ちいさなおしゃべり

Shantia家のメインランド生活日記

アレルギー

2013年06月06日 | Family
5月30日、キリが咳をしていた。
前日まで何ともなかったのに、30日は朝から咳が止まらない様子。
普段はいつも家にいるのに前日の夜にアレックスの学校のパフォーマンスを観に行ったから、そこで何かの菌でももらってきたかな?くらいにしか考えてなかった。


翌31日、相変わらず咳が止まらないキリ。
夜中にあんまり眠れなかったらしい。
朝6時半には吸入もさせた。
その後、薬をあげることにしたんだが、薬を飲ませるにはまずは何か食べてもらわないと困る。
何が食べたいかを聞くと、

「Sausage・Egg・Cheese」

って。
…アレックスの子分か?!
まぁ、本人が食べたいというので、普段はしないけど体調の悪いキリのため急いでCarl's Jr.に行ってご希望の朝メニューを購入。
キリに食べさせようとすると

「Eggいらない」

って。
…『ソーセージ・EGG・チーズ』だったよね??
妊婦の食べ物の好みに振り回される夫の気持ちになってしまったのは言うまでも無い。

卵がイヤだというので、結局キリは缶詰みかんを食べることに。
それが朝ご飯。
あんまり食欲自体がないみたい。


薬も飲ませて様子を見ていたけど、あんまり回復する兆しが見えず。
熱も高くはないけど出てきたし、咳が相変わらずひどいし、何より肩で呼吸をし始めた。
元気もないし、疲れているようなのでカウチに寝せてあげるとすぐに眠りに落ちそうな様子。
横について頭をなでてあげていると急に

「ママぁ、I don't wanna die...」
(訳:ぼく、死にたくない…)

って。
そんなお告げみたいなこと言わないで!!
怖いじゃない!!
体調が思わしくない3歳の子から突然そんなことを言われたら、大抵の親は心配度が増すでしょう。


2時間のお昼寝から起きても症状は変わらず。
肩呼吸が気になってしょうがない。
しかもあの

「I don't want to die...」

をもう一度繰り返すし。


母の心配度がMAXに達したので、ヘルスセンターに電話して予約を取ることにした。
電話の向こうの受付さんにキリの症状を伝えると、看護婦さんにつないでくれた。
看護婦さんに症状を説明すると、キリのみぞおち部分をチェックするように言われた。
キリのみぞおちは呼吸と共にぺこっ!!とへこんでいた。
それを伝えると看護婦さんは即座に

「ERに連れて行って」

と言ってきた。
母、予想外の事の大きさに思わずビックリ。
みぞおちをくぼませて呼吸をしているということは本人が相当辛いということらしい。
驚いている母に看護婦さんは

「あ、待って。
吸入器、持ってるのよね?
じゃあ、先に吸入させてみて。
もしちょっと落ち着くようであればそれからERに連れて行って。
症状が変わらなければ救急車呼んでね」

って。
えぇっ?!


吸入器は楽にしてくれると知っているキリは大人しく吸入を受けた。
その後、みぞおちのくぼみが軽減したので救急車は避けられた。
ついでに電話越しにキリの大声を聞いて(呼吸が出来てないので途切れ途切れですが)、ちょっと安心したのか、看護婦さんはERではなく子供専門のヘルスセンターに予約を入れてくれた。


ヘルスセンターにはパパが連れて行った。
帰って来たジョセフ君に、どうだったか聞いてみると

「アレルギーだって」

だそうだ。
何に対してのアレルギーなのか聞くと

「わからない。でも空気中の何かみたいだよ。
花粉かほこりかそんなとこだね」

って。
何か分からないのは非常に困るのですが。
ヘルスセンターでステロイド剤を投与されて、アレルギー反応は軽くなったものの、副作用として超ハイパーなキリが出来上がった。
ただでさえハイパーなのに、薬のおかげで超ウルトラハイパーです。
これがすごい。
薬後の様子を見るために、3時間後に再びヘルスセンターに行くように指示されたキリ。
待合室で止まることなく魚の水槽の周りを走り続けた。
時間外で他に人がいなかったのがせめてもの救い。
話すときは呼吸が苦しそうで途切れ途切れである。
…これはアレルギーのせいなのか、それとも走り続けた結果なのか。


薬がちゃんと効いていることを確認したドクターは薬を処方してくれた。
ヘルスセンターの帰り道、ジョセフ君は血液中の酸素濃度が測れる機械を購入。
我が家の医療セットに新たな仲間がやってきた。
ちなみに、健康な人(=Shantiaやティア、etc.)の酸素濃度は98%。
ヘルスセンター後のキリは93%。
ちなみに95%を下回ると明らかに苦しいと感じる。
最初にヘルスセンターに連れて行った時のキリの酸素濃度は85%だったらしい。
それは苦しすぎる。


この日以降、呼吸が苦しくなると自ら吸入器をセットするキリ。
コンセントに差し込んで、チューブを機械につないで、薬を入れるカップを開けてからパパに

「パパ、くすりいれて」

と頼む。
パパが薬を入れてあげると、蓋をしめてマスクを口に当て、電源をON。
大人しく自分で吸入をしている。
苦しくないときに

「キリ、吸入いる?」

と聞くととても嫌がられる。
自分が必要なものが分かってて偉いよね。
ちょっと尊敬しちゃうよ。


さて、ドクターが処方してくれた薬なんだが。
5日分出されたので、5日間ハイパーキリと付き合うことになった。
この5日間、父と母は本当に疲れたわ。
もう体中にいつもの倍以上のエネルギーが蓄えられてるんじゃないかってくらいすごかった。
少しでもエネルギーを発散させようとジョセフ君が散歩に連れて行くと、1時間弱くらいでげっそりしたジョセフ君とギラギラしたキリが帰って来た。

「もう、ずーーーっとしゃべり続けてる。
ついていけない」

だって。


昼間に薬を飲ませたとき、直後は疲れていて

「ママ、いっしょに寝よう」

と毛布を持って昼寝の準備ばっちりだった。
キリがリビングでごろごろしたいというので、一緒にリビングに転がって背中をポンポンしていると薬が効き始めたらしい。
突然、すくっ!と立ち上がって母の周りを走り始めた。
リビングに転がっていた母はキリのハードルになった。
狭いリビングでたたたたたっ!と走りながら何度もぐるぐる走るキリの図は何ともいえない。


キッチンでケコアにお昼ご飯を食べさせていると、自分があげると言い出してケコアにパンやら果物やらをあげていたキリ。
もちろん口では止まることなく何かを言っている。
ケコアの世話をしていたかと思うと突然Dish Washerの前に立ち

「Jumping Jack!!!」

と言いながらバタバタとJumping Jack(飛びながら両足を開閉しながら両腕は上下させる運動)を始めた。
何の前触れもなく突然飛び始めたので母は唖然としたわよ。
そして

「薬のせい、薬のせい。
あと1日の辛抱...」

と自分に言い聞かせた。


極めつけは最終日。
何を思ったか、突然アレックスの髪の毛をがしっと掴んで引っ張ったキリ。
強く引っ張ったので髪が数本抜けたんだけど、その抜けた髪を間髪入れずに自分の口に入れて非常にワイルドに噛み砕き始めた。
もうね、どうすればいいのかわからない。
アレックスが泣きながら訴えてきたけど、母の次元を超えている気がしてね。

「痛かったね。
明日からは薬フリーになるからちょっと我慢して。」

としか言えない。


きっとキリのアレルギーの原因はGrass Seedでしょうな。
ユージーンは今年も全米でアレルギーワースト1の都市に選ばれたくらいですから。
(芝の生産をしているので芝の花粉(?!)が飛ぶ時期は量が半端ない)
しかも山に囲まれていて空気があまり外に流れないで余計ひどい。
とにかくキリのアレルギー治療は大変です。

キリとアレックス

2013年06月05日 | Family
なんか『アリとキリギリス』みたいなタイトルになってしまったけど、我が家の坊ちゃん達の話です。



キリ
75%ほどトイレトレーニングが進んでいるキリ。
失敗もするけど、自らトイレに行けるようになってくれてゴールが見えてきたのが非常に嬉しい。
ただなぜか1週間前ほどから『おまる』を使うようになった。
今までトイレに反対を向いて座って用を足していたのに、いきなりおまる。
ジョセフママが我が家に来ていてキッチンでジョセフママ、ジョセフ君、Shantiaの3人で話していたとき、当たり前のようにガラージからプーさんのおまるを持ってきてキッチン横のカーペットの上に置き、用を足したキリ。
キッチンにいた大人3人、しばし唖然。
それ以来、おまる。
今はキッチンじゃなくてお手洗いに置いてある。
数日前、母がおまるの中のおしっこをトイレに流してお風呂の蛇口の水で更にすすいでトイレに流したのをキリは見ていた。
それからはキリがおまるにおしっこをしてからちゃんとトイレに流して更にすすいでくれている。
偉いなぁとは思うけど、そこまでするなら初めからトイレに座って用を足した方が楽なのでは?と思わずにはいられない。


恐ろしく手のかかる子ではあるが、最近はママのお手伝いが好きなようで、食洗機からお皿を片付けるのをよく手伝ってくれる。
しかもなかなか手際がいい。
どれがどの棚に行くかをよく知っている。


全身にエネルギーが満ちているので、目的のためならば何でも使うらしい。
例えばキッチンカウンターによじのぼるとき。
両手、両足を使って必死で登る子供はよく見る。
多分、それが普通。
キリもそれは上手なんだが、何らかの理由で両手&両足だけでは登れないと判断した場合、キリはあごを使う。
あごをカウンターに乗せて体を固定し全身の力でよじ登る。
もうこれを見たときは絶句した。
使えるものは全て使う、がモットーかも知れない。




アレックス

子供達の中で一番辛いものを平気で食べるアレックス。
スパゲティーにはタバスコを、うどんには一味をかけるのが大好きである。
そして果物は嫌いだが、レタスは好きなアレックス。
サンドイッチには自らハムとレタスを入れている。
つい最近もランチにサンドイッチを各自で作ることになったんだけど、あいにくレタスがなかった。
理由は母がChia Pocket(ピタパンみたいなもの)でサンドイッチを作るので、レタスを入れないため買ってなかった。
冷蔵庫を見てレタスがないと分かったアレックスはパパに

「レタスの代わりにハラペーニョ入れてもいい??」

と聞いてきた。
ハラペーニョ(青唐辛子の瓶詰め)はレタス代わりになるのか?!
夫婦そろって"それはどうだろう…"と思ったんだけど、本人はそんなこと気にせず、サンドイッチにハラペーニョを挟んでいた。


9月から1年生になるアレックスはまだいまいち読むことが出来ない。
まぁ、いろいろとスローな子だからこっちものんびり教えているんだけど。

先日、近所のファストフード『Carl's Jr.』の前で赤信号停車しているとき、

「Do you know what I want from Carl's Jr.??」
(訳:僕がCarl's Jr.で何を食べたいかわかる?)

と聞いてきた。
お店を見ると窓に大きなポスターがいくつか貼ってあって、そのうちの一つがチキンバーガーだった。
アレックスはマクドナルドのチキンバーガーが好きなのできっとそれだろう、と思って

「チキンバーガー?」

と聞くと

「ちがう。
"ソーセージ、エッグ、チーズ"!」

という答えが返ってきた。
母はちょっと驚いてどのポスターにソーセージ、エッグ、チーズの写真が載っているかを探した。
そして一番端のポスターにでかでかと

『Sausage
Egg
Cheese』

と文字で書いてあるのを発見。
写真はない。

:えぇ?!アレックス、ソーセージ・エッグ・チーズが読めるの?!
:うん
:…へぇ。あなた、おもしろいって知ってる?
:うん

こんな会話をしながら青信号発進したのでした。


キリとアレックス

この2人、仲がいいのか悪いのか。
どっちが兄でどっちが弟なのか。
時々分からなくなる。


数週間前は、一緒にコンピューターゲームをしていた。
2人で協力できるゲームだったらしく、キリが可愛い声で

「I can help you」
(訳:手伝うよ)

と申し出た。
ちょっと苦戦していたらしいアレックスは即座に

「Kili, help me」
(訳:キリ、たすけて)

と応戦を求めた。
キリの答えは

「No, I don't want to.
I don't want to die.」
(訳:やだ、助けたくない。死にたくないもん)

だった。
助けてあげようか、って自ら言ったくせに数秒後にはこの変わり様。
なんかやだ。


別の日は、同じくコンピューターゲームでキリがあまり効率的ではないことをしようとしたらしい。
いきなりアレックスが

「Kili, don't!!!」
(訳:キリ、だめ!!)

と大声で叫んだ。
(室内で叫ぶのは止めて頂きたいんだけど)
するとキリが

「Alex, don't yell!!!」
(訳:アレックス、叫ばないで!!!)

と同じく大声で訴えた。
これに対してアレックスは

「Kili, don't make me yell!!!」
(訳:キリ、僕を叫ばせないで!!!)

と叫んでいた。
もう何が何だか…。
2人とも叫んでいることには違いない。


そして先週。
フラから母が帰ってくるとアレックスがやってきて

「ママ、みてぇ」

と自分のシャツを見せてきた。
見てみると穴が開いている。

「シャツ、どうしたの?」

と聞くと

「キリが…」

と言い出したのでてっきりキリがハサミで切ったのかと思いきや、

「キリが噛んだ」

って。
思わず聞き返しましたよ。

「えっ、キリがどうしたって??」

ってね。
ジョセフ君に聞きなおしてみると部屋からアレックスのシャツの切れ端を持ってきて

「キリが噛みちぎったんだよ。すぐにその後寝せたけど」

って。
ジョセフ君はげんなりした様子だったけど、母は非常に驚いた。
シャツを噛み千切るなんて可能なんだ!!
しばらく母はそのシャツの切れ端を冷蔵庫に貼り付けておりましたよ。
それほどまでに母は驚いた。


もうね、ネタはつきません。

熱性けいれん

2013年06月02日 | Family
4月25日、ケコアが突然けいれんを起こして救急車でERに連れて行った。
怖かったのなんのって!!


前夜から熱があったんだけど、そんなに高熱じゃなかったし結構元気そうにしていたからあまり心配はしていなかった。
25日はJ家のIちゃんと一緒に子供たちを連れてLone Pine Farmsに行っていた。
二日前にシーズンオープンしたばかりで、天気も良かったし子供たちを遊ばせてお安い果物&野菜を買いたかったのよ。
子供達が公園で遊んでいる間、ケコアはママ達と木陰で休息。
ちょっとだるそうに見えたけど、熱が少しあるし仕方ないか、と思っていた。

子供達が遊び終わったらお店に移動して買い物をしていた。
ケコアはティアに抱っこされて店内をうろうろ。
母はオレンジやブロッコリーをかごに入れていた。

りんごを選んでいたときにいきなりIちゃんがケコアを抱っこして走ってきた。

「ケコアが何か変だよ!!」

と言われて見てみると、体全体をピクつかせて視点が全然合わないケコアがいた。
呼びかけに反応するわけもない。

ケコアは6人目ですけどね、けいれんを起こした子は初めてなんですよ。
そもそもケコアがけいれんを起こしているというのに気付くまでに時間がかかった。
最初は何が起こってるのか分からないんだよね。

ちょうどりんご売り場でりんごを並べていた若い店員さんが

「あ、けいれんですね。
僕もなったことがあるから分かるんですよ」

と言って冷静にキッチンから濡れタオルを持ってきて、更に地面に自分のジャケットを敷いてケコアを横向きに寝かせてくれた。
その場にいたおばさんが

「救急車呼ぶわねっ!」

と言ってケータイで911に連絡してくれた。
救急車がこっちに向かっている間、オペレーターがどう対処すればいいのかを電話で指示。
ケコアのけいれんはオペレーターと話している間に止まってくれたんだけど、実際に意識が戻ってくるまでには更に数分かかった。
Farmsのオーナーは救急車が到着するまでお店の入り口に立って、救急隊員をケコアまで誘導してくれた。


救急隊員さん達はてきぱきとケコアの対処をしてくれて、母はいろいろ問われる質問に答えようとしたんだけど脳が回らなくてね。

「けいれんは何分くらい続きましたか?」

なんて聞かれても全然分からないわけよ。
そこにりんご売り場の店員さんがこれまた冷静に

「7~8分くらいですね。ちょっと普通より長かったです」

と答えてくれた。
このりんご売り場のお兄ちゃんがいてくれて本当に良かったと心底思った。
すごく頼りがいがあるというか、なんというか。


ケコアは病院に運ばれることになったので、他の子供たちはIちゃんにお任せ。
Iちゃんは救急隊員が作業している間にジョセフ君にも連絡をしてくれた。
Iちゃんがいてくれて本当に良かったわ。


救急車に乗って隣町の病院まで行く間、ケコアは泣き続けた。
母と隊員さんでいろいろ手を尽くしてみたけど、泣き止む様子なし。
普段は母が抱っこすればすぐに泣き止むんだけどなぁ。
隊員さんは

「ぬいぐるみで泣き止むかな?」

と言ってケコアにかわいいテディベアをくれたけど効果なし。


20分泣きとおしてMcKenzie Willamete病院に到着。
救急の入り口にはジョセフ君が待っていた。
本当はこの日、ミーティングが2時から4時まである予定だったジョセフ君。
なのになぜかこの日に限ってミーティングが30分ほどで終わったらしい。
珍しいな、と思いながら帰り支度をしていると電話がなってケコアがERに連れて行かれた、と連絡が入ったらしい。
ERに行けるようにミーティングが異例の早さで終わったんだ、と確信したとか。


ERについて処置をいろいろしてもらったんだけど、とにかく泣き続けてねぇ。
熱はあるし、心拍数は200を超えるし。
まずは熱を下げるための薬を2種類飲ませてもらった。
あまりにも泣くので母は

「あの…おっぱいあげてもいいですか?」

と一応確認。
ここまで泣いたらこの方法以外では泣き止まないと思うのよね。
案の定、おっぱいをあげるとやっと泣き止んでくれた。
そして泣き疲れていたのですぐに寝た。
その後も採血やら点滴やらいろいろされたんだけど、ケコアはずっとおっぱいにくっついていた。
針がささると泣くけどすぐにLatch Onして泣き止んでまた寝る。
ジョセフ君と

「おっぱいの力は偉大だね…」

と感心してしまった。
母の右腕は寝ているケコアを1時間以上も支え続けたので限界に近かったんだけど、ケコアのためです、がんばりました。


ちなみに点滴の針を入れる作業は大変だった。
ケコアはむちむちベビーなのでね、腕も足もまんまるなの。
つまり血管が簡単には見つからない。
臨床の看護師さんが2人がかりでがんばってたんだけど、3回くらいやり直したね。
看護師さん2人は口を揃えて

「ママの血管はすっごく針を刺しやすそうよね。
目の前に理想の血管があるんだもん、何度もそっちの血管にしようかな、って誘惑されちゃったわ」

とShantiaの血管を褒めてくれた(?!)。


いろんな検査結果が戻ってきて、何も異常がなかったのでケコアは家に帰れることになった。
看護婦さん&ドクターが

「いやぁ、がんばったねぇ。
おかあさんもよくずっと一緒に処置に付き添ったね。すごいすごい!
ほとんどのお母さん達は"見るのが辛い"って言って処置中は部屋を出るんだよ」

だって。
いや、部屋を出て子供が泣き叫ぶのを聞くほうが辛くない??
一緒にいればすぐにLatch Onさせてあげれるからあまり泣かないし。
ジョセフ君と

「人それぞれってことかねぇ」

と意見を述べ合ってみた。


その後ケコアは何事もなかったかのように元気になった。
父と母は水分をしっかり取らせることに重点を置くようにした。
そしてケコアは救急車から持ってきてしまったテディベアが新しいお友達になった。


翌日、お礼の手紙をもってジョセフ君とケコアと一緒にLone Pine Farmsに行って来た。
今シーズンのオープン2日目を救急車騒動にしてしまって

「これで今シーズンにのろいをかけてしまったらどうしよう…」

とちょっと異次元な考えを持ってしまったんだけどね。
Farmsに行ったらレジのおばちゃんが

「あらっ、この子は昨日の赤ちゃんかしら?
今、オーナーを呼んでくるわね」

とご親切にオーナーを呼んできてくれた。
オーナーのおじちゃんは

「心配してたんだよー。
すっごく気になったんだけど連絡先が分からないし。
救急チームに電話して聞こうかとも思ったんだけどねぇ。
いやぁ、無事だったみたいでよかったね!!」

とケコアの無事を喜んでくれた。

「ところで、果物は手元に届いたかい?」

と聞いてきたおじちゃん。
実は買うつもりでかごに入れていた野菜&果物を袋に入れてIちゃんに

「これ、あの家族に持って行ってあげて」

と無料で提供してくれていたの。
この日はそのお礼もかねてしっかりお買い物。
もうこの件以来、Lone Pineひいきは確定した。




おまけ。
この写真、薬が効いて、点滴のおかげで随分調子が戻ってきたときの図なんだけど。
手が"Loser"になっていてちょっとかわいい。