2日は上総の国の一宮である玉前神社に参拝してきたが、2回目の初詣として、土気城の鬼門に建てられたという縣神社へ、要するに土気の守り神といったところかな。

連日寒さが続いていると思ったら、手水舎の水は凍っていた。

正月だからお守りとかも売っていた、売っている時期は数日間だけなのでかなりのレア物。

小さな神社だけど彫刻は素晴らしい。

千葉は「波の伊八」を輩出しただけあって、彫刻が盛んな土地だったのかな。

最近はおみくじを引くことも無くなったけど、子供の頃は一喜一憂したことを思い出す。

連日寒さが続いていると思ったら、手水舎の水は凍っていた。

正月だからお守りとかも売っていた、売っている時期は数日間だけなのでかなりのレア物。

小さな神社だけど彫刻は素晴らしい。

千葉は「波の伊八」を輩出しただけあって、彫刻が盛んな土地だったのかな。

最近はおみくじを引くことも無くなったけど、子供の頃は一喜一憂したことを思い出す。