新快速の加工記録

鉄道模型のメインページ

黒船電車 No.133

2011年11月29日 22時42分43秒 | 実車撮影(鉄道)
先日ですが,横須賀で行われた[YYのりものフェスタ]の方に出掛けてまいりました。
画像の方が多いため,今回は黒船電車にまとめて連載致します。
その他のネタの画像につきましては,また後日という事に致します。
YYのりものフェスタですが,歩き回ったためとても疲れましたが,楽しく充実した1日を過ごす事が出来ました。
それでは,画像の方を連載致します。


伊豆急 2100系 リゾート21の黒船電車です。
 こんなに間近で見たのは初めての事だと思います。
 久里浜寄りの先頭車にはHMが付いていませんでしたが,東京寄りの先頭車にはご覧のようにHMが付いていました。
 また,開業50周年のシールも貼られていました。


HMをズームアップした画像です。
 今回は,伊豆急開業50周年と書かれたHMが付いていました。
 そして,黒船電車の愛称が強調されています。
 また,下の画像で載せたステッカーのロゴもHMの中に入っています。




開業50周年のステッカーのズームアップした画像と,伊豆急のロゴ & ドア付近です。
 伊豆急ってまだそれなりに新しい路線である事,これをキッカケに初めて知りました。
 ドアの窓ガラスに貼られているステッカーがいかにも黒船電車らしいです。
 伊豆急ロゴの下に書かれている"THE BLACK SHIP TRAIN"というフレーズがカッコイイものです。




最後に,ロイヤルボックスです。
 ついでに,ロイヤルボックスの車両にあったプレートも載せておきます。
 他の車両と比べると,全くの別世界なのがこの車両です。
 特にこの車両の流れ星はとても綺麗です。

話が変わりまして,ちょっとした加工ネタを・・・
先日まで,カプラーの色に悩んでおりましたが,個人的に黒の方が落ち着いて見れる事からカプラーの色を黒に統一する事に致しました。
コメントをして下さいました皆様,ご教授ありがとうございました。
また,303系・813系・キハ200形には,優先席のステッカーを貼り付け致しました。


まずは,カプラー関連からです。
 今回は,代表して883系の青ソニを選択致しました。
 その他,787系や223系1000番台・221系においても黒に統一しました。
 黒にした事によって、落ち着いた事,そして,重みが出たように思います。


続きまして,優先席関連の方に話を移します。
 今回は,トレジャータウン製のインレタタイプのものを使用しました。
 当初は難しいものだと思っていましたが,全然楽に出来ました。
 角に貼られているのが九州の特徴です。
 それに対して,関東の車両はほぼ中央に貼られている車両が多いですね。


少し離れた視点で見た画像です。
 優先席のステッカーは小さなものですが,やはりアクセントになるものですね。
 特に,この303系のようにスモークがかかった車両には有効的だと思います。
 ちなみに,この303系ですが,貼る位置が分かるまで結構時間が掛りました。


ついでに・・・
 813系と・キハ200形も載せておきます。
 こちらは,分かりやすいものでした。
 それにしても,優先席が車両の中央寄りにある事が意外なものですね。

最後に・・・
再び,話が少し変わりますが,787系"Around The Kyushu"編成の入線は,12月上旬を予定しております。
ただし,LED加工を行うため,直にホビセンの方に入場する予定となっております。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村
ご協力をお願い致します。
 1クリックをお願い致します。

鉄道コムの方にも参加しております!!

こちらも1クリックにご協力をお願い致します。

カプラーの色に悩む・・・ No.132

2011年11月25日 23時58分17秒 | 鉄道模型(それ以外)
最近,カプラーの色をどうしようかと悩んでおります。
悩んでいる車両は885系や883系などで使われているカプラーです。
これらのカプラーを灰色(標準)のままにするか,黒に交換すべきかとても悩んでいます。
入線した当時はそこまで気になりはしませんでしたが,今は結構気になっています。
多分,床下機器セットを追加した事が大きな変化になったのだと思います。
出来れば,皆様のご意見の方を聞かせて頂けると嬉しいです。




比較の方をよろしくお願い致します。
 上の画像が標準時の灰色,下の画像が交換後の黒です。
 存在感があるのは灰色の方ですが,落ち着いて見えるのは黒ですね。
 見方が結構違って来るので,悩みどころです。

現在は,試験的に885系の一部に黒のカプラーを使用しております。
これから試行錯誤を行って,他の車両も行うか行わないかを決めて行きたいと思っております。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村
ご協力をお願い致します。
 1クリックをお願い致します。

鉄道コムの方にも参加しております!!

こちらも1クリックにご協力をお願い致します。

(東京メトロ)16000系 ローレル賞関連 No.131

2011年11月22日 22時34分35秒 | 実車撮影(鉄道)
過去には結構撮影して来た16000系ですが,ローレル賞のHMを取り付けた車両は未だ1枚も撮影していない状態でした。
そんな事もありまして,本日は16000系のローレル賞についての記事を連載致します。
こういうHMなどはいつの間にか外させている事もあるので撮影してメモリーに残しておかなければなりませんね(汗)
HMを付けている16000系を見られるのはいつまでなのかとても気になる所です。
それでは,画像の方を・・・


申し訳ございません。
 いきなり的から外れてしまいますが,まずはE233系からです。
 こちらは最終編成のマト18編成です。
 しばらく前まではマト9編成などだったのですが,いつの間にか最終編成で出て203系を置き換えてしまっていた事にとても驚きました。
 また,203系がいなくなってしまう千代田線系統,とても寂しいものです。


では,話を本場の方に戻します。
 こちらが16000系です。
 外観・内装等,どれも文句なしの出来だと思います。
 今年のローレル賞はまさしくこの車両が相応しいと思います。
 最近,メトロの車両は斬新になって来たように感じます。
 個人的にとても嬉しい事です。


側面です。
 側面にもこのようにローレル賞の記念ステッカーが貼られていました。
 また,画像にはありませんが,車内にも小さいサイズですがこのようなデザインのステッカーが貼られていました。
 言葉がヘタクソで分かりづらくて申し訳ございません。


最後に・・・
 ローレル賞と言えばこのステッカーですよね!!
 このステッカーは,先頭車の乗務員室側の壁に付いていました。
 また,これは16000系の各編成にも付いております(HMも同様)。
 ただし,最近甲種輸送された10編成目以降は不明です。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村
ご協力をお願い致します。
 1クリックをお願い致します。

鉄道コムの方にも参加しております!!

こちらも1クリックにご協力をお願い致します。

E233系3000番台 NT編成 No.130

2011年11月21日 00時08分22秒 | 実車撮影(鉄道)
最近,東海道線の方で営業運転を開始したE233系について今回は連載致します。
管理人も乗車・撮影をする事が出来ました。
しかしながら,まだじっくりと見ていないため知識が薄いですが分かる限り紹介致します。
それでは,画像と合わせてご覧下さい。

ちなみに,このE233系のNT編成,運用は211系の運用に入ります。
そのため,すでに伊東線に乗り入れている事が分かりました。
なお,ドア数が211系とは異なりますが,しっかりと4ドアと表示・放送されているので問題はないです。




その前に,撮影した211系と251系の画像を載せておきます。
 ただ何となく撮影した画像ですが,211系は今後,東海道線から撤退してしまう事になってしまうと思います。
 ましてや,ごの画像は原形スカートなので,尚更貴重になる事でしょう・・・
 251系はまだまだ残るとは思いますが,現実は分かりませんからねぇ(汗)

それでは,本題の方に話を移して行きたいと思います。


こちらがそのNT編成です。
 画像は,NT1+NT51編成のコンビでした。
 前面を見ると,京葉線のE233系で付いている例の機器があります。
 他は特に違いが無いようです。


こちらは,別の日に撮影したものです。
 なお,こちらはNT2+NT52編成のコンビです。
 NT1+NT51編成は新車の匂いはあまりしませんでしたが,こちらの方は結構匂っていました。


何といっても大きな違い。
 これは,パンタの配置が違う事と,この6号車のトイレが挙げられます。
 6号車にトイレが付くのは小山車以来の話になりますね。
 当然ながら,このため6号車のこの部分に窓が無い点はとても目立ちます。


では,車内に入った画像です。
 さすがに,スペースを確保出来なかったのか,他の車両と比べると幅が狭いです。
 それでも,トイレは洋式でした。
 グリーン車を除くと,10両でトイレ付きが3両になると嬉しいものですね。
 今までは,1号車と10号車しか無かったので・・・


そして,トイレと反対側はこのように2人掛けのシートになっていました。
 これも小山車にあった時と同じですね。
 さすがにこのシートを座るのは結構辛いものなのでしょうねぇ・・・
 特に長距離となると・・・


特に何て事はないのですが・・・
 一応,車番ステッカーを載せておきます。
 ご覧のように,新津製,そして平成23年製です。
 注意:この画像は,クリックしても拡大致しませんので,あらかじめご了承下さい。


ちなみに,車内案内が気になっていたのですが・・・
 LEDでした(汗)
 個人的にはLCDにして欲しかったです。
 まぁ,事情がある事なのでしょう・・・
 注意:この画像は,クリックしても拡大致しませんので,あらかじめご了承下さい。


最後に・・・
 個人的に気になった事を載せておきます。
 あれ!?何か広告の配置が今までと異なっていますね・・・
 シールの広告が上に貼られていたのに随分と下に貼られているんですよねぇ・・・
 注意:この画像は,クリックしても拡大致しませんので,あらかじめご了承下さい。

まだ,分かった事はこれぐらいです。
少ないですねぇ・・・
もし,この他に情報がございましたらコメント等で頂けると嬉しいです。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村
ご協力をお願い致します。
 1クリックをお願い致します。

鉄道コムの方にも参加しております!!

こちらも1クリックにご協力をお願い致します。

尾久車両センター 一般公開 No.129

2011年11月20日 23時01分42秒 | 実車撮影(鉄道)
本日も昨日に関連したネタです。
昨日のネタは,E655系を載せましたが,今回はそれ以外という事で色々と載せております。
しかし,展示していた車両全てでは無く,一部のみしか撮影していないので,その一部だけの連載となってしまいます。
申し訳ございませんが,その点はご了承下さいますようご理解のほどよろしくお願い致します。


まずは,E657系です。
 間近で見たのはこのイベントが初めての事です。
 来年の春から常磐線の特急列車として活躍する事になるでしょう。
 編成の方はK2編成でした。


続きまして,DD51のお召し機仕様です。
 以前,八王子で見たものと同じ編成でした。
 前の旗がとても迫力あります。
 ちなみに,この反対側はエルムのHMが付いていました。


続きまして,後藤さんの2ショットです。
 左のカシ釜がEF510-510,右のホシ釜がトップナンバーのEF510-501でした。
 画像のヘッドマークは,ご覧のように復興のHMが取り付けられています。
 反対側は,カシオペア・北斗星のHMが取り付けられていました。


電気機関車関連でもういっちょ!!
 基本的に今では見られなくなってしまったEF81のカシオペアです。
 今ではもう貨物の牽引の方がメインになってしまったもんですからね(涙)
 HMが無いカシ釜は何か物足りないです。


カシオペア関連で続きます。
 予備電源車のカヤ27-501です。
 本当は,もう少し横から撮りたかったのですが,その部分は人が多く通るため撮影出来ませんでした。
 奥には209系2000番台が止まっています。

一応,イベント会場内で撮影したのは以上です。
しかし,尾久に止まっていたものを1枚だけ載せておきます。
 =イベント会場外


イベント会場から結構離れていた場所に止まっていました。
 そのため,画像が汚いです(汗)
 画像は東チタに所属するNT編成です。
 NT編成ですが,乗車・撮影する事が出来ましたので,詳細は後程更新致します。

話が変わりますが,本日ソフトバンクが日本一になりましたね。
ソフトバンクの皆様,おめでとうございます!!

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村
ご協力をお願い致します。
 1クリックをお願い致します。

鉄道コムの方にも参加しております!!

こちらも1クリックにご協力をお願い致します。