goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機&モタスポ&競馬ファンのてきとーな週末

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログの続きです。
2013年以前のブログはブックマークからね。

成田(27.3.14)・・・後編

2015-03-18 23:31:33 | 飛行機&ミリタリー
今回はフライトレーダーとにらめっこしながらの撮影だったわけですが、バッテリーが足りなくて(笑)。
やっぱりタブレット買おうかなあ・・・


さくらの山にやって来ました。
おどろきの白さのMD-11はイモでも積んできたんでしょうか。


やっぱ新ロゴのほうが好きだな。

本家ジェットスターは昼間にも撮れるようになったんですね。
そっかそっか、前回はジェットスターの787を撮りに来たんだった。


実はさくらの山に来たのは、エミレーツのコールサインが聞こえてきたから。たぶんMDのほうが珍しかったんだな。
これもスト関連なんですかねえ。


”スピードパフ”には曇り空がお似合いでしょうか。キティちゃんはまだ増えるようですねえ。


そこでリバースかけなきゃ曲がれなかったのか。


青鼻のハチアイ。


しかしなにがどうなってこんなことになったんだか。
狙ってやってるなら面白いと思いますが、ABLを思い出すのは僕だけでしょうか。


なんとなく色あせた感がありますが、赤鳳凰がやって来ました。これは青空順光で撮りたかった。


せめてこのくらい光があたって欲しかったな。


ナショナル航空までやって来ました。まったくこの日は(最近は?)フレイター祭りですね。


そしてニュージーランドはBランでした。


前日夜に見た段階では772がアサインされていたので苦笑いだったんですが、無事787-9が来ました。

787も初めてですが、新塗装も初めてでございます。これは後ろから撮らんとダメだね。
次はもちろんオールブラックバージョンを見たい。


エアカナダも成田が787になったんだった。


ポーラーの8Fもいました。短命だったBAカラー時代に見たかったな。


サクラの練習カット。

3週間後には満開でしょうか。天気が良くなれば来たいと思っていますが、
さくらの山に「空の駅」が3/26だかにオープンだそうで、駐車場に停められなさそうだなあ。


MD-11のハイレートクライム。


一応ニュージーランドの上がりまで粘りましたが、それまで撮ったカットも含めてロクなのがありません。
一脚を使おうと思ってたんですが、それもすっかり忘れてしまいました。


両方ともRAWで撮って+1補正してますが、ぜんぜん露光時間が足りませんね。

マジで70-200のゴーストはどうにもなりません。
やっぱりサービスセンターに一度出してみればよかったかなあ・・・もうシーズンに間に合わないや。