シノワレコード

女性Vo60sサイケガレージ的Indiepopバンド"シノワ/shinowa"のGtヒラタによる色々レビュー&世間の話題

鹿と牡蠣と紅葉とQ

2005年11月14日 | 米70's
 本日は仕事で広島の宮島に行ってきた。

 そういえば、宮島へは五年前に職場の職員旅行で行って以来だ。
 その職員旅行は誰もが1000%行きたくない旅行だった。行きたくないのに行かねばならない事実が蔓延しているからこそ、行かなければ職場で村八分だということ、それが永遠なループとして構築されていた。
 そして、強制的な旅行積み立て金が給料より天引きされてもいた。こうでもしないと参加者が壊滅的に減るからだろう。
 自分は前向きな性格として親しい人などに知られているが、さすがにその旅行だけは別格だった。

 最も恐れていたのはバスの車中であった。上司に呼ばれ、バスの最後部のサロンみたいなスペースで飲まされたりするシチュエーションが目に見えていた。吐き気がするほど苦痛だし、これは基本的人権の侵害ではないかと真剣に考え込んだりしていた。作戦として、バスでは疲れて永遠に寝ているフリをしようと企んでいた。

 さて旅行当日。なんと、バスが喫煙バスと禁煙バスに分けられた。今はタバコはやめたが、その当時はホープライトを一日30本吸う人だった。
 なんたる幸運!なぜか、飲ます上司は非喫煙者ばかりであったのだ。テンションの高い、盛り上がるのは禁煙バス、そしてダウナーで退廃的でやる気ナッシングなバスが喫煙バスとなったのだ!その職場では、喫煙者はたいがい怠け者やだらしない人が多かったのだ。

 猛烈なる幸運が舞い込んできたァァァ!!!
 フォ━━━━ヽ(゜∀゜ )ノ━━━━ッッ!!!!

 当初、バスの横の座席に座る人が誰なんだろうと不安だったが、喫煙バスは人数も少なかったので二人席を一人で座れることにもなった!!

 ああ。なんたる幸せ!!!
 アヒャヒャヒャ(゜∀゜≡゜∀゜)ヒャヒャヒャ

 そして!旅行カバンの大半を占める、30~40枚のCDが、バスの中で聴き放題になったァーーーー!!!!!
 (゜∀゜)アヒャヒャ(゜∀゜)アヒャヒャ(゜∀゜)アヒャヒャ


 で、そのバス中にハマったのが、NRBQの『SCRAPS』でした。
 このアルバムからアルアンダーソンが加入してるんですよね。
 自分はアルアンダーソンのギターのタッチと感性がたまらなく好きだ。

 これはもうおよそ8~9年くらい前になるか。京都の磔磔にNRBQが来たことがあった。その時はNRBQを聴いていなかった。
 フリーボのギターの石垣窓さんが、NRBQのライブを絶賛していて、掲示板などでかなりすすめてくださっていた。その時はそれほど興味もわいていなかったので、スルーしてしまったのだ。
 石垣さんのいうことを聞いておけばよかったなと、今でも後悔している。

 NRBQのちょっとジャジーなニュアンスは今では本当に最高。どの曲でも一瞬は好きな部分が必ずある感じ。

 そういえば、NRBQのアルバムが紙ジャケ再発されるみたいですね。楽しみや!

最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Q! (solar-sister)
2005-11-16 02:09:51
こんばんは。



ちょびっとご無沙汰しております。

TBありがとうございます。

しかし、シノワヒさんとはTAGES以来、色んなところでカブりますね(笑)



紙ジャケ仕様CDですか!

『Scraps』(Kama Sutra盤)にはBig Alのボーカルは未収録なので、当方のブログにソロアルバムをアップしときました。

携電のカメラでの撮影のため画像がいつも不鮮明ですが、これはそういうジャケなんです…(泣)



では、風邪など召されませぬよう。
返信する
紙ジャケ (NRBヒ)
2005-11-17 23:12:18
こちらこそちょっとご無沙汰でした。

上記紙ジャケの件ですが、ディスクユニオンのリンクはっておきましたように、Scrapsは出らんみたいです。



でも、もちろん四枚行きます!



アルのやつ、scrapsからは権利の関係でないんですよね。

そのアルのソロのライナーに詳しくのってましたよねー。



こちらこそ、リプライズのブログを後ほどトラバしておきますので、どうぞよろしく!
返信する

post a comment