とりあえずシャッターを切ったんですが、
これまで見たこと無い機体なんだし、100-400でしっかり撮るべきでした。
しかもこの時は全然気付かなかったんですが、出発準備をしている感じなんですよねえ。
パビリオン内にいるときに聞こえたエンジン音がまさにこの機体だったようで、失敗だったなあ。

丘珠で撮らずにソウルで撮ると。

インテイクカバーのお目目は”Blackcats”に由来しているはず。

おお、スタンドがグレードアップしてるぞ。
トレードデーには大統領も来ていたし、その関連もあるのかな。

ブラックイーグルスの正面だったので、午前の部はそのスタンドから撮ってみることにしました。
理由はですね、先週末のテレビですね。
JBCに始まり、WEC、アメリカのブリーダーズカップ、そしてスーパーGTと。
そしてJSPORTSの契約が今月からなので、前週のスーパーフォーミュラとWRCの
再放送も見なければならなかったし、大変でした(笑)。
その中で印象に残ったのはスーパーGTとBCクラシックでしょうか。
スタート前、3号車の2人はみるからに緊張してましたね。
予定通りにPPを取ってしまい取材も殺到。それで緊張感が増したのかなとも思いました。
そしてねえ、ミシュラン勢が雨にすくわれることになるとはね。
フリー走行時にてるてる坊主を逆さまに吊るした罰を受けてしまいました。
ただ、来年は23号車のラインナップがついに変わるかな・・・?
BCクラシックはですねえ、アレイビアンナイトとデルマソトガケのワイドを買ってたんだぞ。
デルマソトガケは千歳と縁の深い馬というのもあるけど、ケンタッキーダービーは出遅れてしまったし、
まともに走ればウシュバテソーロよりもデルマソトガケが強いという思いがあっての馬券でしたが、
ゴール前でアレイビアンナイトが差されて、みごとに2着4着・・・
はい、ADEXですね。
初めて行ったのは2009年のこと。もう14年も前です。
今回はたぶん5回目のソウルエアショーとなりました。

あれ?曇ってるぞ?
1日中晴れ予報のはずだったんだけど・・・6:28の雲西駅です。
まずはAREXに乗りまして、2度乗り継いでソンナム空軍基地へと向かいます。
土曜の朝ですが、ずっと座っていけましたね。
ただ、Wi-Fiがどうしてもつながらなくて・・・こういう時ハングル文字は困る。

雨降ってるし(笑)。8:33のモラン駅です。
マジかよと思いつつ雨雲レーダーを見てみると、15分位で雨雲は抜けそうな雰囲気でした。
一応折りたたみ傘は持っていましたが、そのくらいなら待ってみようか。

8:52の街角です。韓国の雨雲レーダーは優秀ですな。

9時前にソンナム空軍基地の入り口前に到着。
4年前までチケット売り場は基地の中だったんですけど、場所変わったんだな。
左側に入場待機列が写ってますが、4年前もそこそこ行列になってたので、
この時点では”ふーん”と思うくらいでした。
ところがどっこい。あれ、いったいどこまで行くんだというくらいの行列でして・・・

ゲートにたどり着いたのは9:40でした。ゲートの場所も変わりましたね。
ちなみに公式では9:30ゲートオープンになってましたが、9時には開けてたと思います。
今回わたくしは当日券より5000ウォン安かったのでオンラインチケットを事前購入。
買ったときにバーコード送られてこなくて、これはしくじったかなと思っていたんですが、
木曜だか金曜にメールでバーコードが届きました。
手荷物検査自体は緩かったですね。
国内線に乗るのと同じような感じで、ペットボトルも問題なく持ち込めました。

撮影開始と行きますか。

すっかりイイ天気になってしまいました。上空にはすでにT-50が飛んでます。
ちなみに行列に並んでいる間にT-50が7機ほど上がったので、
ひょっとしたらプログラムに無い編隊飛行があるのか?とも思ったんですけど、
1時間ほどで普通に降りてきました。
夕方にもT-50が上がったんですが、ひょっとして練習機基地としての機能もあるのかな。
土曜日(しかもイベント日)ではあるんだけど。

ちなみに土曜のプログラムはこちら。午前にもブラックイーグルスがあって一安心。

エプロンにはなかなかのメンツが並んでいます。

HHのラプターって見たことあるんだったかな・・・

今回の主役、ポラメことKF-21は、なにかを調整中。

土曜のプログラムに足りないものは何か。これです。
お馴染みのPACAFデモチームとは言え、せっかくスペマーで飛ぶ機会でしたからねえ。
バンタム氏のフライトも見てみたかった。

ブラックイーグルスの尾翼も一応スペシャルなのか。
2019年が韓国空軍70周年のスペマーだったはずだし、今回の70周年はなんなんでしょう。
アライアンスとか書いてあるし、なんとなく米国旗っぽい柄もあるので、米韓同盟とかかな?

韓国空軍のアパッチは飛んでるところ見たこと無いなあと思ってたら、5機も飛んできた。
そういえば、米軍のアパッチも飛んでるところは見たこと無いかも。

お、観客前でブレイク。

ソンナムは基本的に輸送機の基地だと思いますが、向かい側にC-130が並んでますね。

迷彩効果がわかるカット?

フレアがあるんじゃないかあるんじゃないかと待ち構えていましたが、結局最後まで無かったっす。

ギャラクシーの口が開いてた。

米軍デモチームのブースがあるならここかと思って入ったけど、無かったっす。
結局ブースは見つけられなかったんですが、そもそもあったんでしょうか。

あ、政府専用機だと思って、とりあえずシャッターを切ったんですが、
これまで見たこと無い機体なんだし、100-400でしっかり撮るべきでした。
しかもこの時は全然気付かなかったんですが、出発準備をしている感じなんですよねえ。
パビリオン内にいるときに聞こえたエンジン音がまさにこの機体だったようで、失敗だったなあ。

丘珠で撮らずにソウルで撮ると。

インテイクカバーのお目目は”Blackcats”に由来しているはず。

おお、スタンドがグレードアップしてるぞ。
トレードデーには大統領も来ていたし、その関連もあるのかな。

ブラックイーグルスの正面だったので、午前の部はそのスタンドから撮ってみることにしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます