新快速の加工記録

鉄道模型のメインページ

[名鉄]パノラマSuper【No-102】

2013年11月24日 22時16分02秒 | 鉄道模型(入線報告)
 こんばんは。
  長らく更新の方が停滞してしまって申し訳ございません。
  更新出来るネタが溜まっている反面,更新する時間がありませんでした・・・
  今後,また更新の間が開いてしまう事がありますが,ご了承下さい。


早速ですが本題へと移って行きたいと思います。
さて・・・
  「名鉄と言えば最初に何を想像するでしょうか?」
「赤い電車」・「パノラマカー」・「ミュースカイ」などなど・・・
バラエティー豊富な鉄道会社なので,この問いに関する回答は多く出るかと予想しています。

僕自身,この回答はパノラマSuperが連想しますね。
自分の世代がまさにこの車両で,雑誌とかでも良く見ていました。
いつも見とれていましたからね~
今ではオール特別車が無くなってしまいましたが,それでも名鉄のエースと言っても過言ではないのでしょうか。
ちなみに,僕はオール特別車よりも一部特別車の方が好きです。

今回,そのパノラマSuperが入線致しましたので紹介致します。
そうとは言っても入線してから大分日が経っており,改造もそれなりにしている状態です。
それでは,どんどん見てまいりましょう。




 今回入線したパノラマSuperです。
  パノラマSuperはパノラマSuperでも,1030・1230系という事で,特殊な編成ですね。
  廃車された7500系の走行用機器を一部使用して製造された車両で,全車電動車となっております。
  この画像では,見づらいかと思いますが,上3両と下3両の車両の長さが異なる点も特徴です。
  ▼注意 上の画像は,拡大致しません。


 まずは,前面から見て行きましょう。
  一般車側の先頭車(左)と特別車側の先頭車(右)では,顔が違います。
  後者は名鉄の顔・象徴と言っても過言ではありませんね。
  ライトは愛称幕の関係から白色LEDになっていると予想出来ます。
  本来なら電球色に着色する所ですが,これはこれでカッコイイのでこのままにする予定です。


 両先頭車の側面です。
  1000系の場合,特別車はボルスタ台車仕様となっていますが,この1030・1230系は全車ボルスタレス台車となっています。
  ドアゴムなど,標準的な加工はすでに終えています。
  また,特別車側に関しては,この加工も行っています。
  → この加工は,グリーンマックス・ザ・ストアー 名古屋大須店さんに掲載されている この記事となります。




 さて,行先の方ですが,今回は 快速特急 豊橋 を選択しました。
  行先シールは純正です。
  全車有料種別であるミュースカイを除けば,最上位種別となります。
  また,一般車は幕表示(画像下),特別車の2両に関しては,名鉄では有名なR-Stayのオーロラビジョン表示にしました。
  話が変わりますが,窓ガラスはスモークがかかっています。
  そして,座席パーツが入っており,良い味を出しています。


 特別車と一般車との違いはココにもあります。
  それが,この貫通扉の部分です。
  左が特別車の貫通扉で,右が一般車となっております。
  色々と違いがあると面白いものですね。


 ここにも特徴がありますね―
  一般車でも特別車と同じ長さになっている3号車ですが,車掌室があるのがその理由です。
  話が変わって,優先席シールが貼ってありますが,コレも純正のものを使用しています。
  また,いつも通り,TN化も着手済です。


 画像は4号車になります。
  この車両は,冷房車となりますが,ステッカーはトレジャータウン製の京急に付属されているインレタを使っています。
  ちなみに,この弱冷房車は中京の車両で初めて導入したのがこのパノラマSuperです。
  そして,いつ通りパンタの塗装を行っております(今回もホーン未塗装)。


 最後に,パンタ周りです。
  1番奥の特別車と一般車の配管の違いもしっかりと表現されています。
  こちらもいつも通り,配管の色差しとスリ板の色差しを着手しています。
  空調装置も色差しが必要となりそうですね。

名鉄車がこれで2編成となりました。
今後,どうなるかは分かりませんが,気になっている車両はそれなりにあります。
気になっているのが,2200系と3100系の3次車です。
増えるとしたらですが,名鉄に関しても新系列が中心になって来るでしょう。
また,3300系もそうですが,まだまだ課題は出て来そうです。
現地に行って調べるのは,現状では困難ですが,画像等で随時調べて行きたいと思っています。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


[名鉄]3300系 パンタ塗装etc.【No-101】

2013年11月10日 00時00分00秒 | 鉄道模型(車両加工)
 こんばんは。
  11月10日()分の更新です。
  この記事は自動更新となっております。


今回は,早速ですが本題の方に移りたいと思います。
名鉄の3300系ですが,追加加工と致しまして,パンタ塗装の方を行いました。
基本的に加工方法はいつも通りとなっております。
それでは画像と合わせてご覧下さい。


 今回もシルバーのスプレーで塗装しています。
  そのため,いつも通りで新車当時の雰囲気を出しました。
  なお,名鉄車はパンタホーンが塗装されていないため,今回はそのままにしてあります。
  思えば,中京の車両や,関西の車両はあまりパンタホーンが塗られていないですね。
  塗られているとしたら,JR西の一部や京阪が思い浮かびます。


 続いて上から見た画像です。
  いつも通り,スリ板の方も色差しを行いました。
  今回も関東私鉄などを中心に行っているのと同様ゴールドにしています。
  配管もパンタ塗装してさらに引き立つようになりました。

パンタ関連はこれまでにしまして・・・
前の記事において,話題を出しました3300系の空調装置。
友人からE657系の空調装置の画像を提供してくれましたので,比較をしてみようと思います。

■3300系の空調装置 
  東芝 RPU-11020を使用


■E657系の空調装置(画像は友人提供)
  AU734を使用

 比較してみるとこんな感じですね。
  違う部分も多く見受けられますが,結構似ているのではないだろうかと個人的には感じています。
  何せ最初この空調装置を見た時は見た事あるような形と思いましたから・・・
  ちなみに,3300系の空調装置は2200系の一般車でも使用されています。

最後に,話が変わりますが1枚。
多摩センターのセンターロードにて撮影したものです。


 11月の上旬なのにも関わらず,クリスマスツリーがライトアップされていました。
  これから多摩センターはさらにイルミネーションが派手に装飾される事でしょう。
  その時はまた改めて連載したいと思っています。
  この合図という事は,今年も近くにこの季節がやって来るという事ですね!!

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


今年100回目の更新ちなんで・・・【No-100】

2013年11月09日 02時25分07秒 | 実車撮影(バス・飛行機)
 こんばんは。
  今回の更新が今年100回目となります。
  到達までが年々遅くなっているのが現状ですが,今年も何とか到達する事が出来ました。
  とりあえずホッとしているのが現状ですね。


今回は今年100回記念の更新という事にちなんで・・・
京王の電車・バス開業100周年と絡めまして,京王バスの撮影記を載せたいと思います。
とは言っても,この機会のために撮影して来たのでは無く,空き時間を使ってバスの撮影をしていました、
今回はその収穫を一気に載せようとしているわけであります。
さて,どんどん見て行く事にしましょう。
今回撮影したのは全て京王バス南(委託車含む)多摩営業所(J)の車両です。


 まずは,三菱 BDG-AJ820NANのJ30802です。
  車体の方が西工ボディーですが,エンジンが三菱なので,エアロミディーに当たります。
  多摩営業所には4台在籍しています。


 続いて,多摩営業所の主力であるUD KL-UA452KAN改のJ40531。
  画像のように現在はラッピング車として活躍中です。
  以前は委託車として走っていましたが,現在は京王バス南の路線で活躍中です。


 続いて,同じく多摩営業所(南)で主役である三菱 LKG-MP37FKのJ31105。
  2011年から一気に多摩に来て,今ではUAに次いで頻繁に見れるようになりました。
  ただし,委託路線で活躍するのは復刻カラー含めて2台のみなので,大多数は南の路線で活躍中です。


 再びUAのJ40413。
  こちらもラッピング車ですが,こちらは多摩ドライビングスクール(通称多摩ドラ)のラッピングをしています。
  ここ最近,多摩でラッピングをされているのはUAばかりです。


 再びゲテノン(J31101)。
  ですが,こちらは先程の画像のゲテノンとは違いがあります。
  バスカラーで初期に製造されたゲテノンは扉の上の色が黒ではなく青になっているのが特徴です。
  多摩営業所に現在は2台しかいません。


 しかし,偶然にもその2本が並びました。
  レアな光景なのか結構見られているのか自分には良く分かりませんが・・・
  左側がJ31102,右側がJ31101です。


 交互が続いておりますが再びUAです。
  今度は,ラッピングがされていないJ40412です。
  多摩のUAはラッピングをされていない車両の方が見る機会が少ないかもしれません。


 今度は新しく出て来る車種。
  三菱 PA-MK27FMのJ30715です。
  こちらは純粋のエアロミディーですね。
  最近までずっと東急自動車学校のラッピングで走っていましたが,現在は剥がされています。


 今度はバスカラーのUA(J40502)です。
  多摩営業所にバスカラーのUAは1台しかいません。
  この車両,以前は南大沢で活躍していました。
  そのため,車内広告等は南大沢時代のものがかなり残っています。


 再びAJのJ30901です。
  こちらもJ30802同様,三菱製となっています。
  ただし,J30802は2008年製,こちらは2009年製です。


 最後に・・・
  日野 ブルーリボン QPG-KV234L3のJ21214です。
  車内において,LED照明が用いられているのが特徴です。

いろいろと載せましたが,結局J30902等のレア車は来ず・・・
J30902に関しては,去年のクリスマスバス以来乗っていないので,今月中に1回は乗っておきたいと思っています・・・
月曜日に大学に再び行き,その時に時間があるため,リベンジに燃えております。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


東急 窓広告ステッカーを貼付【No-99】

2013年11月05日 00時00分00秒 | 鉄道模型(車両加工)
 こんばんは。
  11月5日(火)分の更新です。
  この記事は自動で更新しております。


今回の記事が,今年99回目の更新という事でありまして,次が100回目の更新となります。
今年は,例年に比べ(むしろ,毎年更新頻度低下),随分と遅いペースとなってしまいました。
それでも何とかここまで来れたので,ひとまずホッとしています。
来年は・・・恐らくこんなに更新出来ない事でしょう・・・

それでは,本題です。
前回の記事とは違って,今回は再び関東私鉄へ・・・
今回は東急車の窓広告ステッカーの貼り付けをしました。
最近(っとはいっても結構前),東急車において,窓広告ステッカーが追加で貼られているのを確認したので,今回はそれを再現してみました。
今回自分自身は5050系のみ(Hikarieには貼られていなかった)で確認しましたが,6000系もそうなっているだろうと思ったため,5050系4000番台と6000系に着手しました。


 女性専用車シールの左隣の白い正方形に近いシールが,今回加えた所です。
  画像の写っている側が,1号車の運転台側と中央の窓の2枚,反対側は中央の窓の1枚に貼り付けています。
  つまり,1両あたり3枚を貼り付ける事となります。
  貼付の位置ですが,これは女性専用車にしか過ぎず,他の車両は下の画像のような貼り方となります。
  また,実車は車内側から貼られていますが,目立たせるために,外側から貼っています。


 その他の車両は次のように貼り付けを行います。
  ご覧のように,上の画像と貼り付ける位置が大きく異なる点に注意が必要です。
  ただし,貼り付けをしている配置に変わりはありません。
  この貼り方を見ると,西武や京成を想像させられますね。

当方に9000系もいますが,9000系はこのようになる前に東横線から撤退したので,対象外としています。
他形式(7000系および3000系以前の車両)にも貼られている場合,窓の配置が異なるため,大きく異なって来るかと思います。
この加工をその車両で施工する場合は,一度実車を確認してから行った方が良いかと思います。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


[初]名鉄 3300系【No-98】

2013年11月04日 01時59分13秒 | 鉄道模型(入線報告)
 こんばんは。
  夜分遅くの更新,失礼致します。
  本日の記事が,11月初の更新となるわけでありますが,それにしてももう11月なんだなぁと感じさせられます。
  今年も残す所,もう2ヶ月を切った事になりますね。


いろいろとありますが,昨日は楽天ゴールデンイーグルスが日本一になりましたね。
優勝おめでとうございます!!
それにしても,今年の日本シリーズは,白熱した試合になりましたね。
見ている側からにしても,とても感動させられた試合でした。

それでは,本題に移りたいと思います。
いやぁ,久し振りの鉄道ネタとなりますね~
今まで放置状態となってしまって申し訳ないです。
導入(前置き)部分において,以前の記事で名鉄について簡単に触れていましたが,今回その一貫として,3300系が入線しました。
個人的には4000系が好きなのですが,出ていないため,その次に好きなこの車両をチョイスしました。
4000系は瀬戸線となるため,本線系統の中ではこの3300系が最も好きな車両です。




 今回入線した3300系です。
  名鉄と言えば,赤い電車のイメージが強いと思いますが,この形式はステンレスボディーが輝いているのが特徴です。
  遠くから見ると,京成 3000系に似ている?
  動力の有無がありますが,今回は動力付きで購入しました。
  ▼注意 上の画像は拡大致しません。


 まずは,前面からです。
  個人的に,地下鉄を走っている車両みたいな顔つきだと感じました。
  そこがまたカッコイイんですよね―
  画像で見る限りでは,特徴が良く捉えられているのではないかと思っています。
  行先は 急行 豊橋 という事で,JR飯田線との共用区間を走りますね!!


 側面です。
  こちらも良く出来ていると思います。
  クロスシートの表現も嬉しいものですね―
  ちなみに行先ですが,幕では無く,R-Stay オーロラビジョンを使用しています。
  行先変更時に,変わる姿はものすごくカッコイイので,是非動画でチェックしてみて下さい!!


 この車両,クロスシートもあれば,ロングシートもあるのが大きな特徴です。
  大体交互になっているといった感じでしょうか?
  ボディーの変化が大きく違っても,特徴ある車番のフォント(浪漫明朝体か?)は健在です。
  今回は,ラストナンバーの3305Fを選択しました(インレタ結構苦戦しました)。
  ドアコック表記の▼は,銀河モデル製のインレタを使用しています。


 車端部です。
  特徴のある車端部の窓もしっかりと再現されています。
  優先席シールに関しては,今回は付属品のものをそのまま使用しています。
  カプラーはTN化に,パンタはKATOの285系のものを使用しています。


 屋根上です。
  パンタはまだ未塗装なので,後日着手する予定です。
  いつも通り,配管の色差しを行いました。
  同形式と2両タイプの3150系と異なった配管も表現されているみたいです(いないので比較不可)。
  なお,3150系については,入線予定はないです。


 ちょっと気になったのが上から見た時の空調装置・・・
  何かの車両に似ているような気がしました。
  自分で見た限りでは,E657系と少し似ているのかなぁと・・・
  こちらも手元に無いので比較不可・・・

簡単なレビューとなりましたが,こんな所ですね。
前置き等には書いてありませんが,各種スミ入れなど,ある程度の加工はすでに行っております。
現在,名鉄について調べていますが,面白いものであり,興味深いものですね~
時間が出来たら乗りに行きたい,そう思っているのが現状です。
最後になりますが,R-Stay オーロラビジョンの行先切り替えと,JR線との共用区間の動画は是非見て欲しいなぁと思います。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。