goo blog サービス終了のお知らせ 

しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

東急サニーパークふれあい広場で「しんそう体験会」 2015年5月4日5日

2015年05月05日 22時18分08秒 | 「しんそう方」体験会

今年のGWは実に多忙のうちに終わりそうです。

5月2日3日は離れ住む長男家族が泊まりに来てくれて

久しぶりに1歳半の孫と再会しました。

スカイプで週一回顔を見せて貰っていますが

何といってもやはり実物にはかないません。

男の子ですが可愛い赤い靴を履いて

嬉しくてたまらないという様子でよちょち歩いています。

3日午後は花山へ躑躅を見に一緒に出かけてきましたが

古木は余り咲かなかったのか、終わりだった感じでしたね。

 

私は花山で別れて勝浦体験会に出立しました。

はじめて乗る外房線です。

錦糸町でまず乗り換えましたが

一旦改札を出なくてはならないのですね。

混み合う中、走り、すれ違う人にどちらへ行けば良いのかお訊ねして

ようやく総武線に乗れました。

もう一カ所、上総一ノ宮で乗り換えでしたが

乗り換え時間2分きりありません。先頭車両に乗っていたら反対ホームに

来ている列車にすぐ乗れたのに

後ろの列車に乗っていたもので駆けてかけて最後尾の車両に飛び乗りセーフ。

ところがその列車で仲間に会えるというラッキーなことがあり驚きました。

 

宿泊ホテルは鴨川でしたので鴨川駅までの63分間、仲間とお話して

退屈しないで着くことができました。

 

4日5日にわたりテントをはって体験会は行われました。

しんそう世田谷玉堤の竹内先生

しんそう二子玉川の小倉先生の両先生が中心となって

実施されましたが

ほんとにきめ細かい準備がなされておりまして頭の下がる思いでした。

雨天、強風の場合は中止でしたが風は少々強いときもありましたが

二日間ともお天気に恵まれ沢山の方が体験会にきて下さり成功裡に終了できました。

ありがとうございました。

 

 

 

スタッフの皆さんのご好意により

テント撤収前に帰らせていただき

幸い特急に乗れて東京駅まで乗り換えなしでした。

予定よりも早く7時半ころには帰館できありがたいことでした。

とても遠いところへ言ってきた感じがしています。

日本は狭いと思っていましたが広いとも思いました。(笑)

何年ぶりかで海を見ることができたことも嬉しかったです。

 

体験会は体験ですので短時間に終わりにして次の方に進めなくてはなりません。

日頃の患者さんの調整とは違ってほんのちょっとした時間で

からだが変化することを再確認できます。

調整させていただく私の方も「しんそう」の凄さを改めて

再認識することになります。

今日体験された方には自己調整の体操もお話しさせていただきました。

体操を毎日やって健康人生を歩んでいただきたいと切に願っています。

有意義な体験会に色々とお世話になり無事に行ってくることができました。

お骨折り下さった先生方本当にありがとうございました。

 

5月5日今日は夫の誕生日でした。それなのに留寸にして申し訳ないことでした。

帰宅したら食卓にいただいたお誕生日のお祝いが沢山並べてありました。

夫に変わりまして御礼申し上げます。

 

例年の通り夫の似顔絵を描いて二人の孫が持って来てくれました。

上の孫は4日サッカーの親善試合があり優勝してトロフィーを貰い

大事なものなので大事な人の所に置いて行くと爺ちゃんに置いていきました。

涙もろい爺ちゃんですがより涙もろくなりました。

 

 

留守の間PCを開けませんでした。

お陰様で元気に無事に行ってくることができて感謝です。 

 

★★★ 

からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。

「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である

手足の左右差を見る独自の検査があります。

検査についてはしんそう館林木戸 からご覧いただけるとありがたいです。

その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。

人は手足を左右対称には使いませんので

多かれ少なかれ生きるということは変形することです。

この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。

左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。

からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。

筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。

高齢化の日本です。

変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。

 

「しんそう」って何?漫画「しんそう侍」が連載されています。

「しんそう」本部のこちらからどうぞ。  

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!! 

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸