へなちょこかいご

アルツハイマー型認知症・80代の母との暮らしで思う事。
母は2021年秋に亡くなりました。父の事も少し。

洗濯物干し

2017年02月12日 | 日記
晴れて来たので、室内干ししてあった洗濯物を、

母が外に出しました。

それはいいのですが、干し方が…。

大きな物もピンチハンガーに、ぎゅうぎゅうに吊るしたり、

物干しざおに掛けても洗濯バサミで留めなかったり。

風があるので、

飛ばされないように、後で直しました。

家に入ると、母がドタドタ歩いて来て、自室に入り、ドアをバンッッ!!と閉めました。

見ていたのでしょう。

おもしろくなかったのでしょうね。


私も人のやった後を直したりしたくないですよ。

父がそういう人で、嫌な思いをしましたから。

父は、

私が洗濯物を干しているのを、後ろでじーっと見ていて、

全部干し終えたのを見計らってから、

干し直すような人でした。


父は、そうしなければならないようにできているのだと、

放っておきました。


母の干し方も、段々雑になりましたが、

乾けばいいさと放っておきました。

でも、あまりの密集干しで乾きが悪い、

洗濯バサミで留めないようになったのは、

直さずにはいられない。


乾いた物も、あちこち間違った所に置くので、

探しては片付け。



あらあらお母さんったら(≧▽≦)

などという余裕なし。