goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機&モタスポ&競馬ファンのてきとーな週末

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログの続きです。
2013年以前のブログはブックマークからね。

ギルゼ-レイエン2014・・・土曜日④(フライト編③)

2014-07-05 13:44:33 | 2014ギルゼ-レイエン(オランダ)
7Dのファームウェアを入れ直してみたんだけど、よくなったような気もするな・・・
今日はオランダと同じような曇り空。なにも飛んでないけど、ピントが合うようになった気もする・・・


14:05。ホーク1登場。


アパッチ名物バレルロール中です。
背中バッチリだけど、ちょっとアンダーだ。


オランダ花火大会。-1.3まで露出補正してみた。


最後の一撃。これは横じゃなくて後ろから撮りたかった。前日のポジションだとよかったかな。


続けて16デモチームは前日と同じ流れ。


なんか僕のフレーミングの調子はいつもより良くて、ハイスピードパスでも比較的追える。

これってカメラの視野率の影響かも知れません。視野率が100%じゃないほうが心に余裕があるんだよね。
7DⅡも視野率98%くらいでいいよ(笑)。


この日はハイショー。予定通りのところでフレアを撒いてくれました。
トリミングするならこのカットかな。


トリミングしないならこっちか。

ワディントンの予行でソロタークがフレアを撒いたらしいですが、日曜はどうでしょうか。
日曜も撒いたらRIATも?そんなうまい話は無いか。


オランダに大男が多いのは間違いありません。
ということで、これは踏み台に乗って撮っています。


ドラッグシュートの回収までカメラが追って生中継。丘珠も公式ストリーミングやろう!!


この日だけの登場はコーストガードの$に絵・・・じゃないぞドルニエ228です。


ドルニエも実はステルス性を意識したデザインだったのか!!

ボディラインに沿ったバーはスポットライトかなにかでしょうか。
モールスでも打つのかな。


ピント来てねー。

実は70Dもほとんどガリピンがありません。
この写真は手ブレもあるだろうけど、どうもすっきりとした写真が撮れませんでした。


BBMFは3機での編隊、スピットの編隊、ランカスターのソロと結構な時間のプログラム。

アメリカのヘリテイジフライトのように、デディケーションパスをしてくれたらうれしいんだけどね。
ヨーロッパではレギュレーションで無理なんだろうかね。


単純なテイクオフシーンだけど、今回一番のお気に入りはやっぱりこれだろうな。


センタータンクはスポッとハマって抵抗が少なそう。フォルスキャノピーがありますね。
ひらりひらりとよくロールします。


ナイフエッジはチョイ遠目。RIATのポーランドミグ29もこんな感じだったな。

凝った塗装だよねえ。
塗るときのめんどくささレベルはどのくらいなんだろうね。


ダーティ形態のままバーナーオンで正面からループ。


地上展示のミグ29を眺めていた少年たちも満足したことでしょう。


このままテイルスライド・・・はしませんでした。変態系機動はありませんでしたね。


ランディングはモニターで(笑)。

発展型も含めて売れ行きはあまり芳しくないミグ29ですが、まだまだディスプレイを見せてほしいものです。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。