Rainy or Shiny 横濱ラジオ亭日乗

モダンジャズ、ボーカルを流しています。営業日水木金土祝の13時〜19時
横浜市中区麦田町1-5

梅雨空のピザ朝食

2013-06-14 08:34:34 | 
昨日の休日は秦野に住んでいるNさんに簡易型ベットをあげる為に出かけた。Nさんの住まいはUR公団マンションの5階だ。エレベーターがないから二人で階段を手運びする。そんなに重いものではないのに、やはり台風崩れの雨模様が続いていて作業に難航する日和だ。いつもはべランダから見える遠くの丘にたつ上智女子短期大学の校舎も雨に霞んでいる。運びこんだベットは上手く部屋におさまった。Nさんからお礼にと野菜をいただいてしまった。Nさんはこちらの不精めいた自炊生活を気にかけてくれていて、時々知人農家の自家用野菜をお裾分けで恵んでくれる。今回はでかい玉ねぎを7個くらいいただく。

そのなかにはサラダ向きの赤玉ねぎのよく実がつまって色艶の素晴らしい元気なものが混じっている。今朝はこれを晒しておいて既製品のチーズピザのトッピングに使うことにした。Nさんと同行した温泉入浴の帰りに閉店時間にギリギリセーフだったスーパー「フードワン」に売っていたニッポンハムの「4種のチーズ(ゴーダ、モッツアレラ、クリーム、パルメザン)」という包装美人!のチルドピザである。中身も美人にすべく赤玉ねぎのスライス、ハム、トマトペーストを加えた追加トッピングのアレンジをする。これをオーブントースターにて焼くこと8分、赤玉ねぎが柔らかにチーズと絡み合って包装美人は中身も少々美人へと変貌してくれた。

コーヒー、六つ切りしたピザ、キウイフルーツの丸齧りという簡易朝ごはんにありつける。あとでバジル粉や庭野菜として実をつけ始めたシシ唐でも加えれば更に美人度が増したのにと思った時は、すでにお腹に収まってしまったあとだった。しかし独居暮らしの丸6年という歳月。綱渡りみたいな食生活を続けているわりに健康が保たれている気がするのは、モノトーンにならないあっちふらふら、こっちふらふらという和も洋も混在、外食も自炊もバーサタイルにこなすという持ち前の「陽気暮らし」(天理教用語だが天理教信者ではない)に起因するものと自己肯定している。

食後の数時間は鬱陶しい梅雨空を逃れて冷涼感を呼ぶ北に因んだ昭和50年代の隠れた名著を紐解くことで暇つぶしを兼ねる。北海道新聞社発行の「北の魚歳時記」達本外喜治著「オホーツクの植物」西田達郎、辻井達一共著。両著とも一筋に歩むこと学ぶことの貴重を記す充実の本である。とうに物故者になられてしまった達本さんは江別市に住んでいた北海道産魚貝類の碩学で俳句なども熟知する文人である。この本は北の海、淡水に住む魚貝を季節に応じて47種類を取り上げている。

温暖な関東で育ったものには馴染みの少ない「チョウザメ」の話などは北海道の大陸との類縁性を物語っていてとても面白い。「チョウザメ」の卵はあの「キャビア」だが、親の魚は古代魚「シーラカンス」と同類の硬骨魚類が祖先のようである。このチョウザメは成魚が2メートルにもなるということは、ものの本で知っていたが、その昔北海道では石狩川、天塩川あたりにも産卵の為にやってきたなどということは知らなかった。成魚になるまでがおよそ15年というのも大きな話である。著者がかってソ連のナホトカから贈られた「チョウザメ」の後日譚としてその遊泳模様を昭和53年に小樽の水族館にて眺める記述が素晴らしい。

「装備の白光で、チョウザメの腹面を流れる菊花文様が、古代の貴族たちの衣服のようにあでやかに見えた。水槽の中で遊泳する彼等の姿は、どの瞬間をとらえても、名匠が織りなした古代裂の模様ともとれた。それほど、この魚影には神秘さがある。」

他の項目にも「イトウ」「ヒメマス」「ハッカク」「カスベ」など北特有の魚が登場して興味は尽きることがない。おまけに魚に因むアイヌ民俗譚や松浦武四郎という江戸期の蝦夷地冒険家による魚類記述録なども紹介されている。この真夏は「オホーツクの植物」にも登場する道東や道北の砂丘地帯を彩っている「エゾキスゲ」「エゾスカシユリ」「ハマナス」の景色でも眺めながら、ゆったり蛇行する湿原の川でも眺めに、久しぶりに北の地方を訪れてみようと、友人にでも声をかけてみることにした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿