goo blog サービス終了のお知らせ 

熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

中央アルプス サギダル尾根~宝剣岳縦走

2022-04-04 12:03:51 | ガイド山行/雪山登山
4月3日は、サギダル尾根~宝剣岳縦走のガイドでした。

前日の晴天とは打って変わって朝からプチ吹雪&ガスガスの中央アルプスでした。
日曜日ということで始発バスに並ぶ登山者も沢山いらっしゃいましたが殆どの方々は木曽駒ヶ岳か千畳敷での雪上訓練で、サギダル尾根、宝剣岳に向かったのは私達のみ。千畳敷を出発してから乗越浄土に下りてくるまで登山者、トレース皆無の貸切でした。


ガスガス~ 真っ白なガスの中に微かにめざすサギダルを望みます。


岩場は新雪に覆われて真っ白。ホールドを穿り出しながらの登攀でした。


新雪のお陰とも言うべき、とにかく樹氷が綺麗な中を登っていきます。


雪に覆われたりカチカチに氷結していたり、なかなか登り難いコンディションでしたがお二人様共に頑張って突破してこられます。




岩稜を抜けてからの雪稜もやはり真っ白な中をひたすら上をめざして・・・




最後の急なピークを登り越えてサギダルの頭に到達! とりあえず登攀終了~

サギダル尾根を終了後少々吹雪気味でしたが予定どおり宝剣岳縦走に繋げました。


ナイフリッジ箇所は案の定完璧なナイフリッジになっていたので慎重に慎重に突破


ガスガスの中に微かに浮かび上がる宝剣岳


山頂まであと一息! 


宝剣岳登頂! おめでとうございます!
ルートはかなり悪いコンディションでしたがよく頑張りましたね!
宝剣岳山頂は雪は降っていましたが幸い風がピタリと止んでいたので暫しの休憩~


乗越浄土へ向けて下山開始。クライムダウンやカニトラバースを交えながら慎重に下山しました。


難所を下山し終えて宝剣岳が後方に聳え立っていますね。

この後、千畳敷カールを雪崩に十分用心しながら下山し終えて今回の山行を無事に終了しました。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。








熱く、楽しくいこう!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人ガイド 中央アルプス 三ノ沢岳

2022-04-04 11:42:54 | ガイド山行/雪山登山
4月2日は、個人ご依頼で三ノ沢岳のガイドでした。

まずまずの晴天に恵まれた土曜日、始発バスは物凄い行列が出来るほどの大混雑でしたが殆どの登山者は木曽駒ヶ岳狙いで、三ノ沢岳には私達を含めて僅かに6名のみの静かな静かな山行でした。


どピカーン!快晴の千畳敷


極楽平を越えてようやく対峙する三ノ沢岳。先ずは下りから始まるなかなか遠い峰です。
如何にも「これず山!」という姿が聳える名峰ですね。


ひとしきり下降して、今度は山頂目指して登り返しが始まります。


三ノ沢名物の美し過ぎる雪稜


途中から振り返って木曽駒ヶ岳~中岳~宝剣岳を眺めます。


美しいスノードームと化した山頂目前まできました。


三ノ沢岳登頂! おめでとうございます! 新雪が着いたお陰で真っ白でとても美しい景色を楽しみながら登ってこれました。


帰路は同じく極楽平を経ての下山。最後の見納めに三ノ沢岳を振り返り眺めます。


千畳敷駅が直ぐ近くですがまだまだ気が抜けません。雪崩に用心しながら下山して今回の山行を終了しました。
一日お疲れさまでした。ご依頼ありがとうございました。








熱く、楽しくいこう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする