Rainy or Shiny 横濱ラジオ亭日乗

モダンジャズ、ボーカルを流しています。営業日水木金土祝の13時〜19時
横浜市中区麦田町1-5

茶席の完成

2014-01-21 11:36:11 | その他

一人がけ用の椅子とテーブルの補修が済んだ。ダイニングの南側にセットしてみる。円卓は小さい。直径は50センチのサイズである。お茶の円卓には向いている。これも千葉県に移住していった友人の置き土産だ。三本の足が不均等に緩んでいてガタが出ていた。そのために日向や座間の北側の部屋で長い間、乾燥食材の置き場にしていたものだ。これを再生しようとお得意のステン塗料を塗る。剥げかかったウレタンのくすんだ残りムラはあるが、拾得品の再生無垢材椅子と並べてみるとマッチングは良い感じである。

ガタは本体との隙間に薄い硬質ゴムをスペーサーとして挿しこむ。さらにネジをプラスドライバーで増し締めしたら、ぴたっと止まってくれた。「断捨離」などという流行語もあるけど、ナチュラル素材の木や土のような経年変化に耐えられるものは、丁寧にかまってやって長く慈しむことが道理だと思っている。これをセットして脇の補助卓にお茶類の道具でお気にいりなカップなどを置いてみる。

コーヒー用マグカップは管球オーディオの先輩が水転写プリントで仕上げたものだ。マーティ・ペーチ楽団でアート・ペッパーがブリリアントに煌くソロを聞かせる通称「踊り子」のジャケットをあしらっている。控え室で出番を待っているブロードウエイのショーガールが広げている雑誌はジャズ専門の「ダウンビート」誌である。網タイツの長い足と知的スノビズムな隠しスパイスがほどよく効いている飽きなのこない傑作ジャケットを机上に再現するという幸せのカップでもある。

次は江戸時代・中期の蕎麦猪口なども出してみる。矢バネ文様の絵付けに力感が溢れていて、骨董市で3000円で購入、ほつれをやはり陶芸友人に金繕いしてもらった捨てがたき猪口である。こうした小物を並べ替えてコーヒーや煎茶を作法抜きで楽しんでいる。「捨てる神あれば拾う神あり」ということわざを思い出しながら、今日はこのカップで信州珈琲の炭火ブレンドでも飲む支度をしている。仕上がった拾得再生椅子の座り心地を試すよい晴れ模様もついでに楽しめそうな光りの加減である。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿