視人庵BLOG

古希(70歳)を迎えました。"星望雨読"を目指しています。
TwitterID @seibou_udoku

2月7日(土)のつぶやき その2

2015-02-08 00:52:29 | ロードスター

いま緋牡丹博徒観てます。
お竜さん、カッコいい(^O^)/ pic.twitter.com/g6OYGxkwWv


久しぶりに、アラーム無しで目覚めた朝。
もみじさんもごきげん。 pic.twitter.com/j8ULPy6ccN

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

ウマル・ハイヤーム、ニザーム・アル・ムルク、ハサン・サッバーフの同窓話(史実ではない)が有名だけど、本当にカイロの同じ学校に通っていたフセイン前国王、エドワード・サイード、オマル・シャリーフ(俳優)の三人組を主人公にした冒険活劇つくれないだろうか?

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

来週、BSプレミアムで高倉健さん出演の映画を二夜連続で放送します。
9(月)21:00「網走番外地」
10(火)21:00「緋牡丹博徒 花札勝負」
nhk.or.jp/bs-blog/200/20…

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

取材に答えた38歳男性がどのチームか一発で分かるくらい、平均年齢層が低いw *** Reading:「ハッカー」技術競うコンテスト NHKニュース nhk.jp/N4Hh6PrE

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

NHKニュース「ハッカー」技術競うコンテスト #SECCON
www3.nhk.or.jp/news/html/2015…

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月7日(土)のつぶやき その1

2015-02-08 00:52:28 | ロードスター

そしてルイ・アイエの実験というか研究資料。
 「視覚混合のための色彩図解 見開き図6点」 1888
 「色彩球の8つの断面図」1888-89年
細長い色紙に間隔を徐々に狭めながらストライプを描いてある。
離れてみるとそれぞれの色でどう見えるかを実験したサンプル。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

@Lumiere0021 ウェブに出てくる「シュヴルールやルードらの最新の光学」という言葉は、積読していた加藤有希子さん『新印象派のプラグマティズム』三元社,2012にありまして、色の認識については「光学」だけでなく「神経生理学」が絡むことが詳しく書かれています。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

@Lumiere0021 新印象主義は、この展覧会で言えば、スーラの発表1885-1905年サロン・ドートンヌの20年の流れとすれば、けっこう長いです。その間に、象徴主義や社会的な主題が入ってきて変容します。新印象主義は、絵画だけで論じられない幅広さを内包しているなという感です。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

@Lumiere0021 来年の都立美術館の展覧会までにこのあたりの話も調べようと思います。ルイ・アイエは8/29生誕でしたが、英語 Wikipedia にない画家だったのでまだ調べていませんでした。マウリッツハイス展、イタリアの点描主義とのつながりを深めたいと思います。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

1846年10月28日 アルベール・デュボワ=ピエがパリに生誕。軍事学校卒業後、普仏戦争や、パリ・コンミューンの制圧などの軍役を経験。1876年にアンデパンダン展に出展。新印象主義の担い手となる。友人であり指導者であった早世したスーラよりも先に病で亡くなってしまった。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

@jpmonet 1846年10月28日 アルベール・デュボワ=ピエがパリに生誕。[書き直し]1876年に印象主義の絵でアンデパンダン展に出展し画家となる。
《三つの花瓶の花》(ca.1879) pic.twitter.com/sbz1N0LIMo

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

@jpmonet アルベール・デュボワ=ピエは1885年頃にスーラの影響で新印象主義の担い手となる。友人であり指導者のスーラよりも半年ほど先に病で亡くなってしまった。
《夕暮れ時のマルヌ河畔》(ca.1888)ポール・ゲッティ美術館 pic.twitter.com/3Vk9qswRW7

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

@Lumiere0021 ヤング、ヘルムホルツといった19世紀前半の物理学者は、光学と熱力学等に名前を残していますが、「色の認識」を研究した生理学者でもありました。わりと知られていない彼らの「神経生理学」の業績をこれらの科学者を通じ、絵画から捉えられるのが面白そうです。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

新印象派 ─ 光と色のドラマ | 取材レポート | 美術館・博物館・イベント・展覧会 [インターネットミュージアム] museum.or.jp/modules/topics… @InternetMuseumさんから


新印象派展、シニャックの風景画の点描による、光の輝きからの眩暈のような感覚が好きな僕にはとても楽しめた!
が、この点描、人物の肌を描くには向かない手法のような気が?特に寄りで鑑賞すると?
youtu.be/PILgtYcUDJw
museum.or.jp/modules/topics…


【イスラム国映像の意味】ゲンロン観光地化メルマガ #30【編集長・東浩紀】 ch.nicovideo.jp/fukuichikankop… #blomaga

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

王家の谷のある貴族の墓の壁画 紀元前1543?1292年頃 pic.twitter.com/2ClHEwwTxM

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

ところで今回の人質事件の政府の対応で、私が今一番知りたいのは、首相政府批判者の大多数とは全く逆向きの次の問い: アメリカ様と緊密に高いレベルで連絡取ってましたか?取ろうとしていましたが?重要な情報を向こうは信頼して教えてくれましたか?

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

先日、新印象派展にいった。離れると素晴らしく明るい作品になり、近づくと色鮮やかな点の集まりになるのが面白かった。特にアンリ・エドモン・クロスという画家が気になった。名前で画像検索してこれだけ綺麗な画面になる人もなかなかいない。 pic.twitter.com/xFA03upZcJ

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

中国のFASTは着々と進んでいるようだ。RT @hadukino: 読んでる:500メートル球面電波望遠鏡、ケーブルネットの取付が完了--人民網日本語版--人民日報 j.people.com.cn/n/2015/0206/c9…

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

Caltechの物理教室談話会で、Caltechの名誉教授で、映画 『インターステラー』 のプロディユーサーだったキップ・ソーンさんが講演をされました。planck.exblog.jp pic.twitter.com/15dSGAxm9v

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

Nirvana-kai customed for #SECCON beautiful and powerful than ever ! pic.twitter.com/9W6Zsca17C

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

聴いている。
@earthtomie: 本日15時からFM横浜出演させていただきます??
コスモプラネタリウム渋谷の魅力、語ってきますー!”


グラヴェット文化のローセルのヴィーナス浮彫りが「ボルドー展」で福岡と東京にやってきます。ぜひご覧ください。
nmwa.go.jp/jp/exhibitions…

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

先日たまたま鑑賞した福岡市博物館のボルドー展、考古学ファンとしては「角を持つヴィーナス(ローセルのヴィーナス)25,000年前頃、石灰岩」を観れたのは収穫だった。
東京西洋美術館では6/23~9/23開催
ボルドー展―美と陶酔の都へ― nmwa.go.jp/jp/exhibitions…


世界中の猫、"船乗り"と"シルクロード"に大別できると遺伝的に実証される huff.to/1xnyLfW

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

【イベント情報】
国際日本研究センターミニ・シンポジウム 「アジア映画における身体、イメージ、〈壁〉―『座頭市物語』、『中華女児』、『緋牡丹博徒 お竜参上』」
(2015-1-29(木)18:00-20:30開催)
tufs.ac.jp/event/general/…

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする