島ちゃんの日常

島ちゃんはSNSに本名を使ってないよ~

学校育ちのしいたけ

2024年10月29日 | 
 特売のシイタケを食べよう…とパッケージを開けようとしたら、ふと書いてある文字が目に入りました。



 ネットでHPを覗いてみたけど、学校で子ども達がシイタケを栽培しているわけではなく、廃校になった学校を利用して作っているらしい。急速な少子化で、廃校になる学校も増えていくと考えれば、大きなプールや校舎、広い校庭などを利用しないテはないよね。
 葉っぱ1枚をポイしていたら、すぐにムクムク増えていく「クーペリー」が花を咲かせました。多肉の紅葉はまだ先なので、緑ばかりの中で、可憐なピンクの花が目を楽しませてくれます。



 この週末は、二葉3学区の主管事業があります。また、小学校では参観もあり、あいプラまつりも予定されています。そういえば防災イベントの事前説明会もあります。台風の動向が気になります。

油揚げ

2024年10月06日 | 
 私は厚揚げや油揚げが好きで、よく魚焼き器でカリッと焼いて食べています。今日はちょっと豪華に(?)油揚げの中にハムとチーズを挟んで焼きました。お茶を入れたり、納豆をかき混ぜたりしているうちに、静かだな~…と思ったら…



 こうなってました。菜っ葉を食べれば良いのに、油揚げのカリカリのところを齧っています。添加物だらけのプロセスチーズやハムになんて、見向きもしません。お利口よね…。
 そういえば、最近はスズメが減り続けていて、環境省レッドリストの絶滅危惧種の判定基準を満たす可能性があるのだそうです。そういえば、電線にスズメが並んでいるのを見かけることは少ないような気がします。鳩ならいっぱいいるのにね~。

栗(^q^)

2024年10月03日 | 
 今年は、スーパーでも見かけることがなく、近隣でもドングリもあんまり落ちていないので、異常気象のせいだろうと思っていましたが、35年前に暮らしていた八王子から、今年も大きくてピカピカの栗が送られてきました\(^o^)/



 栗と一緒に紙が入っていて、広げてみたら…



 栗って日持ちするのですね。知らんかった。今までは、鮮度が落ちないようにと速やかに皮を剥いて、保存する栗は冷凍していました。栗って、食べるのは美味しいけど、イガイガの中から栗を拾う作業って、しんどいはずよね。それを思えば、栗の皮なんて、なんぼでも剥かせていただきますとも。栗ご飯、コロッケ、焼き栗、渋皮煮…楽しみです( *´艸`)

牡蠣のドレッシング

2024年07月28日 | 
 昨日、エキキターレで大学生が安芸津の名産品の販売をしていました。美味しいお酒もありましたが、私はお酒を飲まないので、牡蠣ドレッシングを…。



 このドレッシング、何が…って原材料を見ると、使ってあるオイルは「グレープシードオイル」だし、その次にたくさん入っているのが「牡蠣」です。



 そして、中高年にはうれしい、低糖質。



 ミヤサイ産の色の濃い夏野菜サラダにかけてみました。蓋を開けると、ふわ~っと磯の香りがして、口に入れるとめっちゃ牡蠣です。本当に口の中に牡蠣特有の香りが広がるので、牡蠣の苦手な方は、無理かもしれません。牡蠣の大好きな私は、もちろん美味しくいただいています。



 連日、考えられないような酷暑になっていますが、最近の電気自動車って、この暑さは大丈夫なのかな…。車…って言っても、大きな電気製品なわけで、充電器が熱をもって動かなくなったり破裂したりしないのかな~…。

刺し身のつま

2024年07月25日 | 
 スーパーで、イカの刺身を買いました。1人暮らしでもパックのまま食べるのは嫌なので、お皿に…と思ったら…



 この大根のつまの多いことったらΣ(・ω・ノ)ノ!てっきり、下に保冷材でも仕込んであるのだと思っていましたが、下まで全部大根でした。結局、一緒に入っていた大葉を刻んで、ツナと醤油とマヨで和えて、大根サラダにしたんだけど、刺身のつまの大根って、水にさらしてあるせいか、汁物にしても、煮ても、何だかイマイチよね~。売り場で日が経ったスカスカの大根を使ってあるからかなぁ~…。大根のつまの美味しい食べ方、誰か教えてください。

顔の見えるお野菜\(^o^)/

2024年07月22日 | 
 そろそろ黒大豆の味噌がなくなってきたので、福知山の有機無農薬野菜の「ミヤサイ」さんに、野菜と一緒に味噌や梅干も送ってもらいました\(^o^)/



 冷蔵庫に入れながら、ミニトマトをパクリ。甘いだけでなく、トマトの匂いがたっぷりです。トマト好きのトトロ君にも食べさせたかったな~。これで、夏バテせずに過ごせそうです。農業を始めた時からずっと知っている農家さんなので、感謝しながらいただきます。

もやし

2024年07月13日 | 
 もやしとゴーヤの炒め物を作ろうと思い、何も考えずにモヤシをバサッと入れたら…長い。今までもやしなんて5センチぐらいの長さに切り揃えたことはなかったのだけど、今後は半分ぐらいの長さにしたほうが良いのかな…。もやしってグラムで販売しているから、今までより1日2日育成期間を延ばせば、たしかにもやしの長さは伸びるので、1袋に使う種の量は少なくて済むよね。
 それにしても、1本10センチって、長くないですか?


半夏生

2024年07月01日 | 
 いつのまにやら今年も後半になりました。今日は半夏生…ってことで、我が家の食卓(1人ですが)はタコなますです。



 大阪の鳥仲間はタコ焼きを食べたと言ってるし、その他タコの唐揚げとか、刺身とか…様々ですが、関東ではこんな習慣はないのかなぁ…。私は、中が生っぽいタコの刺身が好きなのですが、最近はタコも高価になって、生を1匹買ってくることがなくなりました。
 それにしても、深夜には良く降りました。緊急エリアメールが何度も鳴るし、高齢者は避難を…って呼びかけるけど、こんな夜中に大雨の中を避難所開設する方たちも、大変だったと思いますm(__)m 明日もまた、雨が降る予報になっています。こんなに地盤がぐじゅぐじゅの時に地震でも来たら、大ごとよね。

小鰯

2024年06月12日 | 
 「刺身用小鰯」が店頭に並ぶようになると、あ~~広島の夏だな~~と思います。鰯…といっても大きな鰯の子どもではなく「カタクチイワシ」という煮干しになっている鰯で、このサイズで成魚です。



 天ぷらも美味しいけど、やっぱり刺し身よね~。広島では、庶民の味なのですが、この味が恋しくて東京で食べようと思ったら、とても高価で驚いたことがありますが、その代わり東京では大鰯の刺身があって(当時は広島では口にすることがなかったので)、それはそれでとても美味しくて、よく食べていました。小鰯の刺身は「7回洗えば鯛の味」と言いますが、私は鯛より美味しいと思います。



 その昔、民主党政権の事業仕分けの時に、くだらない天下り先の〇〇委員会みたいなのをどんどん消しておけば、もっと予算の使い道が変わっただろうと思うのですが、あの時にはそこはちっともつつかなかったのは、アピールの効果が薄いからだったのか、自分たちも天下り先が欲しかったのか…(-"-;)

豆苗

2024年05月28日 | 
 今日は東区青少協の総会でした。東区青少協のメンバーは、もともと東区PTA連合会時代の役員だった人が多く、顔なじみが多いので、とても気の晴れる仲間です。
 ところで、総会が終わって帰宅してからの放鳥になったせいか、今日は鳥たちが荒れていて、ふと見ると豆苗がこんな姿になっていました(@_@)



 近いうちに新しいのを買って来なくちゃ…と思いましたが、ちょうど広島市のYOUTUBEに、豆苗を使ったエコクッキングが載っていました。この動画にあるように、豆苗って育つと筋っぽくなって、食べにくいんですよね~。(いつも鳥たちが遊んだ後の豆苗を食べている私はよく知っている)冷凍すれば良かったのですね。これ、彩もよく、材料も色んな物で代用できそうですね。


【食品ロス削減!エコクッキングレシピ】冷凍野菜で作るナムル風炒め 広島市環境局×比治山大学×安田女子大学


 明日は17時スタートの街頭パトロールです。

ゴーヤの日

2024年05月08日 | 
 今日は5月8日でゴーヤの日なのだそうで、お店ではゴーヤが特売になっていました。値段は158円…前は特売のゴーヤは98円だったよね。いつの間にか1.5倍になってる…。とはいえ、やっぱりあの苦みが恋しくて、買ってきました。



 ミョウガと大葉を刻んで、ミヤサイ製の超すっぱい梅干しを入れて和えました。すっぱ苦くて、元気が湧いてきます。(別に疲れてないけどさ)

「クエ」を食べてみた

2024年05月07日 | 
 小倉の和食処「妙孝」のマスターが、魚を送ってくれました。中には背骨が人間の子どもの骨ほどある大きな魚のアラと、身の柵が入っていました。大きな魚でも身にはそんなに脂はなくて、クセのないきれいな白身でしたが、沢山あったので、刺身で食べて、残りは昆布締めに。



 アラの方は、豆腐や筍と炊きました。「クエ」は、冬場には時々お店でなべ物用に切り身を置いてありますが、広島ではあんまり馴染のない魚ですよね~。亡きトトロ君は、この魚が好きで、九州に行くとよく食べていたようでした。きっとトトロ君が生きていたら、この時期でも汗をダラダラかきながら、お鍋にしていたことでしょう。皮もグニグニで、コラーゲンたっぷりです。



 贅沢な食事をしたわ~~(^q^) マスター、ご馳走様でした。夫へのよい供養になります。

筍(^q^)

2024年05月02日 | 
 毎年GW頃になると、学生時代を過ごした八王子から筍を送ってもらっています。今年もまた、大きな筍がやってきました。筍って皮ごとだと大きく見えても、皮を剥くと可食部は小さいんですよね~。皮を剥いても大きいってことは、元はとても太い立派な筍だったのだと思います。あく抜きが下手な私を案じてか、ちゃんと下茹でしてから送ってくださったので、すぐに煮物に…。



 冷凍や水煮の真空パックなんかも年中売られていますが、やっぱり採れたてが美味しいよね。たけのこご飯に木の芽和え…これから毎日の食事が楽しみです。

茎わかめ

2024年03月24日 | 
 雨が降っていたけれど、冷蔵庫の中がスッカラカンになってきたので、お買い物に出かけ、茎わかめを発見\(^o^)/ 早速買って帰って、刻んでゴマ油で炒めてみました。



 こんな時、福知山の有機無農薬農家の「ミヤサイ」さんのところの鷹の爪が、ほんのちょっとでよく効いて、ゴマ油との相性もピッタリです。今までは、からしマヨネーズと塩コショウとツナで和えていたけど、こんなのもお箸がすすみます。
 紅麹を用いたサプリメントで健康被害が出ているとニュースになっていますが、サプリメントって加熱してあるだろうに…と一瞬思いましたが、加熱前に産生された毒素は、その後加熱されても毒性が消えなかったのですね。サプリメントなんて、所詮は食品なんだから、毒にも薬にもならんと思っていましたが、毒にはなり得たのですね。
 次年度の出前講座の予約が入って驚きましたが、もう学校は次年度の予定を組んでおられるのですね。いよいよ、年度末がやってきますね。

サラダ油

2024年02月11日 | 
 散歩に出た時に空を見上げたら、星が見えていました。それなのに、歩いていたら冷たい風が吹き始め、いきなり雨が降り出しました。最近は、晴れていても急に降ったりするので、出かける時には必ず小さな傘を持っておかないといけませんね~。
 卵焼きを作ろうと思ったら、サラダ油の消費期限が数か月切れていました。既に開封しているので、さすがに使う気になれず、冷蔵庫から期限ぎりぎりのバターを出して代用しました。サラダ油って、小さいサイズでも200ccぐらい入っていて、揚げ物するわけでなかったら、1人暮らしにはちょっと多いよね。炒め物は、一緒に入れるお肉の脂で十分だし、いつも使いきれずに捨てています。50ccぐらいのを売ってくれればいいのにね~(-"-;)新いのを買うか、それともマヨネーズやバターで代用するか…思案のしどころです。(ちなみに、オリーブオイルやゴマ油は、ドレッシングや風味付けに使うんだけどね。)



 マーガレットの鉢(昨年植えて、花が終わってから地上部をばっさり切ったのですが、根が残っていたようで、ちゃんと芽吹いて蕾が沢山つきました)の横から、ここにもこぼれ種で金魚草が勝手に育って白とピンクの花をつけました。金魚草は、種の形が骸骨に似ているからと、嫌われることもあるようですが、暑さにも寒さにも強くて、花は華やかで、私は大好きです。