MA社会研究所情報

宇宙、世界、日本の歴史や未来。日常生活、社会情報を、しぐれ猫がお伝えします。

人と動物とのかかわり。ペット。食用。宗教。新動物造りだす。

2009-07-24 16:21:16 | Weblog
放送大学で人と動物とのかかわりの話をしていた。
人間は犬や猫をペットとしたり、牛を食べ物として牛肉を食べたり、鳥から感染症やウイルスをうつされたりする。欧米の牧畜文化では牛や馬の単語がいろいろある。牛はキャトル、オックス、カーフ、馬はスターリオン、ポニー、コルトなど細分化した名前がついている。日本は農耕文化で動物の細かい呼び名はない。
イスラム教では豚を穢れたものとしている。ヒンズー教では牛を聖なる生き物としている。仏教では動物の肉を食べてはいけないという。
欧州では自宅で育てた豚を解体してソ-セージを作る。ウイグルでは羊を丸ごとぶるさげて肉を切り取って売る。牛の舌や尻尾が山積になっている。
日本では昔の農家はニワトリを飼って、卵をとり、お祝いに食べていた。
日本は西は牛肉で東は豚肉か鳥肉が多い。東西で動物とのかかわりが違う。
山の狸が都会に出てきて住んでいる。
犬の先祖は狼で、大きなセントバーナードとチワワを人間が造りだした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿