新快速の加工記録

鉄道模型のメインページ

[東急]東横線 9000系 ディティールアップ【No-35】

2013年03月30日 02時14分03秒 | 鉄道模型(車両加工)
 こんばんは。
  夜分遅くの更新,失礼致します。


それでは,早速ですが本題の方に移ります。
日付が変わりましたので,昨日の事となります。
昨日は東急 9000系関連のパーツを中心に調達,そして加工をしました。
簡単ながらでありますが,今回はその報告を致します。


 まずは,前面から。
  最近発売されたと考えられる,富士川製の1000・2000・9000系用の乗務員室仕切りシールを使って貼り付けしました。
  元は真っ黒な状態で前面の見劣りがしていました。
  シールを貼ると変わって来ますね~
  東急車は5050系にも付けているので,この調子でまだ付けていない6000系の仕切りも発売して欲しいものです。


 側面ですが,注目して欲しいのは空調装置―
  ようやく手を加えました。
  車体と一緒に撮影すると更に存在感が大きくなりますね。
  逆に加工前は一色のみの空調装置のせいでリアルさが大きく欠けていたと思います。




 それで,今回使用したのがコレです。
  上に同じく富士川製のメッシュシールです。
  これを空調装置の側面にひたすら貼って行く作業をします。
  一見怠そうに見えるかと思いますが,すでに切り口が入っているため貼り付けて行くだけの単純な作業です。


 そして,今回もトレジャータウンのインレタを使用して色々貼り付けました。
  優先席シール・ドアコック表記・弱冷房車表記(6号車)などをインレタで表現しました。
  しかし,まだ行っていない部分もあるため,それらは後日行う予定です。
  何もないとさすがに寂しいですから,とても重要な加工です。

東急 9000系ネタはこれで以上です。
最後に・・・


 西武 6000系の行先を変更してみました(まだ前面のみ)。
  急行 飯能 から 急行 西武球場前 に変更しています。
  表示部分が広いので,文字数が多い行先にしようと考えました。
  また,以前は銀河モデル製を使用していましたが,今回は富士川製です。
  行先部分に関しては,個人的には明るくてはっきりしている富士川製の方が好みです。
  ホントは特急にしたい所でしたが,無かったので急行にしました。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


走行会(レトモ)【No-34】

2013年03月27日 02時21分14秒 | 鉄道模型(それ以外)
 こんばんは。
  3月27日(水)分の記事です。
  今年の3月も終わりが近付いてまいりました。


哀しげ一杯な前置きでしたが,3月下旬が来ると春休みが終わり,そろそろ授業が始まるんだなぁと感じさせられます。
特に昨日と金曜は大学に行かなければならない,いわゆる準備段階の日であります。
そんな日があるのがこの3月下旬であるため,このような前置きになってしまいました。
いつまでも休み気分で居たい,しかし現実はそうではない。
今年度も後悔が無いよう頑張って行きたいと思います。

それでは本題です。
最近の記事においても書きましたが,本日は24日()に友人と行った走行会の報告を致します。
そうとは言っても撮影したのは自分の車両だけ,そして枚数は少ないですが,簡単に報告致します。
今回は(も)レトモさんの方で行いました。


 まずは,当方の副直関連3本並び。
  今回は副直関連を中心としたラインナップとしました。
  東横線関連を含めるとプラス9000系になります。
  まだあまり慣れない並びではありますが,もう少し時間が経てば定着化して来る事でしょう。


 その要因として挙げられるのがこの並びでしょうか?
  東急5050系と西武6000系。
  少し前までは全く馴染みの無い関係だったのに今では並びが日常化しつつあります。
  特に西武区間を走る東急車やその逆はまさに新鮮そのものです。


 続いて,東急9000系とメトロ10000系。
  短期間ながらでしたが,この共演も東横線内で見る事が出来ました。
  今となれば貴重な光景でしょう・・・
  ちなみに東急9000系はこの日がレイアウトデビューです。


 続いて,東急同士の並びです。
  こちらも今では見れないものになってしまいました。
  少し前までは日常茶飯事の光景で見慣れたものだったんですが,今ではもう過去のものであります。
  ましてや東横線と言えばコレでしたからね~


 今の東横線は10連の運行も開始しました。
  それに伴い,東急車も5050系4000番台といった10連が登場。
  東横線の10連もそうですが,東急車(東横線の)が走る事がまさに新鮮です。
  今までは東横線といえば8両でしたので・・・


 地方・ジャンルが大きく異なりますが,223系も4連だけ持参しました。
  こちらは,最近行先変更して普通列車にしたV36編成です。
  敦賀→京都,湖西線内を4連で走る普通列車をイメージしています。
  新快速幕が何とも言えないカッコ良さが出ていましたが,普通幕もまた良いものですね。

さて,昨日は4110FのShibuya-Hikarie号も総合製作所を出場して来ました。
同編成の運行開始日は4月下旬という事で遠いようで近い日でありますね。
楽しみがまた一つ増えました。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


[KATO]E6系"スーパーこまち"【No-33】

2013年03月22日 03時04分38秒 | 鉄道模型(入線報告)
 こんばんは。
  24日()は友人と走行会をする事になりました。
  それに伴って何を持って行こうか悩んでおります。


候補としては,
  ・最近話題になっている副直関連。
  ・最近は副直関連に寄っているが,個人的ブームの西日本関連。
  ・今回紹介するE6系などのここ最近入線した車両(最近はコレと東急9000系)などを中心としたラインナップ。
などが自分の中では挙げています。
自分の走らせたい車両や友人からのリクエストの車両を持ち込む。
それがオフ・ザ・ベストの答えでありますから,しっかりと決めて走行会をして来たいと思っています。
どんな走行会になったのは後日更新する[予定]です。

それでは,本題です。
前回の記事の最後にも簡単に書きましたが,今回は先日入線したE6系"スーパーこまち"のレビューを更新致します。
先日も未加工状態と書きましたが,本日の時点でもまだ未加工です。
近日から加工の方を始めて行きたいと思っています。
加工記事の方は随時行ってまいります。


 先日も書きましたが,当方では7両フルで導入しました。
  画像には載せていませんが,3両基本セットは紙のパッケージ,4両増結セットがフル編成を収容できるブックケースになっています(いつもと変わらない仕様ですね)。
  E5系と同様,連結した際のカバーやリレーラーを入れられるスペースも確保されています。
  説明書の方に白い用紙が入っていますが,これは透明の袋がシワクチャにならないように自身が入れたものです(他の車両にも同じ事をしています)。

それでは,中身の方を見てまいりましょう。




 まずは,前面からです。
  うん,カッコイイ!!
  この画像で注目して頂きたいのがヘッドライト,明るいのはGood Job!!
  なんですが・・・11号車(手前)と17号車(奥)とのライトの色が違うのが残念ですね。
  上の画像では分かりづらいですが,暗くしたり実物を見れば顕著に分かります。
  同じ色になるよう,今後の課題として考えて行きたいと思います。


 このような現象が発生するのは座席パーツの関係なのかなぁと考えました。
  ご覧のように,11号車(今度は奥:青)と17号車(手前:黄色)の座席パーツの色が違います。
  今考えている方法がこの周りを黒で塗ってライトの色を統一させようかなぁと考えています。
  最終的にどんな方法であれ,統一させる事が結論となって来る事でしょう。


 ヘッドライトの色が違うのならテールライトの色も違う。
  そういう事はありませんでした。
  こちらは,両先頭車ともに同じ色合いで点灯しています。
  また,ライトの方も結構明るいです。




 側面です。
  こまちと言えばE3系のカラーと考えていましたが,こちらもカッコ良くて良いですね。
  模型の方ですが,ボディーの色を始め,行先やロゴなどとても綺麗ですね。
  パンタ周りもカッコ良くて良いですね―
  下の画像はM車ですが,車内の黄色が目立ってしまっているので黒で塗りつぶして自然に見えるようにしたいと思います。


 その要因として挙げられるのがこのウェイトです。
  おそらく錘の役割として入っているのだと思います。
  コレを支える部分がドアや窓の部分に当たり目立ってしまいます。
  この部分をカットし錘を撤去というわけには当然行きませんから自然に見えるように上記の加工を行う予定です。


 パンタと屋根です。
  新幹線のパンタは毎度良く出来ていますね。
  赤い屋根・パンタはやはりカッコイイですね。
  800系も屋根が赤系ですが,800系は落ち着いた色,こちらは派手な赤になっています。


 続いて台車です。
  左がE5系,右がE6系です。
  床下で隠れて見えない部分になりますが,台車も拘りが見られていてしっかりと違いが表現されています。
  今度出るTOMIXさんも違いを表現していくのか気になります(購入しませんが)。


 車両ではありませんが,リレーラーを。
  E6系にもE5系同様基本セットに付属されています。
  E5系は黄色でしたが,E6系は赤です。
  こうなったらE5系は緑にすれば良かったのに・・・
  ▼注意 この画像は拡大致しません。


 E5系と連結させてみました。
  当方ではE5系も10連フルで所有しています。
  今はまだ見れる機会が少ないですが,数年後には日常化される事でしょう。
  連結間隔が少し広いですが,走らせてしまえば何てことありませんね。


 E5系との2ショット。
  今後この2系列が東北新幹線の主役を担っていく事になるでしょうか。
  車両のバラエティーが減ると寂しいものですが,スピードアップなど高度な技術向上が期待されて行く事でしょう。
  日本自慢の鉄道技術の今後が楽しみです。


 最後に,幼い頃から大好きなE3系と。
  今は800系が1番好きですが,それでもE3系が好きなのは今も変わりありません。
  特にこの"こまち"は・・・同じE3系でも色合いからか可愛いなぁといつも思います。
  いよいよこのE3系にも世代交代の車両が出て来ました。
  もちろんE6系も好きな車両なので今後の秋田新幹線に期待です。

簡単なレビューですが,気になる点を中心に挙げさせて頂きました。
本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


3月17日(日)[Part.3]【No-32】

2013年03月20日 02時43分18秒 | 実車撮影(鉄道)
 こんばんは。

早速ですが,本日も本題の方に移ります。
今回の更新で,3月17日の報告は終了となります。
これ以降,新たな発見があった場合には,後日更新してまいります。
今回はその他として,車両撮影以外のものを取り上げたいと思います。

電光掲示板

 武蔵小杉にて


 飯能にて
 乗り入れを開始したのなら行先の複雑化も挙げられます。
  これを機に,東急線内での飯能表示や西武線内での元町・中華街表示などが見られるようになりました。
  さらに,東急は東武方面への電車,西武は新木場方面への電車もあるため,バラエティーが増します。
  このような現象になると,乗客側には事前に調べて置く事などの措置が求められる事でしょう。

行先表示



 2枚ともメトロ10000系


 横浜高速Y500系(副都心線区間)


 東武9000系(東急線区間[特急])
 行先表示の案内も詳しくなっています。
  乗り入れ先の種別や方面などもしっかりと表示されているようになっています(ただし,東急線内で西武線内の種別とその逆の表示はありません[これはLCDも車内放送も同様])。
  また,Y500系の画像で各停表示が黒枠になっているように,同じ種別でも路線が変わると違う色になります(東急・みなとみらい線内は青枠)。
  1番下の東武9000系は特急に入ったのを目撃したのでそのついでに撮影しました。

車内LCD(各社とも多くの車両に設置している)

 東急線内


 メトロ線内


 西武線内
 この3枚はメトロ10000系で撮影したものです。


 西武線内(Wide Ver.)


 メトロ線内(Wide Ver.)
 この2枚は東急5050系4000番台で撮影したものです。
 ご覧のように走行する会社によってデザインが大きく変わります。
  つまり,同じ車両でも走行している会社に応じてデザインが変わって来ます。
  今までは,走行する会社が変わってもさほど変わらない路線が多かったのではないかと思います。
  数年前までの副都心線を含み,千代田線・四直などがその例でしょう。

今回は,簡単に済ませてしまいましたが,3月17日の報告はこれで完結となります。
副直関連につきましては,引き続き調査をして行こうと思っています。
分かり次第,随時更新してまいります。

話が変わりますが・・・

 当方でも入線させました。
  KATOのE6系"スーパーこまち"です。
  7両フルで一気に購入しました。
  まだ何も加工していない状態です。
  レビュー等詳しい内容は,後日以降の記事でお知らせ致します。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


3月17日(日)[Part.2]【No-31】

2013年03月19日 05時31分16秒 | 実車撮影(鉄道)
 おはようございます。

早速ですが,本日の記事も昨日同様続きです。
今回は西武線内で撮影したものがメインとなります。
西武線内ではどのような光景が見る事が出来たのか,それでは見て行く事に致しましょう。


 まずは,乗って来たメトロの10000系(10106F)を撮影。
  駅前のバスロータリー近くで撮影しました。
  折り返しは,再び東横線方面へ行く事になります。
  ココで見る元町中華街の表示,ものすごく違和感があります。


 後,ココで驚いたのは国際興業バスを目撃した事ですね。
  池袋や中野など,都心部を走っているイメージがあったんですが,ここで見れた事がビックリしました。
  このバスはいすゞのエルガになりますね。
  他にもここで数台見ました。

再びホームに戻ります。


 しばらくすると4000系の快急が入線して来ました。
  秩父方面に行く人が多くいる関係からか車内は結構混雑していました。
  立ち位置でいうと東武の6050系に近いんではないのでしょうか。
  今度ここまで来たら次回はこの車両で秩父方面にも行きたいものです。

フリーきっぷは西武線内全線が使えます。
しかし,今回は時間の関係で秩父方面には行かない事にしました。
そして,この後は西武新宿線でまだ乗っていない所沢以北(目的地は本川越)を目指す事にしました。
フリーきっぷは西武線内全線が範囲内のため,新宿線内も下車可能です。


 来たのは20000系です。
  実は,今回が初乗車となりました。
  今まで結構見て来て乗りたいなぁと思っていたのでとても嬉しかったです。
  後は,9000系にも乗りたいものです。

20000系は所沢まで乗車。
所沢からは新宿線に乗るため,いったん副直関連から外れます。


 その新宿線で本川越まで乗ったのがこの30000系でした。
  スマイルトレインでの愛称で有名ですね。
  こちらも嬉しい乗車となりました。
  かわいいデザインが良いですね~

この後改札を一旦出て所沢に戻ります。
戻りで乗ったのは,撮影はしませんでしたが20000系でした。
そしてこの後,新宿三丁目を経由して秋葉に行こうと思っていたんですが・・・
快急で来たのが6000系,そのまま東急に乗るんであれば喜ばしいんですが,新宿三丁目となると・・・
これとフリーきっぷがあることから小手指へ向かう事にしました。


 所沢から小手指まで乗車した5050系4000番台(4108F)。
  これが東急車による西武区間の初乗車でした。
  そして,この編成も今回が初乗車です。
  西武区間を走る東急車,初めてからかとても違和感がありました。
  東急車による快急表示もこれまた新鮮です。

改札を一旦出て,外に行きましたが,ホームの方が撮りやすそうだったため,ホームで撮影する事に。
4108Fが折り返して来る時まで撮影する事にしました。


 まずは,回送で留置線からやって来た6050系(6151F)です。
  この日は6000系列を多く撮影したような気がします。
  アルミ車体とステンレス車体,皆様はどちらがお好みでしょうか?
  管理人はステンレス車体の方が好みです。


 またまた6000系列です。
  こちらは6115Fです(-1だったらプロト)。
  快速急行 元町・中華街 の表記がものすごく新鮮です。
  そしてやはり違和感があります。


 そして,特に恐ろしいのがコレ・・・
  回送で入線して来ました。
  まさかこの小手指でY500(Y514F)を見れる日がやって来たとは・・・
  運用の関係によっては飯能にも行く事になるんでしょう。


 小手指始発の 各停 元町・中華街 ゆきがやって来ました。
  こちらは,5050系(5156F)です。
  この後乗る4108Fでこの車両を抜くため,西武線内で東急車同士の緩急接続も見る事が出来るようにもなりました。
  見た時は呆然としてしまいました・・・


 留置線からゆっくりとやって来た4108F。
  その前に先に10000系のレッドアローが5050系を抜き去ります。
  乗り入れ開始したため,このような光景も見れるようになりました。
  この光景も日常化して行く事でしょう。


 最後に4108Fの車内ステッカーを・・・
  東急車輌製では無く,総合車両製作所製でした。
  恐らく,管理人が総合製作所製に乗ったのはこの編成が初かと思います。
  ▼注意 この画像は拡大致しません。

この関連の記事は後1回で完結するかと思います。
撮影した車両はこれで使い切りました。
しかし,撮影したのは車両だけではありません。
次回[Part.3]ではそれらの画像を載せたいと思います。
 →こっちの方が気になっている方もいるかと思います。
どんな構成になるか分かりませんが,お楽しみに!!

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。