goo

「ご帰宅しました」、うん、理解できないものはもう理解しなくていいのかといつも悩む(笑。

オレが見ているYTの中に
「わんこらチャンネル」というのがあって、

公立から京大数学科に1浪で入学したものの、
数学の授業を完璧に理解しようとしたために

授業にでられなくなった挙げ句、
大学院にも面接で落とされまくったというふにゅ先生が

仕事もなく行き詰まっていたら
救う神に認められて上京して

どうやら塾講師として生活し、
稼いだ収入をメイド喫茶につぎこみながら

それを心の支えとして生きているというものであるらしいが、
なぜ、そこでメイド喫茶に頻繁に通うか、

そこがわからないのよw
もしかすると、

そこに行くからまだ生きていられる
というものなのかもしれなくて、

薬物中毒になってよかった、
もしならなかったら自殺してたという新聞記事を読んだときに

そうか、
自分の価値観で人の行動を判断しては

まったく見当違いになるんだとなとも思ったが、
判断を保留しても

理解ができない。
オタク活動と呼ばれているものの友人たちを見ても

かつての生徒であるミッチェルくん以外とは、
理解しあっているようにも見えないし。

いやー、ほんと、
「1 girl」の周りに密集している人たちのことが

理解できなくて困るw
母性の欠如の補正のためではないかと考えたこともあるが、

デジタル化と「1 girl」愛好は、
なぜ同時進行しているように見えるのだろうか。

ただの、非モテの軽エロ産業没入なのか、
「1 girl」マニピュレーション欲望の蔓延なのか。

それは、光源氏もやってたしなあ。
「若紫」願望かも。

それで解けるのかなあ(笑。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

さあ、今年もあと残り24時間。だが、「星の王子さま」の残りページもあとわずか(笑。

いろいろ積み残しているもののうちで、
できそうなものを選んで

達成感を得ようとしているが、
これがあともう少しで読み終わる。

さっき、きつねのところも読んだしな。
あそこ、なんか、ごんぎつねみたいだったなw

ごん、お前だったのか、
女心への寄り添い方を、

アプリボワゼと教えてくれたのは(笑。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

残念。第二外国語は、第一外国語で学ぶ、が正解だったな(笑。

日本語でフランス語を学習したから
手間取ったよ。

最初から、
英語の解説本で勉強しとけばよかったよw


どうせどっちも外国語なんだから、
自分の到達レベルが分かりやすかったのにな、と思う。

いや、ここからでも遅くないんじゃないw
さすがに放置してても

日本語は忘れないでしょう(笑。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

これ、カッティングっていう? いや、それはあれ、まだコードストローク(笑。

そろそろ年末近いから、
来年の目標を先取りしなくちゃあな。

おっさんでも努力すれば
前に進むというのがわかってきたから、

一番遅れてるやつに取り組むか。
やっぱ、音楽でしょw

音楽というか、ギターだよな。
これ、なんとかしよーか。

ピックさ、斜めにあてていいらしいよ!
えっ、それでいいの!?

だったら、楽でいいよ、
なんかヤル気でてきた。

じゃあまず、初歩から始めるのがいいから
ピックをもって弦を鳴らすところからだな。

それがいいね、
フランス語もアボワールとエートルからだったからねw

じゃあ、弾いてみるか、どうこれ。
それね、フォークのコードストロークだな。

しょうがないね、
そのうちカッティングになるといいね。

だいたい2年かけるとなんとかなってるからね。
よし、再来年にむけてがんばっていこう、

なあに、どうせ、
あっちゅーまだよ(笑。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

いかん、もう年末がせまってきた。今年のミッションをクリアしなくては(笑。

まずは、これから行きますか。
先月末には読み終えているはずの「マルドロールの歌」。

解剖台のミシンと雨傘にもお目にかかることができたし、
めでたし、めでたし。

世紀の奇書扱いされているが、
それほどの奇書ではない。

たぶん、「進撃の巨人」で
人間を喰う場面に慣らされたからだと思うw

ストーリーがずさんで、
ただ比喩だけが奇抜で面白いから

やっぱり、これを書いたのは詩人だなという結論。
読み通す忍耐力があるという

自分の成長を感じることができたという点が大きい。
それだけ。

あとは、自炊用に解体して
中西夏之のカバーをノートの表紙に流用するとしよう(笑。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

やっぱ異種混合プレイは面白いよねえ(笑。

今日は、さ
高校生の駅伝を見たでしょ。

で、おお、2分40秒で突っ走るんかいっっっ、とかって
驚くでしょ。

で、amazom primeで
ブルースのドキュメンタリ映画見るでしょ、

で、大谷くんのインタビュー見るでしょ。
そしたら、「手術せずにほどほどで投げていたら

野球がうまくなれないでしょ」のという言葉に泣けるでしょ。
で、いろいろ見ているうちに

マルサリスとインド音楽ジャズにたどりついたでしょ。
で、達人というのはどこの世界にもいるでしょ。

この横笛の達人、すげぇじゃん、とかって
驚くでしょ。

そうすると、あんまり自分が
努力もしないし、結果もでてないしょーもない人物に思えるでしょ。

それを慰めるでしょ。
そーこーしているうちに一日が終わるでしょ。

ま、
それもいーのよ(笑。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

えっ、なに!? CatalinaにはもうLogicProXはダウンロードできないの? いや、それまずいっしょ(笑。

鬼門のNIもなんとかクリアしたので、
じゃあ、こっちに


LogicProXをダウンロードするか。
ファミリー共有でなw

と思ったら、
ダウンロードしたアプリに✗マークついてる。

なんでよ?
と、いうことで調べてみたら

現在のLogicはかつてダウンロードしていたものとは
別物になっていた!!

オレが現在使用中のもの・・・・LogicProX
現在ダウンロード可能なもの・・LogicPro

で、ダウンロード可能なアプリは
いまのOSではダウンロードできません、、、、、

えええ、そんなこと、する、
アップル!?

まあ、アップルならしてもおかしくないけどさw
じゃあ、どーしろってんだよっっっ。

あ、もとのマシンに
Native Accessの旧バージョンをDLすればいいのか、、、、

ということは、
元通りになったということ?、、、、、、

じゃあ、メモリももとに戻すということ?、、、、、
ざけんなよぉぉぉぉぉ。

ま、10分くらいで終わるけどさ(笑。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

年賀状を書きながらダウンロード。うん、効率的な時間の使い方だ(笑。

LogicProでNativeInstrumentの音源を使ってるんだけど、
そのダウンロード担当アプリが

動かなくなってたのよ。
ということは、

新しい音源を試せない。
ということは、

いまの曲のアレンジが滞る。
ということは、

また3年経つw
これはいかん、それはいかん。

で、息子に相談して解決してもらった。
なにからなにまでパクリと他力かいっっっっっw

たしかにその通りだが、
その合間に年賀状も書いている。

おお、大人じゃん、
期日まえに出せるなんて、な(笑。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

左のデカいひと? ああ、現役選手でありながら有能なスカウトマンね(笑。

大谷くんの選手の集め方がさ、
甲子園を狙うシニアの選手みたいでさ、

その情熱に泣けるw
チームを勝たせるためにここまでするのか、

一選手が。
すごいね。

手術まみれのカラダなのに
それでも前を目指しているからね。

野球選手というか、
これはもう覚者だよ、覚者(笑。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

そうだ、メモリを交換してみたらどーよ(笑。

はぁ、やれやれ。
ずっとドラムアレンジ、ベースアレンジに明け暮れていましたが

とりあえず、リズム隊はできました。
では、いよいよ鬼門のギター打ち込みに入ろうか、、、

だがそのまえにこのNative Accessが
きちんと作動していない気がする。

音源を試そうにも
Kontaktで操作するらしいから

ここが動いていないといかん。
で、Native Accessは2がでている!

これか、これで繋がらないのかも。
で、2の下限はCatalinaか、ギリセーフw

と思ってやってみたら
うまくいかない。

ということは、あれだな、
きっとパッチをあてただけのCatalinaを拒否してるんだな。

じゃあ、しょうがない。
もともとからCatalinaのこっちを使うか、、、、

でも片方しか16Gにしていないから、、、、
交換だw

2011 lateからMid 2012への
干支1こ分遅れチーム同士のメモリ交換。

これで十分DTMできるから困るよな(笑。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ