外教生活 in 中国山東省濰坊-淄博-泰安-済南 & 北京

~旧タイトル:日本語教師LIFE~

歯の治療

2016年07月08日 | 日記

7月8日(金) 雨

2学期が始まったばかりの頃、前歯の詰め物がぐらつき始めました。
かれこれ10年前に治療したものだったと思います。

濰坊にいた頃に奥歯の銀のかぶせ物が剥がれてしまい、外事部主任の紹介で
市内の病院にある歯科に行ったことがあるのですが、日本の歯科医院にいる
歯科助手がいない状態での治療に驚いたものです。

できることなら日本で治療したいと思っていましたら、何とか持ちこたえて
くれました。今朝の歯磨きの際に取れまして地元の歯科医に。

日曜日に上京する為、とりあえず応急処置でもお願いしようかと思っておりましたら
型取りもなくあっという間に綺麗に治療してくださいました。
手鏡で仕上がった様子を見せてもらった時に「綺麗ですね~」と感動の声が出ました。

FB上である学生からこんなコメントをもらったことがあります。
「日本に留学している友達が歯医者に行って、医師の優しさに感動していた」

私も改めて感動しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視界良好

2016年07月07日 | 日記

7月7日(木) 晴れ

昨日無事帰国いたしました。
利用した航空会社はいつも通りの中国東方航空ですが、昨年からだったでしょうか
遅延当たり前だったのがほぼ定刻通りの運航になってきました。
昨日も搭乗予定時刻(出発30分前)を過ぎて突然搭乗口変更になったものの
出発はほぼ時間どおりでした。
会社が生まれ変わりつつあるのでしょうか。

私は飛行機利用の場合はたいてい席を予約します。
なるべく窓側の席を予約して景色を楽しみます。
昨日は青島の天気も福岡の天気も良く視界良好でした。

青島の空港を離陸して黄海上に出た後で不思議な模様が見えました。
黄色の縞模様、赤潮の一種なんでしょうか。
随分広範囲に確認できました。数十キロに及んでいたと思います。

朝鮮半島を抜けて日本海に出てからの景色は非常に綺麗でした。
海の青と空の青、中国語で言う藍色と言った方が良いかもしれません。

私が利用する国内線ではほぼ陸の上を飛行するのでなかなか見ることの
できない光景です。
素晴らしい景色に感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の

2016年07月04日 | 日記

7月4日(月) 晴れ

昨日は試験会場を後にしてから学校に戻るまでずっと雨に降られました。
新幹線の乗車中がもっとも激しい雨で、外の景色が見えない状態に。


携帯アプリの天気予報では淄博は晴れのマークが続いているのに実際は雨。
外出先では比較的晴天に恵まれる方ですが、昨日は逆に雨を連れてました。

さて、この学校の教師として過ごす最後の日。

昼食と夕食はそれぞれ別の学生と共にしたのですが、こみ上げてくるものを
こらえるのに苦労しました。

昼食は作文で私のことを書いてくれた3年生。
この学校の記念品をプレゼントしてくれました。別れ際に軽くハグしましたら涙目に
なってしまったので「また会えますからね」となだめました。私も辛いのですが
私まで涙してしまうと「永遠の別れ」を演出するようで、それは避けたいのです。

夕食はいつもの3年生と。
今学期が始まった当初、いつも利用してた学食の料理がかなり濃く塩辛く感じて
1年目に当時の4年生と食事していた学食に切り替えましたら、そこで私の姿を見つけて
くれたのが彼女たちでした。数人の学生が外国語学部の校舎の教室で自習しており
校舎から近いのがここなので夕食はここで食べているということでした。
その日から今学期の平日は3人でたまに他の学生も交えて食事をしました。
食事から彼女らを校舎まで送りながら歩いてだいたい1時間。
会話力は飛躍的に伸び、他の3年生も驚くほどでした。

彼女たちも随分と楽しんでくれていましたが、私にとっても楽しい時間でした。
娘と食事をする父親の気持ちはこんな感じなのでしょうかね。

今学期開始当初「先生は来年(9月以降)もこの学校にいますか?」と問われ
「皆さんが卒業するまで一緒にいるつもりです」と答え、とても喜んでくれたので
契約打ち切りの話をする時は本当に辛かったのですが、涙を必死にこらえずっと
私を支えてくれました。ただただ感謝です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JLPT

2016年07月03日 | 日記

7月3日(日) 曇りのち雨

誰と待ち合わせすることもなく、済南駅出口で待っていましたら2年生のグループと
3年生のグループが出てきましたので一緒に試験会場へと向かいました。

会場の大学に到着する頃に雨が降り始め、彼らと一緒に食事する頃に大雨に。


暫くして小降りになってから会場隣にある校舎で雨宿り。


すると今度は蒸し暑くなってきました。
会場となる教室にエアコンがあるとは聞いたことがないのでかなり悪いコンディション
の中での試験になることを危惧しました。
試験が終わった後の学生の話ではかなり疲れたそうです。
私も帰りの新幹線の中でかなりの疲労感がありました。

2年生の中で唯一N1を受験した男子学生。
昨年の9月にN2受験を迷う彼に受験料の一部を援助し奮起させたものです。
今日も彼に「よほどのことが無い限り大丈夫だよ」と激励したつもりが
「めちゃくちゃ自信ありますから大丈夫ですよ」と却って私が励まされました。
受験後の感想は「比較的簡単でしたから、合格だと思います」だそうです。
結果と点数が今から楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JLPT前夜

2016年07月02日 | 日記

7月2日(土) 晴れ

今日は済南へ来ています。
明日のJLPTの激励に。
学生のほとんどは明日学校から直接試験会場に向かうのですが、私は恒例にして
しまった前泊です。
ホテルのチェックインの時間に合わせて済南に到着、久々に涼しい(24度設定)
部屋の中にいます。

私の宿舎の部屋はいまだ空調の修理は無く、昨年まで25度くらいだったはずの
温度計も今年は28度。空調が入る前よりはマシですが、それでも寝苦しい。
先日部屋を見にいらしたT先生によると他に内覧した部屋よりも暑いそうで
私の気のせいではなかったのですね。
T先生が次の入居者になる予定だったので、事務所の先生に早く修理を依頼して
欲しいとその場で業者に電話させたそうですが、その後何の動きも無し。
空調の修理と自費による独立エアコンの導入、どちらもこの1年スルーされ続け
ましたので期待するだけ無駄ですね。

さて、明日の試験は2年生の受験者が私が知る限りでは30名超。
昨年よりほぼ倍増しています。3年生の体験談がかなり効果的だったのでは
ないかと見ています。
まずはこのN2に確実に合格して欲しいのですが、さらには12月のN1に向けて
130点以上は欲しいと願うところです。
私の見てきた感覚では1・2組合わせて15人くらいいますので約半数。
来学期にその数を教室で確認できないのが残念ですが、主任の先生に尋ねてみるかな。

あとは3年生のN2取得者が何人N1合格者になっているか。
4年次のN1取得者が全体の半数という快挙を成し遂げてほしいと願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業アルバム

2016年07月01日 | 日記

7月1日(金) 晴れ

早いもので今年も半分が経過しましたね。

昨日午後と深夜に大雨が降りました。
私は送別会の後、銀行に用があって一人で行動したのですがたまたま昨日に限って傘を
持っておらず、校門近くのバス停から宿舎までずぶ濡れになって帰りました。
夏の雨ですのでシャワー感覚でしたが、雨が激しくなると目が開けられないのですね。
シャワーを浴びてるときは確かにそうだ、と一人納得しました。
宿舎に帰ってすぐに温かいシャワーを浴びたので何も問題はありませんでした。

そして今日、用事があって日本語科の事務室に行きましたら、何やら見知らぬ先生が
部屋の前をウロウロしています。そして主任の先生がモップを持って出てきました。
何事かと尋ねましたら、浸水だそうです。
なんでも、廊下の突き当りにあるバルコニーから廊下に水が流れてきて、その水が
日本語科の事務室だけに流れ込んできたのだとか。


日本語科の事務室は4Fにありますので、よほど窓が開きっ放しとか上の階からの
水漏れが無い限り水浸しになるとは考えられないのですよね。
不思議な構造です。
主任の先生からは「先生は(何もしなくて)いいですよ」と言われたのですが、
見てしまったものを放っておくこともできないのでモップで水を廊下に掃き出す作業を
行いました。一人より二人の方がはかどります。

事務室に来た用事というのが、昨日主任の先生から「卒業アルバムができました」と
知らせをいただき取りに来たものです。
昨年は学生が持っていたものを見せてもらっただけですが、今年は私もいただくことが
できました。ある意味、私も卒業生。

 

パラパラめくって、驚きました。
卒業生の名前が並んだその横にQQ番号が全て記載されているのです。


日本で言えば、LINEのアカウント、メールアドレスを晒しているようなもの。
個人情報保護という概念が希薄なのは確かですが、これはやり過ぎでは。
さすがに教職員の番号は記載がありませんでしたが。
以前メールの話をした際にTOとBCCの使い分けを説明したのですが、なかなか
理解してもらえませんでした。学校の配布物でこれですから仕方がないですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする