神田駿河台、この辺り20年程前までは明治大学をはじめ古い建物が結構残っていたけど、今では山の上ホテルだけになってしまった。

1954年開業、周囲に出版社が多いからか、多くの文人に愛された(缶詰にされた?)ホテルとして知られる。

建物自体は1936年(昭和11年)の建築。戦後はGHQに接収されたりもしたらしい。

泊まってみるのは無理だとしても、せめて食事と思ったけど、天ぷら定食、夜は一人前1万5千円か、ハハハ、誰か接待してくれないかな…

ホテル前の公園に咲くツバキ、背後に見えるのは半月。

1954年開業、周囲に出版社が多いからか、多くの文人に愛された(缶詰にされた?)ホテルとして知られる。

建物自体は1936年(昭和11年)の建築。戦後はGHQに接収されたりもしたらしい。

泊まってみるのは無理だとしても、せめて食事と思ったけど、天ぷら定食、夜は一人前1万5千円か、ハハハ、誰か接待してくれないかな…

ホテル前の公園に咲くツバキ、背後に見えるのは半月。