「おまえに」が5で、
「恋のハレルヤ」が6ね。
「おまえに」の歌詞と歌唱とが
なんつーか、
粗大ゴミ化する男性のいいそうな言葉なので
ウケたw
そばにいてくれるだけで、というのは
たぶん
料理も洗濯も皿洗いもなにもしなくても、
ということをいいたいんだろうけど
それは男のセリフで
女性は、
そういったって、
じゃあ、これ、だれがするのよ、と怒ると思うよ。
いるだけで重荷になっている
自分の存在への感受性がにぶくなっているのと、
この重低音の歌唱とが
なんか同じ根っこから生えてきてるんだろうなあと思った。
ロマンだなあ(笑。
「恋のハレルヤ」が6ね。
「おまえに」の歌詞と歌唱とが
なんつーか、
粗大ゴミ化する男性のいいそうな言葉なので
ウケたw
そばにいてくれるだけで、というのは
たぶん
料理も洗濯も皿洗いもなにもしなくても、
ということをいいたいんだろうけど
それは男のセリフで
女性は、
そういったって、
じゃあ、これ、だれがするのよ、と怒ると思うよ。
いるだけで重荷になっている
自分の存在への感受性がにぶくなっているのと、
この重低音の歌唱とが
なんか同じ根っこから生えてきてるんだろうなあと思った。
ロマンだなあ(笑。
あれ、
もうこれで終わるの?
もっと、なんか
語るところなかったっけ?
あ、あれは「愛の讃歌」だった、と
思わせてくれる「夜明けのうた」。
岸さんは、
芸大の声楽科だったんだね。
なんか声が、のどの奥の方から
するするっっっっっと出てくるね(笑。
もうこれで終わるの?
もっと、なんか
語るところなかったっけ?
あ、あれは「愛の讃歌」だった、と
思わせてくれる「夜明けのうた」。
岸さんは、
芸大の声楽科だったんだね。
なんか声が、のどの奥の方から
するするっっっっっと出てくるね(笑。
今日はこれ、
もはや「紅白」でしか見たことのない人w
だが、
採譜してみると
楽にうたっているように見えて
最後の「切なくて」のところに
なにげに1オクターブ飛びが隠されていて
ビビるw
作曲家は
宮川泰さん。
のちのち、
ヤマト関係の曲も作っていらっしゃるらしいが、
オレはヤマトは好きじゃない。
宇宙までいってもまだ戦争しとるのか、
愚か者が!と思っているからね。
ちなみに、

この本にそって
進んでいます。
だから、明日は
いずみたくさん。
できるかな(笑。
もはや「紅白」でしか見たことのない人w
だが、
採譜してみると
楽にうたっているように見えて
最後の「切なくて」のところに
なにげに1オクターブ飛びが隠されていて
ビビるw
作曲家は
宮川泰さん。
のちのち、
ヤマト関係の曲も作っていらっしゃるらしいが、
オレはヤマトは好きじゃない。
宇宙までいってもまだ戦争しとるのか、
愚か者が!と思っているからね。
ちなみに、

この本にそって
進んでいます。
だから、明日は
いずみたくさん。
できるかな(笑。