えまちゃんと

C43(S205)日記とチャリ少し

レクサスUX

2020-10-06 | 車関連
先日、親戚の者がレクサスに行くと言うので、お付き合いをしました。
まぁオーナーズラウンジが目当てと言えばそうなのですが、乗り換えの話を担当者と軽く始めていると聞いておりました。

その乗り替えですが、ISであると言います。
ISはフルモデルチェンジではありませんし、車好きな人でなければ安全装備が充実した程度でしょう。
現在乗っているGSからの乗り換えを提案されているという。
歳と共に一回り小さい車の方が取り回しがいいだろうという配慮と、安全面でのプッシュとの事です。

一つ、高齢者である方が70前後くらいまでであれば、ISの車高も我慢できるでしょう。
しかし、その歳をずっと前に越えている親戚には、あのヒップポイントは低すぎると話しました。
更にはグラスエリアの小ささや、ウェストラインの高さなど相まって、GSよりも運転しやすい(見切りとして)なんて考えにくいと思うのです。
おそらく乗ってもあと2,3年程度の運転寿命と思われます。
ならば、運転をし慣れているGSを乗っていた方がいいと私は感じました。
その年齢で、もし取り回しを良くしたいと考えるならば、ノートやフィットにでもしてもらいたいところですが、そうも言えません。
レクサスの中から選びたいと思われますので、ならばUXくらい小さくしないと感じにくいでしょうと話しましたところ、担当も是非乗ってみましょうと、、

当の本人は、ハッチスタイルがあまり好きではないでしょう。
UXを見て、ゴルフバッグが後席を倒さないと入らないとか言っています。(しかしそれはISも同じなのです)
では運転してみてどう感じるかと誘われましたが、あまり運転をしたくないようで、私にしてほしいと。。
この時点で、もう乗り換えをする年齢ではないとジャッジしました。
営業さんと私に運転をジャッジされるのが億劫な部分があるのは分かります。
しかし、車を買うにこの部分気が進まないのであれば、そういう事なのだろうと思うのです。

まぁ簡単に、UX250hを運転してみました。
どっしりとしたステアリングインフォメーションは、Cセグハッチとは思えないほどです。
HVでそれなりに車重があることが幸いしているのか、落ち着きがあり、それで静かであるのですから間違いなくレクサスの車でしょう。
ずっと昔にCTに乗りましたが、あの時代のものとは世代が違う事を見せつけられます。
剛性感も十分感じられ、その挙動も適度であると思います。
当然と言えば当然なのですが、同じプラットフォームを持つ兄弟車「CH-R」に重厚感を持たせた走りでしょうか。
ISやGSと比べれば、もちろんFFの走りと感じるシーンはあるでしょう。
しかし、そんな走りをする年齢ではありませんし、FFの車とFRの車の違いなど、現代の高級車部類であれば分からないでしょう。
それでもFR=高級車として、こびりついているのがこの年代です。
意地悪を言うならば、ISとESに乗ってどっちが良いか聞いてみたくもなります。

親戚の者の使い方を考えると、UXでも十分と思いましたが、本人はノってはきません。
帰り際、いまのものを乗るよと言っていました。
今回、それがいいと私は思います。ごめん担当者さん

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7ヴァリアント(続編) | トップ | 帰還 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

車関連」カテゴリの最新記事