本日の稚内は荒れ模様。というか、日本全国的に荒れ模様な週末でしたね。
ま、タイミング良く?今日は一歩も外には出ない日なのでございました。
ル・マンも残り5時間ですが、この後ドラマは起こるでしょうか。
鈴鹿の続きでございます。

23号車のクラッシュでセーフティーカーが入りました。

S字1個目の進入を×1.4テレコン付けてテレ端です。

アウディはル・マンに戻ってこないかねえ。来ないんだろうなあ。

最近あまり目立たないコンドーレーシング。ドライバー2人もちょっと個性が足りないかな?

マッハ号の2位表彰台は良かったですよね。
アドヴィックスのブレーキが良かったとアピールしていましたが、
ロコ・ソラーレがベースにしているカーリング場のネーミングライツを持ってるんですよね。
「アドヴィックス常呂カーリングホール」のアドヴィックスはブレーキメーカーなんです。

大書きされている「ベリーニ」とは何だろうと思ったら、関西にあるレストランでした。
チームゴウとはなにかつながりがあるんでしょう。

いやあ、Dステーションの社長は見ていて可哀そうになるくらいル・マンで大暴れしちゃいましたねえ。
来年以降もチャレンジして欲しいと思いますが、さすがに同じチームでは使ってくれないかな・・・

僕が撮るとどうしても少なくなるバックショット。

19号車は次のタイ戦が勝負かな。






ちょっとスローシャッターで遊んでみました。


いやあ、このあたりでは、ついに脇阪監督に優勝をプレゼントかと思ったんだけどねえ。

後ろからキャシディくんもやって来ます。

写真を撮らずに見ているだけなら、この辺で見るのは面白そうです。
100-400×1.4のワイド端。

100-400×1.4のテレ端。

最後は逆バンクで撮ります。
小暮サンは鈴鹿でもいい感じだなあと思ってたんですが、この後バースト。
ファンが多いドライバーなので、この後もスーパーGTで走ってほしいですね。

マコヴィッキィさんはただいまル・マンでクラス4位走行中。

そろそろスーパーGTでも星野監督を喜ばせてやってくれ~。

撮ってるときにはそんなこと気付きませんが、ワイパーの位置が三者三様。

LC500の走行シーンを私が撮ることはもう無いんだな。

柴田ドライビングスクール開校です。さすがにこの後抜かれちゃいましたね。

ホッピー86のコーナリングスピードが遅いなあ・・・と思ったらあっという間に96号車が迫ってきて・・・

翌周にはこんな感じで、この先のデグナーで交わしてしまいました。
そして86ホッピーには最終週の最終コーナーで悲劇が・・・

写真のレイアウト的にはイイ感じかな。

まだ3戦ですが、今のところポイントリーダーなんですよね。
石浦取締役には一度くらいGTでチャンピオン獲ってほしいですが、どうでしょ。

うーん、結局大嶋クンに比べると、勝負強さはキャシディくんのほうが上なんだよなあ。

ということで、この順位でフィニッシュでした。

GT300クラスは96号車がブッチ切り。GT300のブリヂストンはちょっと反則だな。
最後もスタンドには入れなかったので、モニターで表彰式を見終わってからバス停に向かいましたが、
さすがに大行列でした。結局1時間くらい並んだかなあ。
その後の渋滞も怖かったですが、白子駅にはスムーズに着きました。
ま、タイミング良く?今日は一歩も外には出ない日なのでございました。
ル・マンも残り5時間ですが、この後ドラマは起こるでしょうか。
鈴鹿の続きでございます。

23号車のクラッシュでセーフティーカーが入りました。

S字1個目の進入を×1.4テレコン付けてテレ端です。

アウディはル・マンに戻ってこないかねえ。来ないんだろうなあ。

最近あまり目立たないコンドーレーシング。ドライバー2人もちょっと個性が足りないかな?

マッハ号の2位表彰台は良かったですよね。
アドヴィックスのブレーキが良かったとアピールしていましたが、
ロコ・ソラーレがベースにしているカーリング場のネーミングライツを持ってるんですよね。
「アドヴィックス常呂カーリングホール」のアドヴィックスはブレーキメーカーなんです。

大書きされている「ベリーニ」とは何だろうと思ったら、関西にあるレストランでした。
チームゴウとはなにかつながりがあるんでしょう。

いやあ、Dステーションの社長は見ていて可哀そうになるくらいル・マンで大暴れしちゃいましたねえ。
来年以降もチャレンジして欲しいと思いますが、さすがに同じチームでは使ってくれないかな・・・

僕が撮るとどうしても少なくなるバックショット。

19号車は次のタイ戦が勝負かな。






ちょっとスローシャッターで遊んでみました。


いやあ、このあたりでは、ついに脇阪監督に優勝をプレゼントかと思ったんだけどねえ。

後ろからキャシディくんもやって来ます。

写真を撮らずに見ているだけなら、この辺で見るのは面白そうです。
100-400×1.4のワイド端。

100-400×1.4のテレ端。

最後は逆バンクで撮ります。
小暮サンは鈴鹿でもいい感じだなあと思ってたんですが、この後バースト。
ファンが多いドライバーなので、この後もスーパーGTで走ってほしいですね。

マコヴィッキィさんはただいまル・マンでクラス4位走行中。

そろそろスーパーGTでも星野監督を喜ばせてやってくれ~。

撮ってるときにはそんなこと気付きませんが、ワイパーの位置が三者三様。

LC500の走行シーンを私が撮ることはもう無いんだな。

柴田ドライビングスクール開校です。さすがにこの後抜かれちゃいましたね。

ホッピー86のコーナリングスピードが遅いなあ・・・と思ったらあっという間に96号車が迫ってきて・・・

翌周にはこんな感じで、この先のデグナーで交わしてしまいました。
そして86ホッピーには最終週の最終コーナーで悲劇が・・・

写真のレイアウト的にはイイ感じかな。

まだ3戦ですが、今のところポイントリーダーなんですよね。
石浦取締役には一度くらいGTでチャンピオン獲ってほしいですが、どうでしょ。

うーん、結局大嶋クンに比べると、勝負強さはキャシディくんのほうが上なんだよなあ。

ということで、この順位でフィニッシュでした。

GT300クラスは96号車がブッチ切り。GT300のブリヂストンはちょっと反則だな。
最後もスタンドには入れなかったので、モニターで表彰式を見終わってからバス停に向かいましたが、
さすがに大行列でした。結局1時間くらい並んだかなあ。
その後の渋滞も怖かったですが、白子駅にはスムーズに着きました。