Sightsong

自縄自縛日記

吉田哲治+栗田妙子@東中野セロニアス

2020-03-21 11:01:34 | アヴァンギャルド・ジャズ

東中野のセロニアス(2020/3/20)。

Tetsuji Yoshida 吉田哲治 (tp)
Taeko Kurita 栗田妙子 (p)

ファーストセットは吉田さんのオリジナル2曲から。「ハイ・デ・ボッチ」は間がぎくしゃくとしていて、テーマの途中で吹かなかったりして、どことなく奇妙だ。「IM1」は池田芳夫さんのお弟子さんにあたるムロタさんという方の頭文字だそうで、ふたりでユニゾンをキメたあとに自由飛翔をはじめ、競うように走ってズレもあらわれてくるという、やはり奇妙な曲だった。

続いて栗田さんのオリジナル「昔話」と「昆虫博士」。後者は下を向いて歩く追憶的な雰囲気が漂っていて、ピアノもミュートを付けたトランペットもだんだんと強くなってきた。

続いて、フリジアン・スケールを使わない「フリジアン・ストーン」という吉田さんのオリジナル。ちょっとノリが「Watermelon Man」みたいで、強度が高いピアノも、音を少しファンキーによじらせるトランペットも良かった。

セカンドセットは栗田さんのピアノソロで、オリジナル「へそ」と「境川」。左手のベースラインの上で暴れる音の群がとても愉しい。吉田さんがまた入り、先の続編「IM2」。震えながら吹きはじめ、やがて朗々と鳴る。ピアノはそれを支える印象。「パレード」はまたしても妙なパターンで、渋くも賑々しくも花開いた。続いての栗田さんのオリジナル(なんだろう?)は、悦びと美しさに満ちた和音からフラグメンツが飛び出て散りばめられるようで、そこに詩人のように吹くトランペットとともに良い世界を創った。

「木曽川」では、長く低音を響かせつつ、さまざまな和音を重ねる。それに、靄を吹き飛ばすようなトランペット。音風景もそれが持つ時刻も早回しのように変わってゆく。最後はレゲエみたいな感じの曲。

渋さも華やかさもあって、すぐウケそうなものに色目を使わない、良い音楽だと思った。

Fuji X-E2、7Artisans 12mmF2.8、XF60mmF2.4

●吉田哲治
吉田哲治『December』、『Eternity』(2019年)
吉田哲治『Jackanapes』(2018年)
FIVES & 鈴木常吉『童謡』(1991年)
のなか悟空&元祖・人間国宝オールスターズ『伝説の「アフリカ探検前夜」/ピットインライブ生録画』
(1988年)
生活向上委員会大管弦楽団『This Is Music Is This?』(1979年)

●栗田妙子
川下直広+栗田妙子『11.25 & 27@バレルハウス』(2019年)
伊藤匠+細井徳太郎+栗田妙子@吉祥寺Lilt
(2018年)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。