こんにちは、ダニエルです
先日「空腹状態になると記憶力があがる仕組みを発見」が発表されました。
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20130125/
難しい研究なのかもしれませんが、↑は、素人の僕でもわかるとても易しい解説です。
こういう研究の成果を見るたびに、より医学などが発達するといいなぁ、などと思いつつ、まだまだ未知のことだらけなんだなぁ、と思います。
遺伝子の解析などというミクロのものから、太陽系や銀河系の外のことなどのマクロのこと、誰もが毎晩見ているはずの夢のメカニズムなど、この世界は、まだ人間が知らないことだらけです。というか、その果てすらわからないのですから、たぷん、今、人間が知っている知識なんて、この世界の仕組みの 1% にも満たないんだろうと思います。
で、僕が不思議に思うのは、賢い高等生物である人間をはるかに超えたこの世界の仕組み、これが偶然できたという考えです。僕はありえないと思ってしまいます。偶然が偶然を生んで、我々のような高等生物ができるでしょうか? しかも、その我々もまだ全然知らない未知の分野だらけだという。自分の体や心の仕組みすら、いまだに先ほどの研究成果のように「大発見」があるのです。僕ら人間が、一番賢いわけではないことは容易に想像がつきます。
どんどん科学は発展してほしいと思います。科学とは、神様のお造りになったこの素晴らしい秩序だった仕組みを知ることに他ならないからです。ただ、おごりはダメです。少し知ったからといって、人間が全能かのように振る舞うのは、間違った方向に行くことになります。あくまでも、畏敬の念を持って科学することが大切なのだと思います。
世界をより知ることによって、その素晴らしさに触れ、その素晴らしい世界を創造された神様を知り、感謝する。
創造主と被造物とが、愛と畏敬とによってつながることができるということは、ありがたいことだと思います

先日「空腹状態になると記憶力があがる仕組みを発見」が発表されました。
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20130125/
難しい研究なのかもしれませんが、↑は、素人の僕でもわかるとても易しい解説です。
こういう研究の成果を見るたびに、より医学などが発達するといいなぁ、などと思いつつ、まだまだ未知のことだらけなんだなぁ、と思います。
遺伝子の解析などというミクロのものから、太陽系や銀河系の外のことなどのマクロのこと、誰もが毎晩見ているはずの夢のメカニズムなど、この世界は、まだ人間が知らないことだらけです。というか、その果てすらわからないのですから、たぷん、今、人間が知っている知識なんて、この世界の仕組みの 1% にも満たないんだろうと思います。
で、僕が不思議に思うのは、賢い高等生物である人間をはるかに超えたこの世界の仕組み、これが偶然できたという考えです。僕はありえないと思ってしまいます。偶然が偶然を生んで、我々のような高等生物ができるでしょうか? しかも、その我々もまだ全然知らない未知の分野だらけだという。自分の体や心の仕組みすら、いまだに先ほどの研究成果のように「大発見」があるのです。僕ら人間が、一番賢いわけではないことは容易に想像がつきます。
どんどん科学は発展してほしいと思います。科学とは、神様のお造りになったこの素晴らしい秩序だった仕組みを知ることに他ならないからです。ただ、おごりはダメです。少し知ったからといって、人間が全能かのように振る舞うのは、間違った方向に行くことになります。あくまでも、畏敬の念を持って科学することが大切なのだと思います。
世界をより知ることによって、その素晴らしさに触れ、その素晴らしい世界を創造された神様を知り、感謝する。
創造主と被造物とが、愛と畏敬とによってつながることができるということは、ありがたいことだと思います
