NPO集改センター(NPO法人 集合住宅改善センター)活動レポート

大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、福岡を中心に大規模修繕工事やマンション管理運営をサポートいたします。

集改センターの夏期休暇のお知らせ

2013-07-31 17:02:24 | NPO 集改センターのお知らせ

暑い日々が続いておりますが、皆さん、お変わりありませんか。
突然のゲリラ豪雨で被災した地域もある一方、熱中症で倒れられる方も後を絶たない。
暑いとひとくくりにはできない夏の天気が続いています。

皆さん、体調管理にはくれぐれも気を配ってくださいね。

 さて、NPO集改センターでは、8月13日(火)~18日(日)の6日間、夏期休暇を取らせていただきます。
 休み明けは8月19日(月)からとなります。

 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年8月24日、宝塚市サンビオラ夏祭りにNPO集改センターが参加します!!

2013-07-31 16:43:27 | NPO 集改センターのお知らせ

2013年8月24日に宝塚市のサンビオラ阪急今津線宝塚南口駅前で夏祭りが開催されます。
これは、阪急今津線宝塚南口駅周辺の商店やホテルなどの商業協同組合が年に3回、宝塚南口駅前ロータリーでイベントを開催するもので、ほかに花火大会や音楽イベント等の協賛などがあり、毎年活発に活動されています。
今年は、NPO集改センターも参加して、サンビオラ1番館の2階にブース展示(13:00~18:00)をいたします。
また、ペデストリアンデッキでは、「建材で遊ぼう」と題しまして、無料工作教室(13:00~21:00)を出店いたします。

普段、おうちに使われている建材(タイルや壁紙)に触れて、細工して、かわいいアートにしてしまおうという工作教室。

DhohohoSC_0006.jpg


シールや造花や写真をペタペタ貼るとあっという間におしゃれタイルに変身!(約20分で完成)


親子で夏休みの工作の宿題として参加するもよし、お気に入りの写真をラミネート加工して、タイルに貼り付けて、思い出アートを作るもよし。
夏の一日を、音楽や工作で楽しんでいってください。

申込不要、当日参加大歓迎!! 皆さんのお越しをお待ちしております。

また、、リフォームなんでも資料館内(サンビオラ1番館2階)では、改修工事の流れを説明したパネルの展示や実際の設備配管・工事現場等の動画をパソコンで展示いたします。

これを見れば、工事の流れが一目瞭然!「マンションの工事って、どんなことをするの? この機会にお勉強してみませんか? 」

サンビオラチラシ250824.jpg

 

日時:8月24日(土)午後1時から9時まで
場所:展示ブース→阪急今津線宝塚南口駅サンビオラ1番館の2階、無料工作教室→阪急今津線宝塚南口駅ペデストリアンデッキ

参加費・材料費:無料持ち物:手ぶらでOK。写真をタイルに貼りたい人は、写真をご持参ください。こちらでラミネート加工いたします。


お問い合わせ先:NPO集改センター
〒540-0011
大阪市中央区農人橋2-1-10 大阪建築会館
TEL:06-6943-8383
FAX:06-6943-8382
E-mail osaka★shukai.or.jp(★を@に変えてください)
URL:http://www.shukai.or.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集改センターのスキルアップセミナー間違いだらけのマンション管理運営の解釈」

2013-07-30 22:01:42 | スキルアップセミナー

NPO 集改センターから、スキルアップセミナーのご案内です。

 「間違いだらけのマンション管理運営の解釈」
 ~マンションの管理運営に関する書籍や冊子にこんな間違いが!
 何が正しいのか、検証してみましょう~

 開催日時:8月7日(水)午後3時~5時
 講 師:木村 長敏 氏
 (本会 正会員/マンション管理士・管理業務主任者)

木村長俊.jpg

 参 加 費:会員1000円/非会員2000円(講師料、会場費、資料代に充当します。)
開催場所: 大阪建築会館(会議室)
 申 込 み :8月7日(火)迄に電話・FAX・メールでお申込みください。


  <スキルアップセミナーについて>

 NPO集改センターでは、毎月、正会員や外部講師によるセミナーを開催しております。
 本来は、会員向けの内部セミナーですが、非会員の方のご参加も歓迎いたします。

 ただし、基本は内部セミナーですので、ざっくばらんな雰囲気の中で講師独自の考え方や
 常識にとらわれない自由な意見交換が行われることもあります。

 「こういう考え方もあるのだな」というスタンスで参加いただけたらと思います。

 ----------------------------------------------------------------------------------
<お願い>スキルアップセミナーは予約制です。
   申込み締め切り後の急な参加も歓迎いたしますが、
   必ず事務局まで電話で連絡願います。
   事務局不在のときはFAXかメールをお願いします。
  本 部: 電話(06)6943-8383 FAX(06)6943-8382
  e-mail : osaka★shukai.or.jp(@に変換してください)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集改センター恒例の夏の研修会のお知らせ

2013-07-25 08:17:32 | NPO 集改センターのお知らせ

NPO集改センターでは、毎年夏になると泊まりがけで研修会を行っております。
今年は10周年記念ということで、自然豊かな四条畷市のリゾートレクレーションセンター アイ・アイ・ランド I & I LANDで行う予定です。

普段の忙しい生活をほんのひととき忘れて、集改センターの今後の展開などざっくばらんな雰囲気の中で、楽しみながら語る。そんな有意義な研修会が今年も行われます。

 現在、参加者募集中です。 会員の方はもちろん、今から会員になっての参加もOKです。

一緒に楽しみましょう。

Page1.jpg

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPO集改センターの上村会員が日本ハウズイング(株)の理事長セミナーの講師を務めました。

2013-07-22 22:31:59 | NPO 集改センターのお知らせ

7月21日に日本ハウズイング株式会社の理事長セミナーが京都で開催されました。
その講師の一人を、NPO集改センターの設計監理事業部の上村允郎が努めました。

小顔.jpg

テーマは「大規模修繕工事に関する合意形成・設計監理方式・責任施工方式の相違等」

講演は、「大規模修繕工事を始める前にパートⅠ」「パートⅡ」と項立てをして、大規模修繕工事の事前準備の説明から始まりました。
 パートⅠでは、大規模修繕工事をするための2パターンの管理組合の体制づくり(理事会のみ、修繕委員会+理事会)
 パートⅡでは、大規模修繕工事の3つの実施方法(分離方式、1社特命、提案方式)

その後は、大規模修繕工事のフロー図を示し、工事の大まかな流れを説明した後、細かいデータが記載された修繕工事のスケジュール表、調査見積書や写真をふんだんに使った分かりやすい現地調査の方法などの説明がありました。同じ工事でも工事金額の安くなる時期など、管理組合にとってはうれしい裏技情報も満載。

 数々の実務をこなしてきた人だけが語れる厚みのある講演内容でした。

 最後は
 「NPO法人 集合住宅改善センターは、大規模が終わってからが本来のお付き合いと考えております 再会」
という言葉がスクリーンに映し出されました。

 アフターフォローまでして、手がけた工事にはきちんと責任を持つ。
 まさに、私たち集改センターの活動の真意を伝えた言葉で締めくくられておりました。

 

小全体10481.jpg

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第107回スキルアップセミナー「「マンション設備の雑学」 ~調査から知るマンション設備~」開催報告

2013-07-13 20:58:59 | NPO 集改センターのお知らせ

NPO集改センター恒例のスキルアップセミナーの報告です。

Page1.jpg

 Page2-1.jpg

 

 

次回のご案内

次回スキルアップセミナーは8月7日(水)です。

テーマ「間違いだらけのマンション管理運営の解釈」

~書籍や冊子にこんな間違いが!何が正しいのか検証してみましょう~

 

マンション管理のスペシャリスト「木村長敏氏」の講演です。

管理組合の方、コンサルの方必見です、奮ってご参加ください。

(ご注意 8月のセミナーは第一水曜日の午後3時からです)

 

 

木村長俊.jpg

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~東京都豊島区が「マンション管理推進条例」を施行~

2013-07-12 11:14:15 | マンションに関する最新情報

 集改センター副代表からのマンション情報第2弾です。

 ~東京都豊島区が「マンション管理推進条例」を施行~
 豊島区では、7月1日から「マンション管理推進条例」を施行しました。
 管理組合は12月20日までに「マンション管理状況届出書」を
 提出しなければなりません。

 届出書の記載内容が変更になったときや
 理事長が変更になったときも「変更届け」が必要です。

 届け出をしないマンションは「マンション名を公表」という罰則
 が科せられます。

 今後このような制度が、各地に広まるのでしょうか。

 条例の概要や届け出様式はコチラ
 https://www.city.toshima.lg.jp/machi/12305/028729.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築30年以上を経過した分譲マンションの管理状況の調査結果

2013-07-09 18:09:08 | マンションに関する最新情報

集改センターの副代表理事からこんなマンション情報が届きましたので、お知らせいたします。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 大阪市が築30年以上を経過した分譲マンションの管理状況を調査しました。
 調査期間は平成24年10月から25年3月アンケートと調査員による訪問調査で行われ調査対象338物件のうち309物件からアンケート回収(91.4%)

 管理組合がない=4.2%
 総会が開催されていない=5.2%
 管理規約がない=3.3%
 長期修繕計画がない=24.7%

 管理費の額=7,500円~10,000円が最も多い(32.7%)
 修繕積立金=7,500円~10,000円が最も多い(32.6%)

 管理形態では、
 管理会社全部委託=56.5%
 管理会社一部委託=11.0%
 自主管理=32.5%

 30年経過マンションで自主管理が3割以上とは意外でした。
 これから増えるのか、減るのか気になるところです。

 概要はコチラを参照ください。
 http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000223218.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集改センターのHP、リニューアルしました!

2013-07-02 08:12:24 | NPO 集改センターのお知らせ

NPO集改センターのHPをリニューアルしました。
10年間の活動でいろいろとデータがたまりにたまっていたのを、10年一区切りとしてスッキリとリニューアルいたしました。

 ゆるキャラのしゅーかい君がなにげに動いてかわゆい!!

 ぜひ、お立ち寄りください。
http://www.shukai.or.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管理組合の新聞に集改センターの松山代表理事が寄稿しました。

2013-07-01 18:04:58 | マンションに関する最新情報

NPO集改センターの松山代表理事の寄稿文が、管理組合が発刊している新聞に掲載されましたので、ご紹介いたします。

shouyadePage3.jpg

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする