ちいさなおしゃべり

Shantia家のメインランド生活日記

Halloween☆2012

2012年11月22日 | Event
毎年、子供達が心待ちにしているハロウィーン。
母は衣装に毎回悩まされる。
ケコアやキリはいいのよ、何着せたって文句言わないし。
学校に行くようになると好みが出てくるからねぇ。
母の好みと全く違うものになりたいなんて言われると

「…そんなコスチュームにお金を使いたくない」

とやる気が無くなる。
それでなくてもハロウィーンパーティとかないから、たった一日のためにコスチュームを買うのか、と思うとやる気は急降下するのにさ。
子供達が楽しみにしている、という事実だけが母を動かしております。


まずは今年のコスチューム。

シャノン★仮面舞踏会



希望が
「Masquerade(仮面)をつけたい」
「白がいい」
だった。
母、もうどうしようかと思ったね。
とりあえずチュール生地でスカートを作りましたよ。
ロングがいい、って言うから使用した量も半端ない。
チュールを畳んで切るのが面倒だったわぁ。
結ぶのは楽だったけど。



これ、なかなかSassyでいい感じ。


ティア★くじゃく



くじゃくを選んだ理由が

「今年の算数の教科書の表紙がくじゃくなの!
毎日見るからくじゃくになりたくなっちゃった」

だから。
どこまでもティア。
こちらも母がスカートを作成。
シャーちゃんのよりずっと楽だった。
そして姉同様、Masquerade付き。

この仮面がねぇ、結構くせもので。
教会のパーティでもモールのTrick-or-Treatingでも仮面は禁止なんだよね。
じゃあいつ仮面つけるのよ?!ってことになる。
まぁ実際モールでは

「これ、中が誰なのか全然わからないよね?」

っていうレベルの仮面を平気でつけている子供達がいっぱいいたんだけど。



ティアはやっぱりはつらつとしていた方がティアらしいよね。


マイキー★忍者



小学生の男の子のコスチュームはなんておもしろくないんだろう、って思った年。
かわいくないのよ!
本人はかわいいよりもかっこよくなりたいお年頃だから喜んでたけど母が…。
幼児期のようにはいかないわね。
やっぱり男の子はかっこいい系になりたいのねぇ。
刀も一緒に買ってあげたので大喜びでしたよ。




アレックス★忍者



母は海賊を薦めたけど却下された。
マイキーと同じものがいいんだそうだ。
マイキー大好きだもんねぇ。
でもこの忍者、かわいすぎ。



この写真は母のお気に入り。
ちょっとかっこよくない??


Wal-martでコスチュームを探しているとき、どうしてもパッとするものに出会えなかった。
マイキーとアレックスは武器の方に目が行くし。
だから本当は2人にスーツ着せて、『Missionaries』になってもらおうか、と思ったの。
絶対、かっこいい。
でも忍者に負けた。
残念。


キリ★いぬ



ジョセフママがどこからか買ってきたコスチューム。
なかなかかわいい。



いぬのままテニスもやりました。
いぬにラケットを渡さないでください。



それよりもキリに刀を渡さないでほしい。
大喜びで振り回すから。

最初は『さる』になる予定だったんだけど、コスチュームが小さすぎた。
教会のパーティには『さる』で行ったのよ。
でも丈が短すぎて笑っちゃった。




ケコア★赤唐辛子



もうこれは年代物、というか、お決まりというか。
兄3人も最初のハロウィーンはこれでしたね。
されるがまま、のお年頃。


今年はハロウィーンが水曜日でティーンのフラの日に当たった。
なのでクラスはキャンセルして、晴れてみんなでTrick-or-Treatingに行くことが出来た。
外は寒いし暗いのでもちろんモールです。
まぁ、今年はハロウィーンの日はまだ夏時間だったから暗くなるのも遅かったけどね。
モールでのTrick-or-Treatingは午後6時から。
我が家はティアをバレエからPick-upした後にそのまま行ったので15分ほど早く着いた。
時間になるまでベンチに座って待っていたのに、ジョセフ君はキリいぬを連れてハム屋さんへ。
様子を見ていると、ちょっと店員さんと話した後に店員さんがキリのバケツにキャンディーを入れるじゃあありませんか!
…まだ時間前なのに。
思わず笑ってしまった。


6時になってからみんなでモールを練り歩き。
毎年思うけど、すんごい混み様よねぇ。
キリは3軒ほどからキャンディーをもらった時点でこの仕組みを理解したらしい。
素直にパパに連れられて次から次にキャンディーをもらっていた。
…いつもこんな風に素直に一緒に歩いてくれたらどんなに楽か。



フードコートのお店も何件かキャンディーを配っていた。
母のお気に入りは日本食のお店の試食。
子供はキャンディーへ、母は照り焼きチキンへ。

ほとんどのお店はどこにでも売ってあるハロウィーン用のキャンディーを配っていた。
でも『Cosmo Popcorn』と『Euphoria Chocolate』はそのお店の商品を配っていて、母興奮!
子供達に絶対にそのお店に行くように指示。
だってどっちのお店も美味しいんだもん!!


モールでキャンディーをいっぱいもらったら帰宅。
上4人はご近所さんにTrick-or-Treatingへ。
ほんとに近所の4~5軒だけ。
我が家の通りはPrivate RoadだからTrick-or-Treaterがほとんど来ないのよね。
今年も2組だけだった。
ちょ~っと寂しいかなぁ??


さてさて、子供達の好きなハロウィーンですが。
シャーちゃんが今年でTrick-or-Treatを卒業すると宣言しました。
来年はコスチュームは着るけどキャンディーはもらいに行かないんだそうです。
父と母もそれがいいと思う。
でもこんなところで子供の成長を見るとは思わなかったから、ちょっとしんみりするわぁ。

最新の画像もっと見る

post a comment