goo

DVD「オース、バタヤン」を見て考えた(笑。

懐かしの 大利根月夜 田端義夫


なぜかGEOに田端義夫のDVDがあったので
レンタルしてみた。

うなったよ(笑。
まいったよ(笑。

この柔らかい発声ね、
イントロのリードギターね、

日本のR&Bだね、
94才までライブやってんだよ、

歌って、司会とからんで、客席に乱入して。
キヨシローだって50代までしかできなかったことを

やってんだ、バタヤンは。
ははー、

自分のちっぽけさを痛感させていただきました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

最近、スピリチュアル飽きて、物理系に行きました(笑。

まー、
スピリチュアル系もいろいろ読んできたけど、

日本だと五井先生と白光の方々がよくて、
海を渡ると、やはり筆頭は

仏陀さま(笑。
次が、やはりインド系で

ラーマクリシュナさま、ヴィベーカーナンダさま、
マハリシさま、クリシュナムルティ先生、あたり。

宇宙人チャネリングは、
プレアデスもシリウスも、

やはり仏陀さまの簡素で胸をうつあたりまでは感じず、
たどりついたのは、

自分を神から隔てているのは、
自分だという事実(笑。

自分というエゴ。
ここを乗り越えられるのか、オレという、

オレがオレを乗り越えて神になるという
めんどーな図式(笑。

ところが最近、
神も物質だと理解したあたりから、

では物理学では物質をどう理解しているのかと興味がわいて、
かじりはじめたところなんですよ。

どーなっていくんでしょ、
わたし(笑。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

は、こんな時間までピンク・フロイドなんか聞いちまった(笑。

ふーむ、
ピンク・フロイドねえ、

悪くないけど、ベースへたくそだ(笑。
廃墟がないとしまらんwwwww

なんでこれを神秘的だと思っていたのだろうか。
歌のないえんえんと続くブルースだと解釈するのが一番適切そうだ。

ブルースといっても、人類史的なブルースだから
やっぱり廃墟が必要なわけだ。

現代にもどってくると風刺化して矮小化してしまうし、
ロン毛の若気のいたりのころでないと切実にできないことってあるんだな。
コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )

2017年といえばあと3年か、そんなのすぐじゃん(笑。

以前、
闇の勢力の支配下にあるひとたちが

魂の契約を守らなかったせいで
地球のアセンションは10年ほど遅れたとマシューくんは言ってた。

10年か、しょうがない、
坦々と働いて待つのだと思っていたら、

今月のマシューくんは、
その十年の遅れは2017年には終わると言ってる。

珍しい、時間の入った発言(笑。
大変、大変、

人格向上プロジェクトや、
クリエイティブ促進計画も加速させなくちゃだぜ(笑。

今日は、
乾杯だっっっっっっっっっっ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ほーら、ジャイアンツ、M2まできた(笑。

やっぱりセ・リーグは、
ジャイアンツ優勝濃厚。

カープはわずかに及ばず、
予想通り。

中日は低迷、
期待通り。

だが、ソフトバンクがしゃっきりしない。
はよ、優勝決めて、

ON以来の決戦にならんかいっっっっっっっ(笑。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鳥たちは樹木の間にくるしむ。

「ミクロコスモス瀧口修造」をさくさくと読む。
大岡さんの書いているところは読みやすいが、

修造さんの詩に入ると、立ち止まってしまう。
で、見比べる。

なんと。
自分が書きそうな詩と(笑。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

ソニー、無配って、売れてないのかな、Xperiaシリーズ(笑。

ソニー、面白いのに、
売れてないのかなあ。

iPhoneを越えるのは難しくても、
Samsungとは十分戦えるはずなのに。

いつまでもXpeia Mini Proなんて使っているから
いかんのか(笑。

でもiPhoneも高いけど、
ペリアも結構高いんだよな(笑。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

きた、ラブ侍のサビ(笑。

まったく音楽ってどこからやってくるか
理解不能だから困るよ(笑。

きたよ、
ラブ侍のサビ。

うーらっらっらラブ侍
うーらっらっらラブ侍
うーらっらっらラブ侍
ラブ

できた。サビできたっっっっっっっっっ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

幸せは泡でできていると思うんだ。

幸せって、
特別なことじゃないよね。

お金のかかることでも、
イベント的なことでもないし。

幸せは泡みたいに湧いてきて、
また去っていき、

また湧いてくる。
その永遠の繰り返し。

幸せはうれしいからそうしているんだと思う。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ろっかまいべいびい、しゃれてるなあ(笑。

細野晴臣 - ろっかばいまいべいびい@HYDE PARK MUSIC FESTIVAL 2005


長い間、
この曲がぴんとこなくてさ。

なんかもごもごいってる感じで、
はっきりいってくれよ、みたいなね(笑。

で、西岡恭蔵さんが歌っているのを聞いて、
おお、そういうことかとわかった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ