NPO集改センター(NPO法人 集合住宅改善センター)活動レポート

大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、福岡を中心に大規模修繕工事やマンション管理運営をサポートいたします。

集改センターがYouTubeの公式チャンネルを開設しました。

2024-03-27 10:16:01 | マスコミ

NPO集改センター(NPO集合住宅改善センター)がYouTubeの公式チャンネルを開設しました。

 

現在、第16回新時代のマンションセミナー

 

◆「あなたのマンションのこれが危ない 高齢者世代の管理組合運営~あなたのマンション運営、それ大丈夫!?~

と題して、

濵野耕祐司法書士(司法書士法人なにわ合同)が「高齢者世代の管理組合運営~あなたのマンション運営、それ大丈夫!?~」と題して講演しました。令和6年4月1日から相続登記が義務化されます。マンションの場合、マンションの所有権とともに管理組合の一員としての義務が生じます。この講演ではマンションにおける認知症の問題、「成年後見制度」の利用法なども解説しています。

 

◆「あなたのマンションのこれが危ない あなたの発言それ大丈夫!?」

管理運営の現場では、度を超えた言動なども見られ、場合によっては裁判に発展しているケースもあります。この動画では中島亮平弁護士が「裁判になったトラブル事例」などを紹介しています。

 

の2本がYouTubeにアップされています。

 

https://www.youtube.com/channel/UC4eMH9nDO_MAkKy4hI202cQ

 

上記のURLにアクセスして、YouTubeをぜひ、ご覧ください。

当日、参加できなかった方、もう一度聞きたいという方、テーマに関心のある方、ぜひ、アクセスしてみてください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPO集改センターは創立20周年記念式典を開催しました。

2023-07-09 15:48:54 | マスコミ

NPO集改センター(NPO集合住宅改善センター)は6月28日にNPO集改センターの総会と創立20周年記念式典を開催しました。

その模様が建通新聞に掲載されましたので、お知らせいたします。

(『建通新聞』2023年(令和5年)7月6日 第8071号)

 

(『建通新聞』2023年(令和5年)7月5日 第8070号)

2023年(令和5年)7月5日号のマンション管理新聞記にも掲載されました。

新型コロナウイルスのため1年遅れての開催。部会はzoomで顔を合わせていたとはいえ、

コロナ以前のように総会後や互礼会などで顔を合わせる機会もなく、3年ぶりに直接会ったという方も珍しくなく……。

人と人が集まってこそ生まれるエネルギーを感じた会でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集改センター2つの管理組合から感謝状!

2021-10-09 17:21:01 | マスコミ

集改センターはこのたび、2つの管理組合から感謝状をいただきました!(

松山代表担当マンション)

 

① 2018年からコンサルタントとして、昇降機リニューアル工事、専有部の排水管更新工事に続き、今春、大規模修繕工事&アルミサッシ改修工事を無事終了し、9月の竣工引渡しには、感謝状をいただきました。

 

② 昨年、外壁タイルの劣化の多さに疑問を持たれた修繕委員からの電話相談から始まり、8月大規模修繕工事完了まで、デベロッパー・管理会社との間に入りアドバイザーとして顧問契約した管理組合からも後日感謝状をいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集改センターの集改塾「営業担当の体験談」~工事部と営業部のギャップについて~

2021-03-05 21:55:05 | マスコミ

集改塾

「営業担当の体験談」~工事部と営業部のギャップについて~

 

集改センターでは3月4日「集改塾」を開催しました。

この日もZOOMアプリを使っての開催でした。

入社後工事部で現場代理人を経験し、後に営業部に回り現在営業マンとして改修工事業に携わる塾生による体験談を聞きました。

テーマは「 営業担当の体験談」~工事部と営業部のギャップについて~です。

1時間のプレゼン後、ブレイクアウトルームに入り感想や意見交換など行いこの日は終了しました。

 

2014年4月に集改塾がスタートしこの日でまる7年続けてきました。

この日で74回の開催と受講者延べ人数が1200人となり、4月から8年目に入ります。

塾生の要望がある限り今後も集改塾を続けてます。

次回は、4月1日(予定)に㈱北村鉄工所(賛助会員)様から講義(
(スチールドアの地震対策)していただきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集改センターのオンラインセミナーが建通新聞に掲載されました。

2021-02-25 20:28:54 | マスコミ

NPO集改センターが2021年2月13日(土曜日)オンライン(ZOOMにて)開催した第11回新時代のマンションセミナー&ワークショップが

業界紙である建通新聞に掲載されました。

参加者の平均年齢は70代前半で、ZOOMは初心者という参加者が多い中、また、運営側も初めてのオンライン開催という中、

お互いの不慣れさを楽しみつつ「大変良かった(50%)」「良かった(37.5%)」いう評価をいただいたセミナーでした。

 

好評だった点は、

1)「コロナ禍における管理運営」というテーマ。情報がほとんどなく知りたい内容だった。

2)専門家の話が聞けた。

3)参加者同士が話し合う時間があった。管理組合同士の情報交換ができた。

が挙げられます。

 

今後はこの意見を参考に、新しい形のオンラインセミナーを開催していこうと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集改センターのスキルアップセミナー「大規模修繕工事 どう進めていく!?」

2020-12-02 17:28:41 | マスコミ

集改センターの12月の「スキルアップセミナー」を下記のとおり開催いたしますので

奮ってご参加ください。

 

 

※ZOOMによるウェブセミナーです!

-----------------------------------------------------------------------

「大規模修繕工事 どう進めていく!?」

~本当が知りたい/コンサルタントのヒトリゴト~

-----------------------------------------------------------------------

開催日時:12月2日(水)午後3時~4時30分 

講  師: 松山 功 氏(本会・代表理事/一級建築士)     

参 加 費:1000円(銀行振込)※

開催場所:ZOOMによるオンライン会議室※

申 込 み:12月1日(火)迄にメールでお申込みください。

 

※参加費のお支払いはセミナー受講後、銀行振込にてお願いいたします。

お申込み済みの方へお振込先をご連絡させて頂きます。

お振込手数料はご負担願います。

※お申込み済みの方へ当日の会議室のご案内をメールにてご連絡させて頂きます。

 

 

<お願い>スキルアップセミナーは予約制です。

申込み締め切り後の急な参加も歓迎いたしますが、

必ず事務局までメールまたはお電話にてご連絡ください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキルアップセミナー「長期マネジメント計画」

2020-10-08 11:39:40 | マスコミ

10月7日スキルアップセミナーを開催しました。

集改センターでは、初めてZoomを使ってのセミナーでした。

冒頭に簡単なZoomの説明を行い、本日のテーマ国土交通省総合技術プロジェクト提案の「長期マネジメント計画」を田島講師/(マンション管理士)から紹介していただきました。

参加者が

 

少ないかと心配していましたが、14名の受講者とともに1時間半のセミナーを無事終了いたしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集改センタースキルアップセミナー「皆さんのマンションの長期修繕計画、役にたってますか?」

2020-08-24 07:20:05 | マスコミ

集改センターのスキルアップセミナーのご案内です。

 

開催日時:9月2日(水)午後3時~5時 

講  師: 上村 允郎 氏(本会・正会員/建築担当)     

参 加 費:会員1000円/非会員2000円(講師料、会場費、資料代に充当します。)

開催場所:大阪建築会館(会議室)

申 込 み:9月1日(火)迄に電話・FAX・メールでお申込みください。

 

※新型コロナウイルス感染症対策について

・感染症拡大防止のため、スタッフがマスクを着用している場合があります。

・受付に手指アルコール消毒を設置します。

・会議室内では離れてご着席いただき、感染及び拡散防止に努めます。

<お願い>スキルアップセミナーは予約制です。

申込み締め切り後の急な参加も歓迎いたしますが、

必ず事務局まで電話で連絡願います。

事務局不在のときはFAXかメールをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月集改塾レポート

2020-08-06 22:45:45 | マスコミ

今月5日開催の集改センターの集改塾は、

塾では兄貴的な存在感のある白石さんが久しぶりの講師役でレクチャーしていただきました。

「大規模修繕工事 工程作成ガイドライン」をテーマに名古屋からのリモート講義でした。

新築・改修両方の工事を経験された中での工程の意味・考え方から工程作成の重要ポイントなどを講義していただきました。

本来会社が社員に教育すべきテーマを同業他社(ライバル社にもなる)に惜しげもなくレクチャーされる姿勢に感動と共感を受けたこの日の集改塾でした。白石さん、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「講師は塾生、みんなで作り上げる集改塾」 建通新聞

2016-03-23 20:27:02 | マスコミ

建通新聞の特集「マンション大規模修繕の可能性」に集改塾の記事が掲載されています。。
テーマは「講師は塾生、みんなで作り上げる集改塾」塾長と3人の塾生の「声」が紹介されています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする