そろそろ書くことが無くなってきました。
そして記憶も無くなってきましたね(笑)。
早いうちに書かなければいけないのはわかっているのですが、僕は筆が遅いものですから・・・
ということでクライネ=ブローゲルの続きです。

基地内の安全は彼らによって確保されています。これも100+年前のクルマなのかな?

12:01 いやあ・・・レッドアローズが飛び始めましたよ。
スタートはいつもの会場後方からのフライオーバーではありませんでした。
たぶん天候ではなく、ベルギーのレギュレーションの関係ではないかと想像します。

低いですね。

踏み台の上に立ってみた。
”コンコルド”フォーメーションからは基本ループを打ちますが、今日はレフトターン。
シーリングは相変わらず低いので、垂直系を水平系に替えてのローショー(があるのかわかりませんが)です。

この日のクロスはこんな感じ。まあいいや(笑)。

ロールバックのスモークの軌跡を圧縮して一度撮ってみたいねえ。

”ツイスター”。もやもやの中で今日も500mm×1.4テレコンです。

”ジッポー・ブレイク”はスモークとベイパーで派手になったけどもやもや。

50周年のグッズを買おうかやっぱり迷ったんだけど、他のチームに比べてやっぱり値段が高くてねえ。
Tシャツも20€だもんなあ。
結局50周年ロゴのないネックストラップだけ5€で買いました。ちょっと長いから使いづらい。

油断してたらパトルイユ・ド・フランスが到着しました。0番機。

12:39 念願のZEUSに感無量だな。意味もなくいっぱい貼ります。

ようやくコンフォーマル・タンク付きの偽物じゃないZEUSを見ることが出来ました。
ここにきてシーリングがグンと良くなったのは、本当にギリシャ神話の最高神ゼウスのパワーとしか思えません。
こいつを見れなかったら、来年もヨーロッパのエアショーに来なきゃいけませんでしたからね。

もやもやということは当然湿度が高いのでベイパーが現れますが、カラーリングは見えないな。

尾翼にはゼウスが稲妻のヤリを持っています。

もやもやしている空気ではテレコン付けないほうが良かったんだろうなあ・・・

飛びっぷりは相変わらず米空軍デモ・チームという感じです。3次元的?な飛び方がほとんどありません。
ほかのヨーロッパ系チームと比べると少し寂しく感じるのが正直なところ。

ギリシャの正式名称は「Hellenic」ですが、日本ではまったくといっていいほど使われませんよね。
「Greece」は通称なんだな。

なぜかフレアはありませんでした。やっぱり来年もヨーロッパのエアショーに行かなきゃダメなのかな(笑)。

下面はまっさら。

隙間からなんとか撮れた。フィンのロゴは増えていくのかな。
グッズを買おうかどうか迷った挙句、決断して帰りにTシャツかキャップを買おうと思ったんだけど、
めぼしいデザインのものは既に売り切れたあとでした。
朝のうちはたくさん並んでたのに、やっぱり飛んだあとみんな買いに行ったんだろうなあ。
そして記憶も無くなってきましたね(笑)。
早いうちに書かなければいけないのはわかっているのですが、僕は筆が遅いものですから・・・
ということでクライネ=ブローゲルの続きです。

基地内の安全は彼らによって確保されています。これも100+年前のクルマなのかな?

12:01 いやあ・・・レッドアローズが飛び始めましたよ。
スタートはいつもの会場後方からのフライオーバーではありませんでした。
たぶん天候ではなく、ベルギーのレギュレーションの関係ではないかと想像します。

低いですね。

踏み台の上に立ってみた。
”コンコルド”フォーメーションからは基本ループを打ちますが、今日はレフトターン。
シーリングは相変わらず低いので、垂直系を水平系に替えてのローショー(があるのかわかりませんが)です。

この日のクロスはこんな感じ。まあいいや(笑)。

ロールバックのスモークの軌跡を圧縮して一度撮ってみたいねえ。

”ツイスター”。もやもやの中で今日も500mm×1.4テレコンです。

”ジッポー・ブレイク”はスモークとベイパーで派手になったけどもやもや。

50周年のグッズを買おうかやっぱり迷ったんだけど、他のチームに比べてやっぱり値段が高くてねえ。
Tシャツも20€だもんなあ。
結局50周年ロゴのないネックストラップだけ5€で買いました。ちょっと長いから使いづらい。

油断してたらパトルイユ・ド・フランスが到着しました。0番機。

12:39 念願のZEUSに感無量だな。意味もなくいっぱい貼ります。

ようやくコンフォーマル・タンク付きの偽物じゃないZEUSを見ることが出来ました。
ここにきてシーリングがグンと良くなったのは、本当にギリシャ神話の最高神ゼウスのパワーとしか思えません。
こいつを見れなかったら、来年もヨーロッパのエアショーに来なきゃいけませんでしたからね。

もやもやということは当然湿度が高いのでベイパーが現れますが、カラーリングは見えないな。

尾翼にはゼウスが稲妻のヤリを持っています。

もやもやしている空気ではテレコン付けないほうが良かったんだろうなあ・・・

飛びっぷりは相変わらず米空軍デモ・チームという感じです。3次元的?な飛び方がほとんどありません。
ほかのヨーロッパ系チームと比べると少し寂しく感じるのが正直なところ。

ギリシャの正式名称は「Hellenic」ですが、日本ではまったくといっていいほど使われませんよね。
「Greece」は通称なんだな。

なぜかフレアはありませんでした。やっぱり来年もヨーロッパのエアショーに行かなきゃダメなのかな(笑)。

下面はまっさら。

隙間からなんとか撮れた。フィンのロゴは増えていくのかな。
グッズを買おうかどうか迷った挙句、決断して帰りにTシャツかキャップを買おうと思ったんだけど、
めぼしいデザインのものは既に売り切れたあとでした。
朝のうちはたくさん並んでたのに、やっぱり飛んだあとみんな買いに行ったんだろうなあ。