goo blog サービス終了のお知らせ 

職案人

求職・歴史・仏教などについて掲載するつもりだが、自分の思いつきが多いブログだよ。適当に付き合って下さい。

Eclipseのプロパティエディタ・JStyleのプラグイン

2015年11月25日 | Eclipse4.4
Eclipseのプロパティエディタ・JStyleのプラグイン

【開発環境】
OS:Win7
IDE:Eclipse4.4(ルナ)

【プロパティエディタのプラグイン】
プロパティエディタ
→ Unicode で書かれたプロパティファイルを Eclipse 直接上で直接編集することができるツール
1.プロパティエディタのインストール
Eclipse メニューバーの「ヘルプ」から「新規ソフトウェアのインストール」を選択する
2.インストール画面が起動
「使用可能なソフトウエア」画面の作業対象の「追加」ボタンを押す。
3.リポジトリーの追加
名前:「PropertiesEditor」
ロケーション:「http://propedit.sourceforge.jp/eclipse/updates/」
と書いたら、「OK」ボタンを押す。
4.インストール画面が再起動
画面中央から「プロパティエディター」を選択して「次へ」ボタンを押す。
5.インストール詳細が起動
「次へ」ボタンを押下する。
6.ライセンスレビューが起動
「使用条件の条項に同意します」を選択して「完了」ボタンを押す。
7.セキュリティー警告
「次へ」ボタンを押す。
8.Eclipse の再起動を促されます。
「はい」ボタン
Eclipse プロパティエディタ Plugin インストール方法より

【JStyleのプラグイン】
Eclipse のエディタで全角空白、半角空白、タブ、改行(LF、CRLF、CR)を表示可能にするプラグインです。
1.ダウンロード
「Mergedoc Project」WebサイトのJStyleからダウンロードする。注意として、同じバージョンから選ぶ、ルナの場合は4.4.☓☓から選ぶ

2.ファイルの展開
例えば「JStyle_4.4.1.3-32bit.zip」をダウンロードしたなら、今度は好きなファルダーに展開する

3.plugins フォルダを上書きする
展開された中からpluginsフォルダを探してコピーし、Eclipseのpluginsに貼り付ける。そして、Eclipseを再起動させる。

4.設定
起動したらメニューから「ウインドウ」>「設定」を選択して「設定」画面を表示させます。
「設定」画面が表示されたら「一般」>「JStyle」が表示されたら成功!
後はお好み
参照サイト→みっちわーるど

【HTML/JSPエディタプラグイン】
HTML/JSP/XML/CSS/DTD/JavaScriptの編集を効率化する。
Project Amateras」のWebページからダウンロードし、「tk.eclipse.plugin.htmleditor_2.2.0.jar」をEclipseのpluginsに貼り付ける。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DBVieweからのデータベースの... | トップ | swingアプリケーションの開発 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Eclipse4.4」カテゴリの最新記事