新快速の加工記録

鉄道模型のメインページ

[バスコレ]立川バスオリジナルバスセット2{No-049}

2014年09月28日 02時41分47秒 | バスコレクション・鉄道コレクション
 それでは,続けて更新致します。
  今回は先程とは話が変わってバスコレネタです。


それでは,早速ですが本題の方に移ります。
先日,立川バスのバスコレ「立川バスオリジナルバスセット2」を購入して来ました。
先行販売で行けず,購入する事が出来なかったので,一般販売での購入となりました。
立川駅北口の窓口などで販売を行っております。

では,見て行く事にしましょう。
画像と合わせてご覧下さい。


 まずは,パッケージからです。
  至って普通と言った感じですかね―
  今回は,富士重工 7Eといすゞ エルガJがセットの内容です。
  詳しくは後程記します。


 今回の2台セットです。
  今回は嬉しい事にIC表記のステッカーが印刷されるようになりました。
  ようやくなったという感じですが,これは嬉しい事になりますね。
  今回もいつも通り,色差しなどをすでに行っています。


 こちらは付属されているステッカーとなります。
  行先が多く収録されており,選択肢が広いのは嬉しい事ですね。
  個人的にはNBAステッカーが収録されているのが嬉しいです。
  重点を置いている車両に活用しようと思っています。

では,車両の方を見て行く事に致します。


 富士重工7Eボディ+いすゞ KC-LV380L
  J700号車(上水営業所)(1996年式)。
  つい近日まで現役で活躍していた車両です。
  そして,なんと17年ランナーでした。


 いすゞエルガJ PK-HR7JPAC
  M401号車(瑞穂営業所)(2004年式)。
  見た目は日野レインボーHRと全く一緒です。
  しかし,エルガJは全国に十数台しかいない大変希少な車両です。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


383系 パンタ改装{No-048}

2014年09月28日 02時01分02秒 | 鉄道模型(車両加工)
 こんばんは。
  9月28日()の更新です。
  本日は2つ更新致します。
  こちらが第1回目となります。


早速ですが,本題の方に入ります。
昨日紹介した383系の続きです。
今回該当するパンタを入手したので,パンタ改装の方を行いました。
それでは,画像と合わせてご覧下さい。

※画像は前回の記事の使い回しです。



 では,まずは改装前から見て行きましょう。
  当方では,関東私鉄や名鉄で使用しているパンタが使われています。
  しかし,383系にはイマイチなのが改装のキッカケです。
  東海車のパンタはホーンが直線なのに対して,こちらは曲線になっています。
  これを解消するために改装しました。
  ▲注意▲ これらの画像は,クリックしても拡大致しません。

では,改装後を見て行きます。
今回は,Tomix製の品番:0226 C-PS27形を使用しました。
パンタホーンが1本ですが,直線タイプとなっているのが特徴です。


 改装したパンタです。
  改装だけではなく,シルバー塗装の方もすでに行いました。
  ご覧のように,ホーンが直線になりました。
  また,同時にパンタが高く上がるようになった事も特徴として挙げられます。


 続いて,上から見たものです。
  標準加工としてスリ板の色差しも実施しました。
  ホーンの方は実車に即して無塗装です。
  パンタ周りの見栄えも向上させました。

※ちなみに,383系の登場時のホーンは1本でした。
※今後,このパンタは別の車両に活用する予定です。


 最後に,パンタの特徴が見える画像を前面から1枚。
  高く上がったパンタグラフの383系らしさ。
  そして,直線のホーンである,東海さしさが出ていると思います。
  しかし,従来通り2本のホーンでありたいと思う方は今回の加工はお勧め致しません。

続けて,別の内容を更新致します。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


[KATO]383系"ワイドビューしなの"{No-047}

2014年09月27日 05時47分01秒 | 鉄道模型(入線報告)
 おはようございます!
  9月27日()の更新です。
  本日は,久し振りの鉄道模型ネタです。


本題に入る前に個人的に嬉しい事が・・・
先日より話題となっていますが,茅ヶ崎駅の発車メロディーがサザンの"希望の轍"になる事ですね!
サザンファンとしてとても嬉しいお知らせでありました。
嗚呼,今年は年越しライブ行きたいですねぇ↑↑

さて,本題の方に入ってまいります。
先日ですが,KATOの383系"ワイドビューしなの"が入線しましたので,今回はその報告を致します。
購入のキッカケは,所用での岐阜・名古屋遠征で見とれてしまった事,先日の長野遠征で感心させられた事です。
さらには,乗車した編成がプロトのA8編成でしたからね・・・
今回は6両での入線で,現状では増備予定はありません。
それでは,色々と見て行きたいと思います。




 今回入線した383系です。
  6両基本セットのみの入線となりました。
  KATO製の購入のため,6両基本のプロトはA8編成となっております。
  左が貫通型の6号車で,右がパノラマグリーン車の1号車です(画像下)。




 それぞれの先頭車を通電させてみました。
  上が1号車で下が6号車です。
  どちらも明るく綺麗に点灯します。
  また,貫通扉やスカートなど,各箇所のスミ入れなどをすでに実施済みです。
  そして,今回はシースルー構造の点も大きいです。

では,各箇所を見て行く事とします。


 まずは,車端部を中心に見て行きたいと思います。
  車端部の所までしっかり再現されており,トイレタンクなど床下機器が再現されている点が素晴らしいです。
  ステンレスの塗装も素晴らしく,ドアとその他で区別されている点も素晴らしいです。
  現在,ジャンパ栓を付けていませんが,パーツが入手出来次第取り付けを行います。


 パンタグラフです。
  383系は車高が低いので,高々くパンタが上がるイメージが強いです。
  このパンタ,名鉄車や関東私鉄車に多く活用していますが,383系には微妙ですね。
  東海のシンパのホーンは直線タイプですが,これは曲線タイプになってしまっています。
  TOMIXのC-PS27形だとホーンが1本になってしまいますが,ホーンの形状を重視するため交換を検討しています。


 行先部分です。
  特急しなの 長野 となっており,付属シールはありません。
  また,1~4号車が指定席で,5・6号車が自由席表記となっており,こちらは6両がベースとなっています(しなのは名古屋・大阪寄り2両自由席)。
  個人的に,この行先が好きなので構いませんが,他の行先にしたい方には不満が出て来るのではないでしょうか・・・


 では,座席パーツの方を簡単に・・・
  座席パーツの方はしっかりと色で区別されていました。
  奥が普通車でこちらは灰色,手前がグリーン車で紫系となっています。
  室内灯を入れると存在感が増して来るかもしれません。
  ▲注意▲ この画像は,クリックしても拡大致しません。


 空調装置です。
  KATOの空調装置はいつも出来が素晴らしいですが,この空調装置は逸品だと思います!
  ステンレスとFRPとの区別だけでは無く,さらに灰色で色入れされている点が素晴らしいですね!
  模型では上から見る事が多いので,存在感大だと思います。


 実車は振り子機能が付いていますが,模型でもしっかりと再現されています。
  ただし,この383系は振り子角が抑えられており,3°となっています。
  右の885系の方が大きくこちらは6°です。
  このようになったのは,383系はカントレールを考慮したためです。

この383系,フライホイールとサスペンション機構が搭載されています。
このような車両,当方ではサスペンション機構を封印していますが,この383系には出来ませんでした。
その理由(わけ)を紹介したいと思います。


 左が383系で,右が従来のものです。
  このように集電板の形が異なり,383系は曲線,従来は直線となっています。
  そして,383系の左側の集電板をいつも通り(左)処理すると・・・
  奥行きが出来て台車の集電部分と接触出来ず,ライトが点灯しません。
  ▲注意▲ この画像は,クリックしても拡大致しません。


 続いて,台車の造りです。
  左が383系で,右が従来の車両(今回はE233系3000番台)です。
  383系の方が,金属の部分が多くあり,集電しやすそうな構造になっています。
  しかし,サスペンション機構を封印してしまうと,集電板と接触出来ず,ライトは点灯しません。
  ▲注意▲ この画像は,クリックしても拡大致しません。

では,これからは加工した部分を中心に見て行きたいと思います。


 まずは,パンタ配管です。
  いつも通り,黒色差ししています。
  パンタ塗装を行っていないため,インパクトが欠けていますが,パンタ改装後グレードアップして行く予定です。
  振り子車にしてみれば,珍しくパンタ周りがシンプルです。


 パノラマグリーン車の1号車です。
  信号炎管と列車無線アンテナは1号車に関してはユーザー取付でした。
  先頭車に関しては各部のスミ入れや,上部のライト周りを黒で色差しなどを行いました。
  今回,貫通型・非貫通型ともにスミ入れ・色差しなど力を入れています。


 空調装置です。
  上も重要ですが,横からの見栄えも重要となって来ます。
  側面もしっかりスミ入れをしました。
  また,画像にはありませんが,ボディーのルーバーもスミ入れをしています。


 最後に,フラッシュ撮影でパノラマグリーン車を撮影。
  皆様はどちらのお顔がお好みですか!?
  こうやって撮影すれば,しなののHMもしっかりと分かりますね!
  また,各部の色入れが行われている事もこの画像で分かるのではないかと思います。

現段階だと7割ぐらいの加工が終わっているのではないかと思っています。
今後の予定では・・・
  (1)パンタ改装・塗装
  (2)床下機器のスミ入れ
  (3)愛称幕(しなのHM)を他社製ステッカー使用
  (4)ジャンパ栓取付
を検討しています。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


ストックしてたバス画像(1){No-046}

2014年09月24日 01時40分51秒 | 実車撮影(バス・飛行機)
 こんばんは。
  9月24日(水)の更新です。


今回は,今までストックしていたバス画像の第1弾として更新したいと思います。
色々とストックしていたものがあったんですが,多い(特に京王バス)ので,数回に分けて更新する予定です。
今回は京王バス以外の画像を載せたいと思います。

では,まずは神奈中バスから・・・


 南大沢にて。
  た74号車(2002年式)。
  三菱ふそうエアロスター KL-MP37JM
  京王バス撮影のついでに撮影したものです。


 聖蹟桜ヶ丘にて。
  かなみんラッピングバス た5号車(2012年式)。
  三菱ふそうエアロスター QKG-MP37FM
  早く公式側も撮影しないと・・・(汗)

続いて,岐阜乗合自動車(岐阜バス)です。


 名鉄岐阜BTにて。
  1328号車(2010年式)。
  日野ブルーリボン2 PKG-KV234N2
  岐阜バスでは少数派でレアとの事です。


 岐阜にて。
  清流ライナー 1号車(2010年製)
  メルセデス・ベンツ・シターロ
  乗りたかったんですが,方向が違かったので乗れませんでした・・・

他は,単体の画像です・・・


 東京空港交通 384号車(2004年式)。
  日デ/西工スペースアロー KL-RA552RBN
  停車していたので,楽に撮影する事が出来ました。
  新宿にて。


 東急バス NI673号車(2005年式)。
  三菱ふそうエアロスター KL-MP35JM
  撮影した日は乗りませんでしたが,以前,溝の口→新横浜で乗車した事があります。
  溝の口にて。


 羽田京急バス(ANA業務用連絡バス) SNH3435号車(2014年式)。
  日野ポンチョ SDG-HX9JLBE
  調べた後ですが,2014年製だった事に驚きです。
  羽田空港第2ビル付近にて。


 都営バス(東京夢の下町) K-L654号車(2003年式)。
  日野レインボー KL-HR1JNEE
  今まで,普通にスルーしていたんですが,シャッターチャンスだったので撮影してみました。
  秋葉原にて。


 警察車両 大型人員輸送車
  いすゞエルガミオ 以下,詳細不明。
  この日は,大量に走っていた中の1台を撮影する事が出来ました。
  非公式側のミラーが切れてしまったのが残念ですが・・・
  新宿三丁目付近にて。

画像の方はこれで以上です。
最近は実車やバスネタばかりで・・・
そろそろ当サイトのメインである模型ネタを更新しなければなりませんね・・・
恐らく次回は模型ネタになるかと思います。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


<東京モノレール>10000系{No-045}

2014年09月21日 22時15分17秒 | 実車撮影(鉄道)
 こんばんは。
  今日はすでに記事を更新していますが,追加でもう一つ連載致します。


では,本題です。
今回は,東京モノレール 10000系の乗車報告をしたいと思います。
乗車したのが8月上旬という事で...ずっとストックしてありました(汗)


 昭和島にて・・・
  以前の記事でも載せた使い回しです(汗)
  ですが,レポートの関係で改めて連載致しました。

それでは,中身の方を見て行きたいと思います。
車内は混雑の関係で撮影出来ませんでしたが,気になった部分を載せたいと思います。




 まずは,車内LCDからです。
  JRのE233系5000・6000・8000番台に準じたデザインとなっています。
  ただ,種別・行先の部分がモノレールの形になっているのが特徴ですね。
  左側は準備工事になっているのが下の画像で分かります。




 この車両の大きな特徴はココですね~
  赤と青の2色が点灯するだけでは無く,アニメーションがあるほどのこだわりが出ていました。
  京成のAE形は手すりがライトセーバーになっていますが,こちらはココがライトセーバーですね。
  どちらも空港アクセスという事で,空港アクセス車はライトセーバーが好きなんでしょうかね?
  偶然だとは思いますが(汗)


 羽田空港国際線ターミナルにて・・・
  1000系と並んだので一緒に撮影しました。
  新しい駅と新型車両がマッチしていますね!


 その後,少数派の2000系がやって来ました。
  3編成しかいないレア車です。
  2000系にはまだ乗った事がありません(汗)
  いつかは乗りたいですが,今は10000系に目が行ってしまいます・・・

東京モノレール 10000系の報告は以上です。
続いて,3枚ほど・・・


 まずは,東京メトロ 10000系です。
  KATOプロトの10132Fが来たので撮影。
  小竹向原にて。


 続けて,西武 9000系"Red Lucky Train"。
  9103Fです。
  この車両,京急の方が身近なのにYellow Happy Trainより先に撮影していました。
  練馬にて。


 最後に相鉄 11000系です。
  11003F"そうにゃんトレイン"です。
  久し振りに相鉄に乗ったら偶然コレに当たりました。
  海老名にて。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。