goo

おかげさまで、仏検は無事、ミッションをクリアいたしましたっっっ(笑。

仏検のダブル受験の結果が届きました。
これは、3級ですね。

明らかな1ミスと
ほかにもなんかミスがあったようだけど

そこは許してくれたらしく、
自分の設定の95点を越えるをクリアできました。

第一青春時代の不勉強のために
「仏文科卒」を

「仏(ほとけ)文学科」と言い換えていましたが、
しだいにフランス文学化しております。

よかった、よかった。
準2級のほうも

全文書き取りで落としたけど
89点で、

次は盛岡での二次試験となりました。
つーか、

もう、それ、出張だよ(笑。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ベースのTAB譜の写経なんて初めてやったわ。しかし、これ、規則性の問題みたいだな(笑。

明けても暮れても、ヘッドホンをかぶって
自分の書いているドラムパートや

ベースラインを聞いております。
こんなに分析的に音楽と向き合ったのも

初めてかも。
でも、向き合っていると疲れてくるので

そこから逃避するのも作業の一部ととらえて
だらだらやりつつ、なんか

閃きがくるのを待つってことですかね。
ときどき、

文字通りの「作業日誌」になるw
ドラムがなんとかなったから

あとはベース。
Kontaktから初めて音源をもってきて

Classic Bassというので鳴らしている。
ああ、いいね。芯があっていいわ。

ここまで3年かかったな(笑。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )