横浜は強い風が朝から吹いている。気象庁のデータによると約12メートルの南西の風邪である。南側のベランダに吹き込むように生暖かい風が待っている。東西に胸が並んでいる団地なので、ほとんどの風は東西に吹く。それでも若干の向きの違いや、号棟の合間から北風や南風が吹いてきて、複雑に音を立てて舞うことがある。
本日も欅の木の枝が、煽られて悲鳴を上げている。窓越しからは暖かい陽射しがさしており、音がなければ心地よい春の感じである。
横浜では南西の風ですでに13℃を超えているらしいが、都内は北風で横浜よりは5℃も低いとのこと。わずか20キロしか離れていないところでこんなにも差があるのは不思議である。
我が家のセキセイインコは朝籠を覆っている風呂敷を取り除くと、ベランダに堕してもらえると察するようで一番上の止まり木に止まって支度をする。喜んでいるように見える。しかし本日のように風が強い日や、曇った冬の寒い日は外には出さない。すると不満なのか、声を出して催促する。だが、硝子戸をあけて風が舞い込んだりするのを見せるとすぐにあきらめる。風が強いと不気味な雰囲気に思えるのであろう。本能なのであろうか。以後はおとなしくしている。
風はさらに強くなってきた。正午前には13.4mとなり、今は風の音がさらに強くなっている。出かけるには勇気がいる。頭の防護のために少し厚めの記事の野球帽を探している。
これから「関戸勇写真展『よみがえる大坊珈琲店』に赴く。
本日も欅の木の枝が、煽られて悲鳴を上げている。窓越しからは暖かい陽射しがさしており、音がなければ心地よい春の感じである。
横浜では南西の風ですでに13℃を超えているらしいが、都内は北風で横浜よりは5℃も低いとのこと。わずか20キロしか離れていないところでこんなにも差があるのは不思議である。
我が家のセキセイインコは朝籠を覆っている風呂敷を取り除くと、ベランダに堕してもらえると察するようで一番上の止まり木に止まって支度をする。喜んでいるように見える。しかし本日のように風が強い日や、曇った冬の寒い日は外には出さない。すると不満なのか、声を出して催促する。だが、硝子戸をあけて風が舞い込んだりするのを見せるとすぐにあきらめる。風が強いと不気味な雰囲気に思えるのであろう。本能なのであろうか。以後はおとなしくしている。
風はさらに強くなってきた。正午前には13.4mとなり、今は風の音がさらに強くなっている。出かけるには勇気がいる。頭の防護のために少し厚めの記事の野球帽を探している。
これから「関戸勇写真展『よみがえる大坊珈琲店』に赴く。