なあむ

やどかり和尚の考えたこと

三ちゃんのサンデーサンサンラジオ151

2018年03月25日 05時00分33秒 | サンサンラジオ
♪゜・*:.。. .。.:*・♪
三ちゃんの、サンデーサンサンラジオ!

今週もはじまりましたサンデーサンサンラジオ。
お相手は、いつもの三ちゃんこと三部和尚です。

3月25日、日曜日。

東京にいます。
東京は今日がさくらの満開予想だとか。眺めている余裕はなく間もなくの新幹線で帰ります。
お彼岸となり、本格的な春到来となるのかと思いきや、思わぬところに雪が降ったりと気温の乱高下が続いています。
皆さま、体調はいかがでしょうか。
当地も、中日に小雪が舞ったり突風が吹いたり氷点下の寒空で、しっかり防寒をしての寺参りとなりました。
積雪の多い当地は、彼岸に墓参りができないので寺の位牌堂をお参りする習わしとなっています。
それでも三寒四温、徐々に温かい気温が続き、雪もみるみる溶けていくものと思われます。もう少しの辛抱です。

一昨日23日は宿用院の大般若会でした。
住職は愚息が務めていますが、前住職として毎年顔を出しています。
27年間住職をした寺なので、檀家の全員の顔が懐かしく、実家に帰ったような安らぎと心地よさがあります。
終わってからの酒席も楽しみにして交ぜてもらっています。
今年は、法要の前に落語のチャリティ寄席がありました。
これは、シャンティ国際ボランティア会と落語芸術協会のコラボレーションで実現しているものです。
今回は特に、寺院の法要が連続する日程の場合、旅費、宿泊費も含めて安価な出演料で口演するという企画のテストケースとして、宿用院の教区寺院が乗ったという形です。
宿用院での落語家さんは真打の春風亭柳太郎師匠でした。
柳太郎師匠は故柳昇師匠の弟子でしたが、師匠の逝去にともなって昇太師匠の弟子となっています。新作落語を得意としています。
宿用院では古典「長屋の花見」の他、小噺をいくつか披露していただきました。

そして昨日はシャンティ国際ボランティア会の定時社員総会でした。
NGOという組織は民間団体ですから、誰かからやらされたり嫌々活動するような団体ではなく、自らが自発的に始めて運営していくもので、最初に資金があってそれを何に使うのかという発想ではなく、やりたいことをやるために資金を集めるという性格を持っています。
なので、だいたいはどこも資金難の中で自転車操業をしています。
当会も当然のように、毎年赤字ギリギリのところで右往左往しています。
スタートはカンボジア難民キャンプ支援でしたが、その後タイのスラム、カンボジア国内、ラオス、ミャンマー難民キャンプ、アフガニスタン、ミャンマー国内、ネパールと、やりたい地域が広がり、拡大していきました。昨年度の決算額は7億4000万円程でした。
事業地が増えてもなるべく人件費を抑えようとするので、職員スタッフは苦労しています。
給料の為だけならば、他の職場の方が楽かもしれません。
でも、NGOで働きたいと思って入ってくる人は、はじめから給料以外のやりたいことを求めているので、苦労にも耐えられるのだと思います。
しかし、それぞれに家族がいて生活があるわけですから、その志に甘えて苦労を強いる訳にもいきません。
その辺が、理事役員が頭を悩ませるところです。
今年も無事に総会を終えました。
更に一人でも多くの子どもたちの笑顔の為に、これからも活動を行っていきます。

今週はここまで。また来週お立ち寄りください。