goo blog サービス終了のお知らせ 

えまちゃんと

C43(S205)日記とチャリ少し

MAXX

2011-04-07 | GTI
P7チンチュラートは4月からの値上げとなってしまいタイミングが合わず、価格の折り合いをつけられませんでした。
T1Rは、やはりトレッドの切れ目が深く広く、テーパー状になっていない様で小石を良く噛み込むらしいので断念。

折角検討し終えたところで、こうなって止めようかとも考えたが、現在履いているタイヤが1.4万で売れる事になり再検討。

ポテンザ001は高い、ミシュランPS3は値頃だが225を7.5Jに入れるとサイドが美しくない。
C1Sは方向的にパンチに欠ける。グッドイヤーのレヴスペではグレード的に入れ替える意味がなく、イーグルRSにするなら001だ。
すると残るは、ダンロップとヨコハマという事になる。
ダンロップのMAXX TTやGTも高く、ヨコハマのアドバンスポーツも同様。
すると、生産完了となっているSP SPORT MAXXが安くなっておりました。
発売年度は05年だが、ピレリなどロッソが現役バリバリと考えると、設計年度的に全く問題ないでしょう。
エコタイアでは無いくらいで、デジタイアであるくらいに新しい。
更には、良く借りるレクサスISに履いているのもこれである。
昨年の3月までは旗艦モデルであったのだから、文句はあるまい。
住友ラバーグループでの乗り換えとなったが、サイドウォールは中々綺麗に仕上がる。

08年製のタイアから10年製のタイアになったが、ブロックが大きくなったのでロードノイズは変わらないかな。
パターンはお馴染みのこれ。
センターリブ隣のパターンが、SP9000を彷彿とさせ、何だか嬉しい。

インプレなんて、おこがましい事は言いません。

そう、ついでにMOLLのバッテリーも入れました。
始動のタイミングは変わらず。
一旦走った後にかけ直したら、早くなっていた。つまり、満充電になっていないという事でしょうか。
まだ、大して走っていないので様子見てみます。

ついでですが、ISの標準タイアになっているので覗いてみた。
すると、Fに関しては好き者が入れた様な引っ張り方。
調べてみると225/45R17を8Jで引っ張っていた。
何故こんな無茶をするかと思ったら、Rが245なのに8Jを使っていた。
んー、コスト削減なのでしょうか。
確かBMWのM-spoは、7.5Jと8.5Jを使っていました。

8J-225の見た目はいいが、年寄りドライバーの多いISです。
Fに関してはガリ傷が多く見受けられますねぇ。
アンダーに振ってある傾向を緩和させてもいいならば、235/45R17で四輪揃えるのもアリかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする