NPO集改センター(NPO法人 集合住宅改善センター)活動レポート

大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、福岡を中心に大規模修繕工事やマンション管理運営をサポートいたします。

スキルアップセミナー 「マンションの漏水事故を検証する」

2017-01-17 21:09:23 | 集改塾

NPO集改センターのスキルアップセミナーのご案内です。

 「マンションの漏水事故を検証する」

 マンションの漏水事故は厄介な問題です。
 漏水調査、修繕、上下階の話合い、賠償問題、
 管理組合・居住者が掛ける漏水の保険を検証し、
 漏水事故への備えや有効な対策について考えましょう。

 ------------------------------------------------


 開催日時:2月1日(水)午後3時~5時
 講  師:枝 俊男 氏(本会・副代表理事/マンション管理士・管理運営事業部)


 参 加 費:会員1000円/非会員2000円(講師料、会場費、資料代に充当します。)
 開催場所: 大阪建築会館(会議室)
 申 込 み :1月31日(火)迄に電話・FAX・メールでお申込みください。

 <お願い>スキルアップセミナーは予約制です。
 申込み締め切り後の急な参加も歓迎いたしますが、
 必ず事務局まで電話で連絡願います。
 事務局不在のときはFAXかメールをお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第144回 スキルアップセミナー報告国交省の新標準管理規約と他団体作成「モデル規約」との比較検証

2017-01-02 14:04:57 | スキルアップセミナー

集改センター恒例の第144回 スキルアップセミナー報告をいたします。


開催日:2016年(平成28年)12月7日(水)
テーマ:国交省の新標準管理規約と他団体作成「モデル規約」との比較検証
講 師:マンション管理士・木村長敏(NPO集改センター正会員)

◎今年、3月に発表された新標準管理規約は、コミュニティ条項の削除等の改正内容に疑問の声が寄せられています。マンション問題を考える各種団体が「モデル規約」
を発表していますが、今回はマンション学会が発表した改良版標準管理規約との比較検討をしてみます。


<セミナー概要>
■コミュニティ条項の再整理
標準管理規約は第27条(管理費)及び第32条(管理組合)に記載のあった「地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成」という項目を削除しました。前提には、管理組合は建物の維持・管理を行う団体で、コミュニティ形成のために支出することは適切ではない、といった考えがあるように思われます。マンション学会版では、コミュニティ条項を復活させ、コミュニティ形成も管理組合の重要な行為であると考えています。


■暴力団等の排除規定
暴力団等の排除条項が、所有者が貸与する場合のみの禁止規定になっており、売却についての規定がないことは、誤ったメッセージを発信したと言えないこともなく、
むしろ暴力団等への排除について後退したと捉えられる恐れがある。マンション学会の改良版にも売却禁止という表現はされていないが、もう少し議論を深めなければならないと思われます。


■監事の権限強化
今回の改正で大きく変わった部分の一つ。23年版標準管理規約では、「監事は、理事会に出席して意見を述べることができる」という記載であったものが、「監事は、理事会に出席し、必要があると認めるときは、意見を述べなければならない」とした。また、理事会の招集を理事長に求めることができ、また理事に、管理組合に著しい損害を及ぼすおそれのある事実があることを発見したときは、監事への報告を義務付けるなど、監事の権限強化を打ち出している。管理組合の中における監事への現状認識がなされておらず、机上の空論と言うしかない。マンション学会版は理事会への出席の義務付けや、理事の監事への報告の義務付けを外した対案となっており、まだ実態を考慮した規約になっていると考えられる。


■最後に
災害等の緊急時の管理組合の意思決定や借入れ等について規定されたことは、今回の改正の中では有用であると評価できますが、外部の専門家の活用については、まだ少し異論が残る内容だと思います。今後、管理規約の改正を考えときは、今回の改正において取り上げられなかった民泊に関する条項や理事会の代理出席への対応、
個人情報保護法の対象拡大に対する管理組合の対処法なども考慮していかなければなりません。標準管理規約は絶対ではないとの認識を持って、それぞれの管理組合に適した規約を作りましょう。



~次回開催予告~
■第145回スキルアップセミナー 2017年2月1日(水)午後3時から
テーマ:「マンションの漏水事故を検証する。」
講 師:枝 俊男(本会・副代表理事/マンション管理士)
概 要:マンションの漏水事故は厄介な問題です。漏水調査・賠償問題、管理組合・居住者が掛ける漏水の保険を検証し漏水事故への備え、対策について考えます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする