ハワイ滞在中、美味しいものをいっぱい食べていたShantia。
食にこだわる土地の食事はやっぱり美味しいのよねぇ。
朝食は毎朝ホテル本館5階の『オーシャンテラス』というレストランでビュッフェ。
ここの食事は種類が豊富!!
シリアル、オートミール、パン、ペーストリー(マフィンや朝食パイなど)、サラダ、果物、ヨーグルト。
ハッシュブラウン、スクランブルエッグ、パンケーキかフレンチトースト、かりかりベーコン、ハムかポークリンクかポルトギーソーセージ。
オムレツステーションはもちろん、白ご飯と味噌汁もあった。
特にご飯と味噌汁コーナーが粋でね、ご飯用に梅干、味付けのり、たくわん、柴漬けが、味噌汁用にわかめ、麩、ねぎが常備されていた。
これにかなり感動したね。
食器もお茶碗、味噌汁碗、お膳、割り箸がちゃんと用意してあって和食を食べるのに違和感が感じないようになっていた。
種類豊富なセレクションなのに、Shantiaは毎日ほぼ同じものを食べていた。
白ご飯
味噌汁
ベーコン&ソーセージ(ハムの日はベーコンのみ)
オムレツか目玉焼き(好きなように焼いてもらえるから気分で)
パパイヤ
パパイヤは絶対欠かせない。
食べれるときに食べておかないと。
旅路は一人だったけど、現地では新婦の一族がいっぱいいたので食事はいつも一緒だった。
なんせ大勢なのでどの時間にいっても必ず3~4テーブルは占領してたね。
グループが座っているテーブルの空いている席に適当に座る。
社交性が養われるね。
ランチもほとんどホテルで食べたなぁ。
ランチはプールサイドのビーチバーでしか食べられないので、ここで朝食のように集う。
これも楽しかったなぁ。
このバーの食事で一同そろって気に入ったのが
Fish & Chips
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/78/d424d71d8fd7041aedb12228261d6679.jpg)
大きなバスケットに大ぶりのFishが3つ、フレンチフライがたっぷり、底にパイナップル、ピクルス、オリーブが入ってる。
これがかなり美味しい。
毎日これしか注文しないメンバーも数人いたほど。
イスに座るなり、
「Fish & Chipsね」
って。
ウェイトレスも誰がこれしか注文しないか覚えてた。
それが笑えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/68/0b936ca62f586d569be304d48751baed.jpg)
Beach Club Sandwiches
こっちもFish & Chipsに負けないくらい美味しい。
レタス、トマト、アボカド、カリカリベーコン、そしてたっぷりのデリ用ターキーミートがマヨネーズを塗った美味しいパンにはさんである。
これについてくるハワイアンスタイルのポテトチップスも食べだしたらとまらない。
(帰ってきてこの写真をジョセフ君に見せながら
「これがすごく美味しいんだよー!!」
と言ったら
「はえが止まってても?」
と言われた。
言われるまで気付かなかったし…)
子供達は毎日ピーナッツバター&グアバジャムサンドを頼んでいたね。
これも相当美味しいらしい。
ビーチバーはランチ以外にも相当お世話になった。
それがこのスムージー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fb/cc3e434ba646247d72da478cb695fcbf.jpg)
写真のはリリコイスムージー。
我が一族はそろってグアバかマンゴー、リリコイを注文したね。
プールやビーチで過ごしているとやっぱり冷たいものが飲みたくなるのよね。
それでいつもスムージー。
これ、すっごく美味しいの。
ちなみにですね。
今回の結婚式、約110名が参加しまして。
そのうち40人ほどが1週間、もしくはそれ以上のホテル滞在をしていたわけ。
大半は新婦の一族なんだけどね。
で、この全員分の朝食、昼食、ドリンク代は全てルームチャージ。
そして部屋番号は違えども支払いは全部屋新婦がするということになっていた。
だから朝食でもランチでも誰か1人が代表で部屋番号を伝え、後は代わり代わりに座る客の数をウェイトレスがしっかり数える、もしくは注文を同じ伝票にどんどん追加していく、というシステムで暮らしていた。
だってどの部屋だろうが関係ないんだもん。
とある日のランチの伝票を見せてもらったら、なんと$270ですよっ!!
ホテル料金のランチを30~40人が食べたらそりゃあそうなるわなぁ…。
ディナーはというと…。
Shantiaがハワイ入りした水曜日は新婦の息子の誕生日だったので全員でパーティ。
ホテルのレストラン貸切で、ビュッフェスタイル。
グリル系&アメリカンな食べ物がいろいろあった。
Shantiaが好きだったのはBBQリブかなぁ。
すっごく軟らかくて美味しかった。
あとデザートのココナッツケーキ♪
しっとりスポンジにハウピアクリームが美味しくないわけがない!
リリコイシフォンケーキももちろん惹かれて食べたけど、こっちは思ったより普通だった。
デザートにはチョコレートフォンデュもあって、1人がココナッツケーキをディップするとみんな真似していた。
貸切でよかったねぇ。
金曜日のディナーは、新郎側の家族が現地入りしたのでこれまた全員でディナー。
今度はいつも朝食を食べるレストラン。
こっちは『シーフードビュッフェ』が売り。
Shantiaの外食の基本は
"家で自分では作らないもの、滅多に食べないものを食べる"
Shantiaはエビ好きなんだけど、ジョセフ君はアレルギーがあるから好きじゃないと言うし、子供達もあまり食べないので我が家の食卓にはあまり登場しない。
カニも同様。
だからこのシーフードビュッフェは最高だったね。
こちら、Shantiaのディナープレート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/72/bc94366feea968f70bca3249fdb822fd.jpg)
かにのはさみ、かにの足、ソフトシェルクラブの天ぷら、まぐろの刺身、えびのカクテル、ローストビーフ、グアバジュース。
えぇ、これだけです。
炭水化物も野菜も興味なし、です。
やっぱりえびのカクテルは美味しいねぇ。
かにの足、Shantia剥くの苦手なんだから大人しくはさみだけにしておけばよかった、って思ったね。
ローストビーフがこれまた超テンダーで美味しかった。
あれは絶品。
こんな豪華な食事を水平線に沈む太陽を見ながら食べるゴージャスさ。
ハワイ最終日は新婦側の家族みんなでカワイハエにあるお店でディナーを食べに行った。
カワイハエはハプナから北へ5分ほど。
小さな町にある小さなお店『Seafood Bar』に突然20人くらいで来店。
店員さん、びっくり。
とりあえず未成年は絶対にテーブル席に、Shantiaは数人でカウンターに着席。
メニューには美味しそうなものがいっぱいあったので、カウンターに座った数名のうち3人でシェアすることに。
前菜に注文したしゅうまいとカラマリ(イカ)フライ。
しゅうまいは予想した美味しさ、カラマリは予想以上の美味しさだった。
カラマリ、てっきりリングかと思っていたらとんかつサイズのでっかいのが出てきた。
分厚いのにすっごく軟らかくてみんなで絶賛。
もう1皿注文したね。
メインにはBBQステーキ、本日の魚料理、そしてシーフードチャーハンを注文。
またステーキも超軟らかくてナイフいらず。
なんでこんなに美味しいの?
やっぱりハワイは食のレベルが違うよねぇ。
食事レベルではないものも一つ。
ホテルのロビー横に『Cafe Hapuna』という売店&超ミニカフェがある。
ここにお水を買いに行ったときに見かけた商品がなかなか…。
ビッグアイランドでは有名な『Punalu'u Bakery』のパンが数種類売ってあったんだけど、そのうちの一つは
『あんぱん
~ココナッツフィリング~』
と書いてあった。
…それはココナッツパンなのでは??
上の棚には
『あんぱん
~あんフィリング~』
という正真正銘のあんぱんが置いてあった。
いまいち日本語を分かりきっていないこの商品に笑ったね。
食にこだわる土地の食事はやっぱり美味しいのよねぇ。
朝食は毎朝ホテル本館5階の『オーシャンテラス』というレストランでビュッフェ。
ここの食事は種類が豊富!!
シリアル、オートミール、パン、ペーストリー(マフィンや朝食パイなど)、サラダ、果物、ヨーグルト。
ハッシュブラウン、スクランブルエッグ、パンケーキかフレンチトースト、かりかりベーコン、ハムかポークリンクかポルトギーソーセージ。
オムレツステーションはもちろん、白ご飯と味噌汁もあった。
特にご飯と味噌汁コーナーが粋でね、ご飯用に梅干、味付けのり、たくわん、柴漬けが、味噌汁用にわかめ、麩、ねぎが常備されていた。
これにかなり感動したね。
食器もお茶碗、味噌汁碗、お膳、割り箸がちゃんと用意してあって和食を食べるのに違和感が感じないようになっていた。
種類豊富なセレクションなのに、Shantiaは毎日ほぼ同じものを食べていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
パパイヤは絶対欠かせない。
食べれるときに食べておかないと。
旅路は一人だったけど、現地では新婦の一族がいっぱいいたので食事はいつも一緒だった。
なんせ大勢なのでどの時間にいっても必ず3~4テーブルは占領してたね。
グループが座っているテーブルの空いている席に適当に座る。
社交性が養われるね。
ランチもほとんどホテルで食べたなぁ。
ランチはプールサイドのビーチバーでしか食べられないので、ここで朝食のように集う。
これも楽しかったなぁ。
このバーの食事で一同そろって気に入ったのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/78/d424d71d8fd7041aedb12228261d6679.jpg)
大きなバスケットに大ぶりのFishが3つ、フレンチフライがたっぷり、底にパイナップル、ピクルス、オリーブが入ってる。
これがかなり美味しい。
毎日これしか注文しないメンバーも数人いたほど。
イスに座るなり、
「Fish & Chipsね」
って。
ウェイトレスも誰がこれしか注文しないか覚えてた。
それが笑えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/68/0b936ca62f586d569be304d48751baed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
こっちもFish & Chipsに負けないくらい美味しい。
レタス、トマト、アボカド、カリカリベーコン、そしてたっぷりのデリ用ターキーミートがマヨネーズを塗った美味しいパンにはさんである。
これについてくるハワイアンスタイルのポテトチップスも食べだしたらとまらない。
(帰ってきてこの写真をジョセフ君に見せながら
「これがすごく美味しいんだよー!!」
と言ったら
「はえが止まってても?」
と言われた。
言われるまで気付かなかったし…)
子供達は毎日ピーナッツバター&グアバジャムサンドを頼んでいたね。
これも相当美味しいらしい。
ビーチバーはランチ以外にも相当お世話になった。
それがこのスムージー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fb/cc3e434ba646247d72da478cb695fcbf.jpg)
写真のはリリコイスムージー。
我が一族はそろってグアバかマンゴー、リリコイを注文したね。
プールやビーチで過ごしているとやっぱり冷たいものが飲みたくなるのよね。
それでいつもスムージー。
これ、すっごく美味しいの。
ちなみにですね。
今回の結婚式、約110名が参加しまして。
そのうち40人ほどが1週間、もしくはそれ以上のホテル滞在をしていたわけ。
大半は新婦の一族なんだけどね。
で、この全員分の朝食、昼食、ドリンク代は全てルームチャージ。
そして部屋番号は違えども支払いは全部屋新婦がするということになっていた。
だから朝食でもランチでも誰か1人が代表で部屋番号を伝え、後は代わり代わりに座る客の数をウェイトレスがしっかり数える、もしくは注文を同じ伝票にどんどん追加していく、というシステムで暮らしていた。
だってどの部屋だろうが関係ないんだもん。
とある日のランチの伝票を見せてもらったら、なんと$270ですよっ!!
ホテル料金のランチを30~40人が食べたらそりゃあそうなるわなぁ…。
ディナーはというと…。
Shantiaがハワイ入りした水曜日は新婦の息子の誕生日だったので全員でパーティ。
ホテルのレストラン貸切で、ビュッフェスタイル。
グリル系&アメリカンな食べ物がいろいろあった。
Shantiaが好きだったのはBBQリブかなぁ。
すっごく軟らかくて美味しかった。
あとデザートのココナッツケーキ♪
しっとりスポンジにハウピアクリームが美味しくないわけがない!
リリコイシフォンケーキももちろん惹かれて食べたけど、こっちは思ったより普通だった。
デザートにはチョコレートフォンデュもあって、1人がココナッツケーキをディップするとみんな真似していた。
貸切でよかったねぇ。
金曜日のディナーは、新郎側の家族が現地入りしたのでこれまた全員でディナー。
今度はいつも朝食を食べるレストラン。
こっちは『シーフードビュッフェ』が売り。
Shantiaの外食の基本は
"家で自分では作らないもの、滅多に食べないものを食べる"
Shantiaはエビ好きなんだけど、ジョセフ君はアレルギーがあるから好きじゃないと言うし、子供達もあまり食べないので我が家の食卓にはあまり登場しない。
カニも同様。
だからこのシーフードビュッフェは最高だったね。
こちら、Shantiaのディナープレート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/72/bc94366feea968f70bca3249fdb822fd.jpg)
かにのはさみ、かにの足、ソフトシェルクラブの天ぷら、まぐろの刺身、えびのカクテル、ローストビーフ、グアバジュース。
えぇ、これだけです。
炭水化物も野菜も興味なし、です。
やっぱりえびのカクテルは美味しいねぇ。
かにの足、Shantia剥くの苦手なんだから大人しくはさみだけにしておけばよかった、って思ったね。
ローストビーフがこれまた超テンダーで美味しかった。
あれは絶品。
こんな豪華な食事を水平線に沈む太陽を見ながら食べるゴージャスさ。
ハワイ最終日は新婦側の家族みんなでカワイハエにあるお店でディナーを食べに行った。
カワイハエはハプナから北へ5分ほど。
小さな町にある小さなお店『Seafood Bar』に突然20人くらいで来店。
店員さん、びっくり。
とりあえず未成年は絶対にテーブル席に、Shantiaは数人でカウンターに着席。
メニューには美味しそうなものがいっぱいあったので、カウンターに座った数名のうち3人でシェアすることに。
前菜に注文したしゅうまいとカラマリ(イカ)フライ。
しゅうまいは予想した美味しさ、カラマリは予想以上の美味しさだった。
カラマリ、てっきりリングかと思っていたらとんかつサイズのでっかいのが出てきた。
分厚いのにすっごく軟らかくてみんなで絶賛。
もう1皿注文したね。
メインにはBBQステーキ、本日の魚料理、そしてシーフードチャーハンを注文。
またステーキも超軟らかくてナイフいらず。
なんでこんなに美味しいの?
やっぱりハワイは食のレベルが違うよねぇ。
食事レベルではないものも一つ。
ホテルのロビー横に『Cafe Hapuna』という売店&超ミニカフェがある。
ここにお水を買いに行ったときに見かけた商品がなかなか…。
ビッグアイランドでは有名な『Punalu'u Bakery』のパンが数種類売ってあったんだけど、そのうちの一つは
『あんぱん
~ココナッツフィリング~』
と書いてあった。
…それはココナッツパンなのでは??
上の棚には
『あんぱん
~あんフィリング~』
という正真正銘のあんぱんが置いてあった。
いまいち日本語を分かりきっていないこの商品に笑ったね。
ホテルも豪華で素敵~
これがご招待とは