goo blog サービス終了のお知らせ 

新快速の加工記録

鉄道模型のメインページ

ラリーカーコレクション インプレッサ【No-97】

2013年10月28日 01時47分07秒 | ラリーカーコレクション
 こんばんは。
  10月28日(月)分の更新です。
  夜分遅くの更新,失礼致します。


前回からの更新で1週間以上開いてしまい,申し訳ございません。
先週は介護体験の方を行ったりと忙しい1週間だったため,更新する機会がありませんでした(ネタを作るキッカケも出来ず)。
今週も課題が多く溜まっているので更新出来る日は無いに等しいかと思います。

それでは,本日のメインの方に話を移したいと思います。
今回も非鉄ネタです。
タイトルの通りで新たにラリーカーコレクションの仲間が増えました。
今回は2台で,両方ともスバル インプレッサになります。
片方が創刊号でもう一方が第3号に該当します。

WRC2008の方ですが,11月上旬に届く予定だったのですが,何と先日届きました。
嬉しい事もありますが,届いた時はビックリしてしまいました!!
WRC2003の方は昨日,偶然あったので本屋で購入して来ました。
今回は2台一斉に紹介するので,簡単に見てまいります。




 新たに仲間に加わったスバル インプレッサの2台。
  画像上が創刊号のWRC2003,下が第3号のWRC2008です。
  ちなみに,WRC2008はスバル最後のWRカー[ワールドラリーカー]です。
  皆様はどちらがお好みでしょうか?
  個人的には迷いますが,WRC2008の方が好みかもしれません。

それでは,フロントとリアの方を見て行く事にしましょう。
続けて並べますが,上の画像の配置と同様,画像上がWRC2003,下がWRC2008です。

フロント




リア



 どちらとも細かい所までしっかりと出来ています。
  特にWRC2003の方は創刊号で990円という値段に対してここまで出来ていた事に驚きです。
  自分が見た限りでは,他のラリーカーコレクションと比較してどこが違うか分かりませんでした。
  むしろ,全く同じレベルの出来なのではないかと考えています。


 最後に・・・
  同じインプレッサ同士という事で並べてみました。
  ランエボがラリーカーコレクションで1番好きですが,インプレッサもカッコイイです。
  恐らく,ランエボに次いで好きな車だと思います。

ラリーカーコレクション,第5弾は購入しない予定です。
何せ時代が合わなかった(ちょっと古い)・・・
購入次第,随時載せて行きたいと思っています。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


久し振りの[ラリーカーコレクション]【No-96】

2013年10月19日 03時55分38秒 | ラリーカーコレクション
 こんばんは。
  10月19日()分の更新です。
  夜分遅くの更新,失礼致します。


最近ですが,中京の赤い電車に少し興味を持ち始めました。
中京の赤い電車=名鉄です(模型持ってない)(縁も無く新幹線の車窓で数回見たきり)。
キッカケは画像と展示されている模型を見た時ですかね・・・
個人的には4000系が1番好きですが模型では出ていないんですよね(汗)
ただ,今模型で出ている中だと好きなのは3300系・3100系・1000系(一部特別車)と言った所です。
  →赤い電車がメインじゃないじゃんw
その中でも最も好きなのは3300系です。
それにしても,名鉄を新幹線の車窓で見た時はインパクトが強かったです。
時間が無く忙しいのが現状ですが,いつかは名鉄に乗りたいものですね。

名鉄に興味を持ち始めた話になると長くなりそうなのでこれでヤメ。
本題に入る前にいくつか載せて置きたいと思います。


 まずは京王バスから。
  久し振りに取り出した日野 HRです。
  他の車両同様にトシ様から頂いた100周年記念のバスマスクを貼り付け致しました。
  バスマスクを取り付けると前面が引き締まって来ますね。


 こんなものも入手しました。
  東急カレンダー2014です。
  ある日,自分の部屋にこれが置いてあったのですが,親が買って来てくれた事が後に判明。
  いきなりあったのでびっくりしました。
  表紙のHikarie号,及びデザインカッコイイですね~

折角なんで1枚だけ載せて置きます。
では1枚めくって1月のもの・・・


 あッ,載せるべきものでは無かったかな(汗)
  今となっては貴重なショットですね~
  東横線から撤退してしまった9000系(しかもHM付き),今は無き地上の渋谷駅のコラボですから!!
  他の月も豪華な画像ばかりです!!

それでは,前置きはこのぐらいにしておきましょう。
本日は,久し振りのラリーカーコレクションという事でございまして,1台増車しました。


 それがコレです。
  今回はDeAGOSTINI製のものとなっております(前回はIXO製)。
  またランエボ6(ただし,デザインが違う)かよと・・・
  これは最近発売されたばかりの第4号なのですが,本当は第3号のインプレッサから入れる予定でした。
  現在通販で頼んでいるんですが,人気という事もあって,取り寄せまで時間がもう少し掛かるとの事です。
  そのため,手元に来るのは11月上旬となりそうです。


 パッケージから取り出してみるとこんな感じです。
  今回もIXO製同様,クリアケースで覆われ,飾れるようになっております。
  値段の方がこちらの方が安いという事もあって,少し高級感が劣ってしまいますが,それでも良い感じです。
  今回も車両を取り外す際は三角ドライバーが必須です。


 早速ですが,車両を取り出してみました。
  まずはリアからです。
  先程も書きましたが,値段の関係からIXO製に少し劣りますがそれでも満足行く出来です。
  やはりランエボは5や6がカッコイイ!!


 そしてリアです。
  ウィングがカッコイイですね~
  最近のランエボのウィングはどうも好きになれない・・・
  この時代のランエボのウィングが1番好きです。

次は第3号のインプレッサになりそうですですね。
創刊号のやつも欲しいですが・・・
こちらも期待大です。
今回も,ランエボ6の数字は文字化け対策のためアラビア数字にしています。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


[IXO]ランエボ6【No-87】

2013年09月08日 03時05分45秒 | ラリーカーコレクション
 こんばんは。
  9月8日()です。
  夜分遅くの更新,失礼致します。


先週は水曜から土曜まで,バイトの方の4連勤を終え,疲れた1週間になりました。
それに加えて,プラス残業というのもありますが,今週は結構働いたなぁと感じております。
しかし,いつもよりバイトに出た事や,忙しかったという事を考えると,とても充実した1週間になりました。

さて,本題に入って行きたい所なのですが・・・
こんな記事こんな記事を過去に書いた事を覚えているでしょうか?
鉄道を始め,バス・飛行機にも興味を持っているわけですが,実は車(主にスポーツカー)にも少し興味を持っているわけであります。
そんな車関係でありますが,HPなどを見て,ラリーカーコレクションというものが何か欲しいなぁと思い,先日1台だけ購入してみました。
今回購入したのが三菱 ランサーエボリューション6(文字化け対策のためアラビア数字にしている)です。
ランエボは,個人的に1番好きな車で,その中でも5と6が好きです。


 今回購入した三菱 ランサーエボリューション6です。
  メーカーはIXO製で[イクソ]と読みます。
  紙の入れ物を取れば,すぐに飾る事が出来るような様式になっています。
  中身につきましては,この後の画像で随時見て行く事に致します。


 紙の入れ物とクリアケースを外した状態です。
  ここからさらに台座を外す場合は,三角ドライバーを使用して開ける必要性が生じて来ます。
  管理人も台座から外せるようにするために,ホームセンターで三角ドライバーを購入致しました。
  台座も中々上品な出来で好感が持てますね!!


 それでは,台座を外して見て行く事にしましょう。
  まずは,フロントからです。
  いや~,カッコイイですね~
  塗装も綺麗だったり,アンテナの表現がされている点も評価が高いです。
  ライト部分の表現も素晴らしいです。


 続いて,リアに移ります。
  こちらも非常に良く出来ています。
  特にウイングの表現は細かくて良く出来ています。
  スポーツカーの多くはリアにウイングが付いているため,気になってしまうものですね!!




 良く出来ているのは,外観だけではありません。
  室内もこの2枚の画像のように室内までも非常に細かく再現されています。
  スケールが1/43と大きいという事もあるのか,ここまで出来ているのはとても嬉しいものです。
  これは飾って見ていても楽しいものです。


 最後にもう1枚。
  見とれてしまいます(汗)
  個人的にランエボと言えばやっぱこの顔です。
  最近のランエボももちろんカッコイイですが,こっち派!!

現在はこの1台のみですが,他にも増備する機会があれば増やしたいと思っています。
スバルのインプレッサとかもラリーカーで有名なので,欲しいなぁと思っています。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。