島ちゃんの日常

島ちゃんは元気でやってるよ~(^O^)/

ゼラニウム

2024年04月25日 | 植物
 先日、植物園でゼラニウムの展示をしていましたが、我が家のベランダでもゼラニウムが咲き始めました。


 色鮮やかでとても大きな花が咲く、艶やかな花なのですが、花が終わった後の花弁がバラバラ落ちて、風で隣のお宅のベランダに飛んで行かないかと、ちょっと気を使います。(花が終わったら、早めに摘み取ればいいんだけどね。)


 このゼラニウムは「蚊連草」といって、虫が寄らない…というのですが、確かに葉や花に虫が止まっているのを見たことがありません。葉を触ると、いい匂いがします。花を楽しむ品種ではないのですが、控えめで可愛い花が咲きます。

 晴れた日には、昼間の日差しが強すぎるので、GWになったら遮光ネットを張ろうかな…。

バニーカクタス

2024年04月19日 | 植物
 吹き出物みたいなのがちょこんとのぞいていたサボテンは、吹き出物が少し大きくなってバニーちゃんならぬ熊さんになっています。陽射しをたくさん浴びて、逞しいサボちゃんに育ってもらいたいと思います。



 成長がゆっくりなのが、多肉やサボテンの良さです。明日は今年度1回目の出前講座です。西区まで出かけてきます。

三時草

2024年04月15日 | 植物
 2時には咲かず、3時になったら開花する「三時草」は、昨日はお天気が良くて沢山花をつけました。



 ところが、今日は曇ったり降ったり…で、開きませんでした。



 日照時間だけでなく、照度も関係しているのかな…。三時草の別名は「照波」です。植物って生きているのだなぁ~とよく分かります。ほんの小さな苗をいただいたのが、もう鉢にギッチギチになりました。良く増えて、丈夫です。
 尾長地区青少協の総会の日が決まりました。6月1日(土)10時~尾長学区集会所で行います。委員の方には、後日ご案内を差し上げますのでよろしくお願いします。

根っこが…

2024年04月05日 | 植物
 多肉パトロールをしていたら、茎からもじゃもじゃ根っこが出ていました。



 地下の根っこが水や養分を吸えないから、途中から根っこを出すのだ…と聞いたことがあったので、元気な部分でちょん切りました(胴切りといいます)。





 こうやって、思い切りよくちょん切っても、ちゃんと根付くのですから、多肉植物ってまさに大雑把な私向きです。でも、この親株がなかなか捨てられないのよね~(-"-;)置きっぱなしているうちに、脇芽がどんどん出てきて、ますます捨てられなくなって、鉢が増えます。
 台湾への日本政府からの支援が1.5億円と公表されました。え?1.5兆円の間違いじゃないのか??と耳を疑った私です。だって、先の見通しも立たないうえに、誰のためにもならず、日本経済もにも悪影響を及ぼしているウクライナの戦争には10兆円もばら撒くそうで…それ、議員さん達の裏金集めて勝手にやって欲しいわ。そんなお金、どこにあるのかね(-"-;)
 今日は薄日の中、桜の下のベンチでお花見しながら昼食を食べる方を沢山見かけました。そしてその方たちの足元には、カラスや鳩たちも…。今夜のお散歩中に見た鶴羽根神社も、見事に咲いていました。この週末は、お花見客がたくさんかな。


1週間後…

2024年04月02日 | 植物
 1週間前に丸坊主にしたクローバーですが、その後どうなったかといいますと…



 これが…



 こうなりました。枯れずに新しい葉が伸びています。もう少し伸びてきたら、新たに挿し芽を作って、新しい土に植えてやろうと思います。明日は大雨だそうです。大きな災害が来ない事を祈ります。

サボちゃん

2024年03月30日 | 植物
 我が家では、鳥が万一墜落して棘が刺さってはいけないので、サボテンは原則として置きません。…が、たまたま親指大の1枚のサボテンの葉を戴いたもので、鉢に挿しておきました。あれから5か月…なにやら先っちょに吹き出物が…と思っていましたが、膨らんで新芽になりました。もっと大きくなったら、兎の耳みたいになるのかな。楽しみです。ちなみにベランダに置いています。





 今日はお散歩中に、酔っぱらいの姿をよく見かけました。そして不思議なほどタクシーがいない。暖かいし、送別会日和なのですね。

うどんこ病が( ̄□ ̄;)!!

2024年03月26日 | 植物
 凄い雷と大雨でしたが、やっと雨が上がると風が吹き始めました。こうなると、春の風に乗って害虫もやってきます。そこで、クローバーの害虫チェックでもしようと思い立ちました。


 この冬は暖かかったので、ずっと葉が落ちずにいました。ところが持ち上げてみると…


 日陰になっている所にうどんこ病が( ̄□ ̄;)!! 他の鉢にはまだうどんこ病はうつっていませんでしたが、この病気はおそらくベランダ中のクローバーに罹患しているはず…(-"-;)


 というわけで、野蛮で大雑把な私は、地上部を全部刈り取りました。このクローバーは、トトロ君が生前に種をまいたものです。丸坊主になったのを見て、「あ゛~~~!!!」と叫んでいることでしょう。そして、丸坊主になった鉢に、1000倍に薄めた重曹水をかけておきました。ついでに害虫防止のオルトランもちょいと撒いて、これで放置すれば、そのうちにきれいな新芽が出るはず。
 昨年も梅雨時にうどんこ病になって、高価な農薬を次々と試したけど、結局どれも効果はなく、もう捨てなきゃダメかな…と思っていたら、1リットルの水に1グラムの重曹を溶かして霧吹きでビショビショにすればいいと教わりました。もうどうにでもなれ…という気持ちで試したら、なんとすっきりときれいになりました。農薬は手や服につくとうちのインコ達にも危ないので気を使っていましたが、重曹水なら安心です。害はないので、ついでに残りは他の植物や多肉にもシュッシュ…と。このクローバーは、四つ葉がたくさん出てくるクローバーです。新芽が出てきたら、新しい土に植え直してやろうと思います。


サボテン

2024年03月17日 | 植物
 今日は思ったよりも長く雨が降り続き、その上夕方から教職員の方々の人事異動の公表があったりで、お散歩をサボりました。昨日・今日とピクミンの1万歩歩くイベントの日でしたが、今日はあいにくの雨で、みんな参加していないらしく、ヒヤシンスの花も全然咲いていませんでした。昨日、既に1万歩あるいて、イベントを終了させておいて良かったわ。

 娘たちがお世話になった先生方も、定年されたり昇進されたり…。東区内で管理職をされる先生方とは、また地域行事でお会いできるのが楽しみです。 
 カットした根のないサボテンをいただいて、土に挿していましたが、サボテンは多肉よりもずっと成長が遅くて、生きてるんだか枯れてるんだかわからない状態でしたが、急に新芽(?)が覗いてきました。


「バニーカクタス」だと思うのですが、秋からずっと土に挿していて、今になってやっと頭にちょこんと何やら吹き出物のような新芽(だと思う)が出てきました。


 紐サボテンの「白檀」は、熊野で祖父母と暮らした遠い記憶の中に、雪におおわれて素焼き鉢からあふれていたような記憶があるので、外でも良かったのだろうと思いますが、祖父母の思い出が重なって、つい過保護にしてしまい、家の中で管理していました。これも、やっと小さな子株らしきものが出てきました。


 よく見ると、赤いポチがあります。ひょっとして花芽??と思いながら楽しみにしています。
 
 明日は、14時から曙公園で被爆ピアノの演奏がありますが、今日の雨で土が濡れているかなぁ…。

アロエの花

2024年03月03日 | 植物
 先日より花芽がビヨ~ンと伸びていた、世界最小のアロエ(アロエ・ハオルチオイデス)の花が咲きました。







 アロエって、姿は地味ですが、お花は派手な色ですね。植物好きのトトロ君が生きていたら、自慢してやるのになぁ~。
 私は18時から晩御飯を食べ始めるのですが、こないだまで真っ暗だったのに、今日はまだ外が明るくて、時間を間違えたかと思いました。日が長くなってきたのですね~。

斑入り

2024年02月28日 | 植物
 夏に暑さに負けて瀕死になっていた、斑入りのグリーンネックレスでしたが、今になってやっと息を吹き返しました。



 ところが、ご覧の通り新芽は真っ白(-"-;)これ、光合成ができないよね。育成用のLEDライトの近くで光を当ててやっています。緑色ができるかな…。斑入りの植物は、よく先祖がえりをして斑が消えてしまうことがありますが、これはまったくの逆です。電メの仲間がきっと大丈夫だと言ってくれていますが、過保護にして室内でこのまま様子を見ようと思います。
 今日は日差しの暖かい1日でした。オキザリスがきれいに咲いていました。



 そして、二葉の里のにゃじらも、艶ピカです。


ポカポカ陽気

2024年02月09日 | 植物
 昼間の日差しは本当に暖かで、植物園や縮景園の梅が咲き進んでいるだろうな~と思っています。気温が上がれば花がちょこちょこ咲き始めるのですが、多肉の紅葉がさめてきそうでちょっと残念かな~。


こぼれ種で勝手に咲いた金魚草。こんな色を植えた記憶はないんだけど、交配してこの色になったのでしょうか…。


次女が「鼻血ティッシュみたい」と揶揄するチェリーセージも、可愛い花を咲かせています。


このリトルミッシーのステッチのような紅葉がさめるのは、ちょっと残念です。

 明日は、東区青少協の調整会議です。県警のサイバーの委嘱式と日程がかぶってしまいましたが、今回は二葉中学校区が主管なので、私は青少協の方に出席します。

ピンクルルビー

2024年01月30日 | 植物
 明日から天気が崩れると、天気予報で言っているけど、多肉の葉っぱは水を求めてシワシワになっているので、温かい昼間に水やりをしました。ピンクルルビーが奇麗に色付いたな~と思って眺めていたら…







 花が咲いていました。鉢いっぱいになってきたので、春には植え替えが必要かな~。この多肉は、暑さにも寒さにも強く、夏場はライムカラーで涼し気な色です。まぁ紅葉した今の時期の方が可愛いけどね。

マッコス

2024年01月22日 | 植物
 あらぬ格好になってしまったマッコスですが、この多肉は紅葉してくるとほんのり染まった葉がとても美しくて、いつまででも眺めていられます。





 このマッコスですが、ネットで画像検索をすると、私のマッコスとは違う色や形のものが出てきます。同じ品種の多肉でも、育てた環境によって姿が変わるのもまた、多肉の面白さで、ここから葉をとったり挿し木をとったりしても、土が違えば違う顔に育ちます。
 寒くなってきましたね~。多肉の紅葉が進むといいな~。

花かんざし

2024年01月21日 | 植物
 私の好きな花の1つに「花かんざし」という草花があります。安価で長く咲くので、お得感いっぱいのお花です。寒さにも強くて、この時期に花を咲かせています。





 何が素敵って…この花弁のアップを見てください。まるで紙で作った造花のようなんです。



 よその国では多年草だそうですが、高温多湿な日本の夏には耐えられないようで、最近まで1年草だと思っていました。今年は風通しの良い日陰で夏越えをさせてみようかな。
 北陸の震災で、避難所などで集団生活を強いられている方たちを見るにつけ、子ども時代の集団生活の体験の大切さを感じます。今は学生の寮なんかも個室が多くて、プライバシーが保たれているけど、少しは他人と程よい距離感を保ちながら一緒に暮らしてみる体験も、必要かもしれませんね。義務教育時代の「野外活動」なんかも意味がある学習なのですね。かくいう私も1人っ子だったし、実家を出てからは1年だけ寮で暮らしてその後はずっと1人暮らしでした。避難所生活になったら、ストレスが溜まりそうだなぁ…。

ポインセチア

2024年01月20日 | 植物
 秋からピンク色に色付いて、部屋の中を明るくしてくれていたポインセチアでしたが、旬をすぎてきました。 下からどんどん緑色の葉が落ちてきています。こうして冬の間に頭のピンク部分だけになり、春になるとまた新芽が芽吹いてきます。また来期もきれいに咲いてくれたら良いな~…。



 ベランダでは、ペタ~ンと緑色だった「ヤマトヒメ」に縁取りができてきました。来週にはまた少し寒くなるそうなので、多肉が可愛いくなるかな。あ、水温が下がると牡蠣が美味しくなりますね。