新快速の加工記録

鉄道模型のメインページ

683系[サンダーバード]改造記 Vol.5 etc. No.15

2011年01月31日 23時39分18秒 | 鉄道模型(車両加工)
683系の改造記は間が開いたので過去の記事を取り上げます。
詳細につきましては,下記のタイトルの記事をそれぞれクリックしてご覧下さい。
 ☆683系[サンダーバード] 入線!!
 ☆683系[サンダーバード]改造記 Vol.1
 ☆683系[サンダーバード]改造記 Vol.2
 ☆683系[サンダーバード]改造記 Vol.3
 ☆二本立て No.3

以後,本題となります。
本日は683系"サンダーバード"の碍子の色差しと高圧機器の配管の色差しを行いました。
高圧機器の配管は885系と同じくゴールドですが,碍子につきましては実車の新車当時に合わせて白で色差しを行いました。
加工方法につきましては,885系と同様です。


こちらが加工後の画像となります。
 今回は885系よりさらに細かかったため,非常に苦戦しました。
 交流区間を走る電車は,碍子を色差しするとしないとでは大きく見栄えが変わって来ます。
 また,個人的に白の碍子の方が目立つような気がします。


側面から見るとこんな感じになります。
 上から見るよりも目立たなくなってしまいますが,色差しをした白い碍子が目立ちます。
 苦戦した加工でしたが,加工が無事に終えた時は達成感がありました。

683系"サンダーバード"改造記は以上となります。
以後,話が変わりまして,E259系"成田エクスプレス"の小加工ネタです。
こちらは床下機器の色差しを行いました(色差しをした場所は細かいです)。


今回色差しをしたのは空調装置側の空調装置から少し離れた場所に左右一つずつある銀色の部分です。
 これは各車両に同じように左右一つずつ付いております。
 この加工は友人からこのネタを伝授しました。


ボディーを被せるとこんな感じになります。
 ボディーを被せると存在感が薄くなってしまいますが,地味に出ているため近くで見るとそれなりに目立ちます。
 個人的にこの地味なアクセントは結構好みです。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村
ご協力をお願い致します。
 1クリックをお願い致します。

ご注意 当サイトでは,コメントの投稿を設けておりません。
 その代わりとして,新快速の加工記録 掲示板及びMail Formのページを設けております。
 お手数をお掛け致しますが,コメントやご質問等は,掲示板のページかMail Formからの投稿をお願い致します。

走行会報告(Inレトモ) No.14

2011年01月30日 22時37分00秒 | 鉄道模型(それ以外)
本日は,僕を含めて友人5人で走行会を行いました。
走行会を行った場所はレトモ(最寄駅:センター南)です。
今回は,試験走行等の方がメインとなってしまったために全く撮影しておりませんが,撮影したものを連載致します。
駄作の画像で申し訳ございません。


レイアウト店で集合写真を収める事が出来なかったた事と全ての車両を収められなかったため,改めて自宅の方で撮影し直しました。
 今回,管理人が持参した車両は画像に写っているものです。
 京急のステセンとアルミ車を連結して8両走行,223系2000番台と1000番台を連結して12両走行致しました。


画像は223系1000番台です。
 通電はしていないため,ライトが点灯しておりません。
 この車両は,223系2000番台と連結して12両編成で運転致しました。
 近い内に223系2000番台(2次車)の4両も入線する予定となっているため,連結の組み合わせが広がります。


こちらが播州赤穂方の先頭に付く8両の223系2000番台です。
 今回持参した車両の中で1番多く手を加えた車両だと個人的に思っております。
 特に貫通扉に付いている黄色いロープが個人的にお気に入りです。
 細かい部分ですが,結構目立ちます。


個人的に本日のメインと思っている885系"白いソニック"です。
 今現在の管理人が1番のお気に入りである車両がコレです!!
 特にパンタ周りを重点的に力を入れてまいりました。
 加工の詳細は過去の 885系"白いソニック"改造記 をご参照下さい。


最後に・・・
 走行会ネタとは異なりますが,5050系の副都心線乗り入れ対応車を撮影する事が出来たので載せて置きます。
  ☆5080系のように前面のサンバイザーの追加
  ☆ドア部に黄色いテープ及び黄色いステップの追加
  ☆ドア開閉ランプの追加
 などの改造が行われています。
 画像は5154F(第4編成)です。

今週の予告となりますが,今週は683系"サンダーバード"の加工を再開してまいりたいと考えております。
しばらく加工ネタが出て来ませんでしたが改めてネタが浮かびました。
加工が出来次第,随時更新してまいります!!

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村
ご協力をお願い致します。
 1クリックをお願い致します。

ご注意 当サイトでは,コメントの投稿を設けておりません。
 その代わりとして,新快速の加工記録 掲示板及びMail Formのページを設けております。
 お手数をお掛け致しますが,コメントやご質問等は,掲示板のページかMail Formからの投稿をお願い致します。

第4回 885系"白いソニック"改造記 No.13

2011年01月28日 23時31分43秒 | 鉄道模型(車両加工)
本日で885系"白いソニック"の加工は第4回目となります。
大分加工する場所が減って来たように思います。
もしかしたら,885系"白いソニック"に関してはこれで最後になるかもしれません。
以後,内容に移ります。
本日は碍子の色差しを行いました。


今回使用したのは基本的にこれだけです。
 画像のように緑のガンダムマーカーで使用しました(=碍子[緑])。
 しかし,碍子の色差しはとても細かいため,結構苦戦した加工でした。


まずは上からのレビューとなります。
 パンタや高圧機器の配管を支えている緑の物が碍子となります。
 碍子を緑にする事によって,パンタ周辺の見栄えが大きく変わって来るのが特徴です。
 また,加工前よりも派手になります。


続いて側面かのレビューです。
 高圧機器の配管(ゴールドで色差しを行った部分)も目立ちますが,碍子が目立つ事によって更に存在感が増したように感じます。
 碍子は上から見るよりも,側面から見た方が目立つように感じます。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村
ご協力をお願い致します。
 1クリックをお願い致します。

ご注意 当サイトでは,コメントの投稿を設けておりません。
 その代わりとして,新快速の加工記録 掲示板及びMail Formのページを設けております。
 お手数をお掛け致しますが,コメントやご質問等は,掲示板のページかMail Formからの投稿をお願い致します。

第3回 885系"白いソニック"改造記etc. No.12

2011年01月26日 15時06分34秒 | 鉄道模型(車両加工)
昨日の時点で885系の改造記の内容は整っていたのですが,頭痛に襲われてしまって更新する事が出来ませんた。
したがって本日は,本日加工した内容(京急 新1000形の先頭車のTN化)を含めた記事とさせて頂きます。
まず,885系の加工内容ですが,今回は高圧機器の配管の色差しと空調装置のスミ入れを行いました。
空調装置のスミ入れの加工は当サイトではお馴染みとなりましたが,高圧機器の配管の色差しは初挑戦の加工となりました。


まずは高圧機器の配管の色差しから見てまいります。
 高圧機器の配管はガンダムマーカーのゴールドで色差しを行いました。
 細かい部分が多くありましたが,失敗する事無く作業を終えました。
 また,配管部分は非常に折れやすいため,細心な注意を払って行う必要があります。


合わせていつもながらの加工となりますが,空調装置のスミ入れを行いました。
 今回は1両で2機搭載されていたため,計12機という事でかなり手間が掛りました。
 空調装置の色差しをするとしないとでは大きく変わって来ます。

885系の加工ネタは以上となります。
続きまして,京急ネタとなります。
車両は新1000形で,こちらは先頭車のTN化を行いました。
使用したカプラーは,品番がJC25で,207系などに使用されているものです。


こちらは加工後となります。
 加工方法につきましては,GMの説明書に記載されているものと同様のため,割愛させて頂きます。
 GM純正のものと加工後では比べ物にならない程大きく違って来ます。


ステセンとアルミ車との連結です。
 TNカプラーは形だけでは無く,連結間隔も狭くなるかつリアルになります。
 また,連結する際に関しても非常に楽になりました。
 ただし,値段が高いのが欠点です(定価で税込だと1コ¥315)。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村
ご協力をお願い致します。
 1クリックをお願い致します。

ご注意 当サイトでは,コメントの投稿を設けておりません。
 その代わりとして,新快速の加工記録 掲示板及びMail Formのページを設けております。
 お手数をお掛け致しますが,コメントやご質問等は,掲示板のページかMail Formからの投稿をお願い致します。

第2回 885系"白いソニック"改造記 No.11

2011年01月24日 21時40分41秒 | 鉄道模型(車両加工)
今回は第2回目となります。
本日は,M(モーター)車の床下カバーの色差しと床下機器の網目状の部分のスミ入れを致しました。
今回の加工は短時間かつ簡単な加工ですので,皆様も是非やってみてはいかがでしょうか?


まずはM車です(2号車)。
 黄色の線を境に上が海側,下が山側となります。
 この加工は床下機器の一つ一つがしっかりと分かるようにするためのものです。
 床下機器では無い部分を黒の油性ペン等で色差しをするだけのお手軽加工となっております。


それと同時に床下機器の網目状の部分のスミ入れも行いました。
 こちらもお手軽加工で,スミ入れ用の黒のペンを使用して色差しを行った後にティッシュペーパー等を使用して拭き取るだけです。
 今回は,今までの車両と比較すると対照的に少なかったです。
 同じ6両の683系"サンダーバード"と比較すると全然楽なものでした。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村
ご協力をお願い致します。
 1クリックをお願い致します。

ご注意 当サイトでは,コメントの投稿を設けておりません。
 その代わりとして,新快速の加工記録 掲示板及びMail Formのページを設けております。
 お手数をお掛け致しますが,コメントやご質問等は,掲示板のページかMail Formからの投稿をお願い致します。