昨日会社が休みだったぴよこが、近所を散歩して春見つけをしたと言って、画像を送ってきました。その中の1枚にこんな画像が…
「ホトケノザ」だと教えてやったら「小2の時に担任の先生と一緒に蜜を吸ったから、知っている。」とΣ(・ω・ノ)ノ!算数なんてちっとも身につかなかったのに、しゃがんで花を摘んで蜜を舐めた体験は、ぴよこの教養として今にいきているのですね~。田舎で祖母と一緒に川や野で遊んだ私とは違い、コンクリートやアスファルトばかりのマンションで育った次女ですが、狭くて小さな校庭しかない小学校でも、様々に工夫して、自然を学んでいたのですね。この時の担任の先生は、要らんことばっかりするぴよこに閉口する私に、「お願いします、ありがとう、ごめんなさい」が言える子は、上手に世の中を渡って行くと思いませんか?と言葉をかけてくださいました。あれから20年以上経った今でも、すっとこどっこいの娘の個性を摘まずに、自己肯定感を伸ばしてくださった担任の先生には、感謝でいっぱいです。
今の小学校って、生きる力を学ぶこんな授業、できているのかな~。年々、しなければならない事は増えて、学校にいる時間はそのままで…窮屈な感じがします。
明日から、新年度ですね。そろそろ総会資料を考えておかないと…(;^_^A
「ホトケノザ」だと教えてやったら「小2の時に担任の先生と一緒に蜜を吸ったから、知っている。」とΣ(・ω・ノ)ノ!算数なんてちっとも身につかなかったのに、しゃがんで花を摘んで蜜を舐めた体験は、ぴよこの教養として今にいきているのですね~。田舎で祖母と一緒に川や野で遊んだ私とは違い、コンクリートやアスファルトばかりのマンションで育った次女ですが、狭くて小さな校庭しかない小学校でも、様々に工夫して、自然を学んでいたのですね。この時の担任の先生は、要らんことばっかりするぴよこに閉口する私に、「お願いします、ありがとう、ごめんなさい」が言える子は、上手に世の中を渡って行くと思いませんか?と言葉をかけてくださいました。あれから20年以上経った今でも、すっとこどっこいの娘の個性を摘まずに、自己肯定感を伸ばしてくださった担任の先生には、感謝でいっぱいです。
今の小学校って、生きる力を学ぶこんな授業、できているのかな~。年々、しなければならない事は増えて、学校にいる時間はそのままで…窮屈な感じがします。
明日から、新年度ですね。そろそろ総会資料を考えておかないと…(;^_^A