ちいさなおしゃべり

Shantia家のメインランド生活日記

Haunted Corn Maze

2012年11月05日 | Mainland
Field Tripの翌日、今度は夜にLone Pine Farmsに行ってきた。
目的は

Haunted Corn Maze

つまり、"恐怖のとうもろこし畑迷路"。
昼間は楽しいとうもろこし迷路、週末の夜には恐怖の迷路に変わる。
そしてこれ、かなりの人気。
特に中・高校生達が大勢でやってくるらしい。
去年、昼間の迷路に入ったときに子供達が

「来年は夜の迷路に行きたい!!」

と言った。
でもどんな怖さか分からないので、手始めに今年はシャーちゃんとシャーちゃんの友達2人で行ってもらうことに。
シャーちゃんは今年からオンラインスクールなので、小学校の友達と一緒に迷路に行けてすっごく嬉しそうだった。


7時半のゲートオープン直前にFarmsに着くと、長蛇の列が迷路入り口に出来ていた。
でもゲートがオープンしたら、その列が消えるのに時間はかからなかった。
…あんなにさっと消える列は見たこと無い。
超スムーズな誘導ですな。


母の最初のプランではお嬢さん達だけで迷路に行ってもらうはずだった。
でもお嬢さん達がちょっと怖がった上に、入り口に

『12歳以下は保護者同伴で』

と書いてあったので母も行くことになってしまった。
ただ運よく(?!)シャーちゃんの友達クレアのママも一緒に行ってくれることになったのでちょっと安心。
クレアママが迷路に行くことになったので、クレア妹のケリー(9)も必然的に迷路へ。
結果、6人で恐怖の迷路に挑むことになった。


とうもろこし畑は暗いからシャーちゃんに懐中電灯を持たせたんだけど、70%くらいのお客さんは懐中電灯なしで迷路を進んでいた。
これにはビックリ!
あんな真っ暗なとうもろこし迷路で急にお化けが出てきたら、恐怖倍増でしょう。


さて迷路ですが。
やっぱり怖かったー!!
ティアも行きたいって言ってたんだけど、連れて行かなくて正解。
母には夜夢に出るほどはなかったけど、ティアだったら怖くて眠れない、とか言いそう。
一番怖かったのは最初かな?
何が起こるのか、何が出てくるのか、全く分からない恐怖。
前半に1時間、後半に40分かかりましたよ。
中間場所に出たときのあの安堵感、あれは忘れられない。
迷路を歩いている間、まず先頭をクレアママのパムが勇敢に歩き、その後ろを懐中電灯を持ったシャーちゃんと友達のユリアちゃんが腕をしっかり組んで歩き、さらにその後ろをクレア、クレア妹、Shantiaが歩いた。
クレア妹とShantiaはクレアにつかまって、です。
最初は

「ちょっとー、こわいー」

とか言っていたクレア(でも冷静に)、後半になると他の人の叫び声を聞いて

「あはは。私達が怖かったところで誰かが叫んでるの聞くの楽しい」

とか言い出すし。
クレアもクレア母も凄すぎる。


あんなに大勢の人が迷路に入っているはずなのに時々自分達以外誰もいない、ということがあった。
怖いのに。
どこから何が出てくるか分からないのに。
なのでたまに他のグループに出会うと迷わず

「あの人達について行こっ!」

と迷わず楽な道を選んだ。
前に誰かがいたらいつ怖いのが出てくるか分かるからねぇ。
迷路内をうろうろしているお化けさん達が一番怖かった。
恐怖のお面をかぶってこっち向かって歩いてきたり、突然横に立っていたりしてもう!!
Shantia、怖がりなのでパーカーを深くかぶって出来るだけうつむき加減で歩いておりました。
だから迷路後にお嬢さん達が

「○○怖かったよねー!!」

とか盛り上がって話していても

「…へぇ、そんなのあったんだ」

くらいにしか反応できなかった。
夜の迷路なので、迷路内にも警備員さんがいっぱいいるんだけど、その警備員さんたちも人を驚かすのに加勢してるからね。
それ、契約内容に入ってるの?

10個あるチェックポイント、4番を探すのに苦労したわぁ。
3番チェックポイントに3回戻ったからね。
3番チェックポイント、チェーンソー2人組がブイブイ言わせてうるさいったらありゃしない。
そこに3回も戻ってしまったこの悔しさ。


ちょっと肌寒かったはずなのに1時間半以上も恐る恐る迷路をうろうろしたら喉が渇いてねぇ。
無事に迷路を脱出した後は安堵感と共にリフレッシュメントタイムですよ。
爽快感たっぷりなレモネード。
秋の夜に選ぶ飲み物じゃあないけど、からっからに乾いた喉を潤わせるにはぴったりだった。


来年も行きたいって言うかな?
…今度はパパに行ってもらおうかなぁ。

最新の画像もっと見る

post a comment