5/12~13は、立山縦走のガイドでした。 東京からご参加のOさん、Gさん。兵庫からご参加のOさん。皆様それぞれの地から日本のそれも北アルプスの、さらに立山をめざして集結です。 なかなか感動的に思うのは僕だけでしょうか~~
1日目は室堂を出発して剱御前小屋まで登りました。小屋近くまで登るとガスも切れて雲海の上に飛び出しました。う、う。美しい~!
せっかくなので夕飯後、裏山まで登って展望を楽しみました。 日没間近の富山平野と富山湾、そして雄大な大日三山を見下ろします。
2日目。バッチリ快晴! 新雪がついて真っ白な姿の剱岳。さすが雪剱。迫力が違いますね!
別山、真砂岳を経て、富士の折立をめざして登る皆さん。撮影する僕も振り返る度に景色に見惚れまくりです。
今回の最高地点、立山最高峰の大汝山(3015m)に登頂です。こんな快晴の下で登山できる気分は最高です。やはり立山は雪の季節にこそお勧めです。ゼッタイ! それにしても皆さんのウェアがよく映えてますね~ カッコ良すぎます!
さあ、今回いよいよ最後の山頂、雄山への登りです。雪の時期は山頂のお宮までダイレクトに登るルートを辿ります。こういうルート取りってちょっぴりアルパイン的で気分良いですね。
天候の安定しない今年の春山シーズン。前日までも荒れ模様で季節が逆戻りしたような立山でしたがその分、なかなか見れない超美しい景色の中での登山ができました。
皆さんお疲れさまでした。また雪山行きましょうね!