えまちゃんと

C43(S205)日記とチャリ少し

エアチャージャー

2024-06-21 | AMG C43
皆さんは、車のタイアのエアチャージをどうしているでしょう。
1月毎にGSで補充している方から、1年点検まで何もしない方まで千差万別でしょう。

正直申しまして、1年見なくてもそれほど減らない事もあります。
ひとえにホイールとタイア、またその相性という部分もあるでしょう。
私の様にUsed主体の生活をしていると、とんでもなく減るものから気にならないものまでと、その幅は大きい。

今まで私は2、3か月くらいを目処にGSでチャージをしていました。
結構減ってしまっている車両も多く、常に適正値にしておくに損はありません。
ですので、気の向いた時にはチャリンコ用の空気入れでエアーチャージをしていました。
これの難点は、ロードバイクの適正空気圧は7Barくらいですので、車の2.6Bar等とはスケールが違います。
それでもおおよそといった感じでチャージしていましたが、誤差は致し方のないものです。
かと言って、GSで給油の後にするにしても手が汚れますし、そのスペースが空いていない事もあります。
本当に微妙なストレスと言ったらいいのでしょうか、好きな時にしっかりとした圧を入れたいと願っておりました。

ここのところで一気に普及してきたと思われる電動式エアチャージャーです。
煩いとか、遅いとか、電池の持ちが悪いとかいろいろと言われておりますが、そろそろいいかとメジャーな物を買ってみました。
信頼のおけるBOSCHから発売になっていると知って飛びつきました。
確かに早くはありませんが、それはGSの物と比べてというもの。
自転車用のものに比べれば決して遅くはない。
音も昼間なら全く問題のないレベルです。
4本のチャージを済ませて、バッテリーの残は70%ほどは有る様な気がします。
洗車の後にエアチャージ、なんともラクチンな時代になりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Cセグハッチの今 | トップ | 時代は変わるのだ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

AMG C43」カテゴリの最新記事