新快速の加工記録

鉄道模型のメインページ

(富士急)6000系 本格的加工開始 (No.109)

2012年11月28日 21時35分36秒 | 鉄道模型(車両加工)
◆◆◆こんばんは。
 2012年11月の更新は本日で最後かもしれません。
 そして,今年も後数日で12月です。
 残す所,後1ヶ月ちょっとですね(個人的にはあっという間でした)。


こんな事をグダグダ書いても怠いですね・・・
つまらない前置きで申し訳ございません。

それでは,本題です・・・
N化が終わり+αの加工に留まっていた鉄コレの富士急 6000系。
昨日より本格的に加工の方を始めました。
今回は,本日まで行って来た加工の方を紹介致します。
それでは,画像と合わせてご覧下さい。


まずは,側面からです。
 いつも通りドアゴムの色差しと,クモハ・モハに付いているルーバーのスミ入れをしました。
 ドアゴムのスミ入れをするだけで側面が引き締まりますね。
 特に今回はドアが青系の色なのでなおさら目立ちます。
 スミ入れしたルーバーも立体感が出て良いアクセントになりました。


同じく側面ですが,床下の色差しも行いました。
 実車を調べ,クモハとモハの銀色んひなっている部分の色差しを行いました。
 床下なのであまり目が行きませんが,結構アクセントになっていい感じです。
 それでも自己満足の加工です。


最後にパンタの配管です。
 全然立体感が無く全く目立たなかった配管ですが,屋根の色と差別化が出来たので目立つようになりました。
 加工についてはいつもと同じく油性ペンで行っています。
 しかし,細かいので結構大変でした(汗)

まだまだ課題が残っていますが,とりあえずこんな感じです。
加工箇所は少ないですが,純正状態と比較すると全然違うと思います。
次はパンタ塗装あたりを片付けたいですね(後はアンテナも何とかしないと・・・)。
とりあえず,レイアウトで走らせても恥ずかしくない状態にはなったかなぁと思います。

本日は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

◆◆◆それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


富士急電車まつり (No.108)

2012年11月23日 23時42分51秒 | 実車撮影(鉄道)
◆◆◆本日は祭日だったのに大学の授業がありました。
 大学では普通の事ですがねぇ・・・
 それでも怠いです。
 授業もそうですが,もっと嫌なのはダイヤが大きく変わる事・・・
 これは本当に面倒ですね。
 まぁ,言ってもしょうがない,どうしようもない事なのでこの辺でやめておきます。


本題に入る前に・・・
ようやく6000系の方の加工を始めました。
今まではN化(これは加工とは考えていないので)のみですが,本日より他の関連の加工を始めました。


本日はジャンパ管と支柱の色差しを行いました。
 これらの部分は本来は黒なのですが,スカートと一体化されているため,スカートと同じ灰色系でした。
 その差別化を図るべく黒で急差しをしました。
 黒で色差しをした事によって,実感的になりました。

本日はこの加工のみですが,今後も徐々に手を加えていく予定です。
加工が出来次第,順次更新してまいります。

それでは本題です・・・
本日は,前回の続きに該当します。
今回は実車編です。
非常に少ないですが,ご覧下さい。


まずは,行きに乗ったE233系(H53編成)です。
 高尾始発の西方の電車と言えば115系ですが,送り込み(この後富士急からの4両と増結して東京に向かう)の関係で乗ったのはE233系でした。
 留置線に止まっていますが,この後一旦相模湖方へ向かい4番線に入線しました。
 これに乗って大月まで乗車しました。


大月に到着。
 この後そのまま東京行きとなってこの場で富士急からの4両を待機するのではなく,回送となって一旦初狩方へ引き上げました。
 その後,時間になると6連が先に入線,そして4連が後に入線しました。
 これでこの車両とお別れです。


富士急のホームを見ると,派手な電車が止まっていました。
 最近デビューしたエヴァンゲリオン列車です。
 イメージ画像も見ましたが,派手な色合いになりましたね~
 また,この時間に発車する事はすでに分かっていました。


反対側です。
 反対側はまた色合いが違います。
 まぁ,1号車と2号車の色合いが大きく異なりますからねぇ~
 ちなみに上の画像はJRの3番線から,下の画像が富士急の踏切付近から撮影したものです。


待避線には6000系が停車していました。
 こちらは,6002編成でした。
 この車両はこの後イベントの一つである特急列車として運転しました。
 画像にはないですが,この後HMを付けて運転されていました。

撮影したのは以上となります。
Twitterでフジサン特急を載せましたが,ケータイで撮ったもので画質が良くないため,割愛させて頂きます。
場合によっては後日の記事で載せる事もあるかと思いますが,今回は省かせて頂きます。
後,京王電鉄カラーも見たんですが,途中での行き違いだったため撮影出来ませんでしたorz

最後に・・・
6000系も手に入れる事が出来たのでコレを機に水戸岡(ドーン)デザインの車両を並べてみました。
っとは言っても,当方の所有しているのは九州車ばっかですw


すごいデザインの車両ばかりですね~
 そして,こうやって並べると,6000系も九州で走っていても違和感がなさそうですね。
 九州車に挟まれていますが溶け込んでいますし・・・
 しかし,新たに近くに水戸岡デザインが走っている事,コレが何よりも嬉しいです。
 イエローソニックやつばめロゴの800系,リレーつばめもいますが,同じ形式は1編成のみ載せました。

本日は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

◆◆◆それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


(鉄コレ)富士急 6000系 (No.107)

2012年11月21日 22時44分15秒 | バスコレクション・鉄道コレクション
◆◆◆先日(18日)予告していた通り,富士急電車まつりに行って来ました。
 最大の目的は鉄コレの6000系を購入する事でした。
 それは達成する事が出来ましたが,他にもプラスとなり充実した1日となりました。
 朝早くから行った甲斐があった1日となりました。


それでは本題です・・・
タイトルでもありますように,本日は(鉄コレ)富士急 6000系の紹介を致します。
そんな事でありまして,実車編は後日という事にします。
また,すでにN化をしたため純正とは異なる部分がございますが,ご了承下さい。






まずは,パッケージ等です。
 スタイル的には従来の鉄コレと同様ですが,6000系に即したデザインになっているのが特徴的です。
 そのため,非常に派手なパッケージに感じます。
 また,付属品として屋根上機器やM車に使う台車枠・行先シールなどが付いて来ました。
 しかし,鉄コレで付いて来た線路は付いて来ませんでした。


それでは,中身の方へ・・・
 まずは前面からです。
 形もしっかりしていますし,印刷も綺麗なため好印象を持てます。
 しかし,特に大きいのはこの乗務員室仕切りの区別です。
 何とクモハ6001とクハ6051の仕切りの違いをしっかりと表現出来ています。






続いて側面に移ります。
 側面も前面同様に塗装・印刷が非常に綺麗です。
 また,車体はもちろんの事,窓ガラスにもとても綺麗に印刷されています。
 優先席表記をはじめドアの模様の表現となるとクオリティーが非常に高いものです。
 カプラーはKATOカプラーに交換しましたが少し広いですね(走れせれば違和感なさそうですが)。
 気になったら幌でも付けようかと思っています。
 また,今までの富士急シリーズもそうでしたが,先頭の台車には排障器が付いています。


妻面です。
 妻面も拘りが表れています。
 表記もしっかりと表現されているんですね(これは205系1000番台でも付いていたので知っていました)。
 しかし,妻面に窓ガラスが入っていたのは知らなかったです。
 これには驚きました。




続いて屋根上です。
 ベンチレーターが撤去され,非常にスッキリとした屋根上となりました。
 しかし,完全にスッキリしたわけではなく,撤去された跡が残っているのが特徴的です。
 この点もしっかりと表現されていました。


最後に・・・
 6000系の画像を1枚・・・
 色合いが変わるだけで雰囲気が大きく変わりました。
 個人的に205系はこの色が1番好きです(6000系ですけどね)。

非常に出来は良いですが,加工すべき点が結構存在致します。
つまり,まだ途中の段階であります。
加工が出来次第,更新してまいりますのでお楽しみにして下さい。

本日は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

◆◆◆それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


メトロファミリーパーク In Ayase (No.106)

2012年11月13日 23時27分49秒 | 実車撮影(鉄道)
◆◆◆こんばんは。
 また前回の更新から間が開いてしまいましたorz
 更新が停滞してしまいました事をお詫び申し上げます。


それでは本題です・・・
先日,11月11日()は友人と一緒に"メトロファミリーパーク in AYASE"の方に出掛けてまいりました。
本日は,遅くなりましたがその報告をさせて頂きます。
話が少しそれますが,来週の日曜日(18日),今度は富士急のイベントに行ってまいります。
こちらも報告する予定ですので今しばらくお待ち下さい。
日帰り,弾丸なのでどうなるか分かりませんが・・・
では,見てまいります。


まず初めにお目見えしたのは何と7000系からでした。
 どうやら検査で入場中のようですね。
 しかも,この編成・・・7104Fと言えば,東横線で先行的に運用を始めた車両ですよね。
 まさか,ここで再会するとは思いませんでした。




こういうイベントとなるとメインは展示車両に行きますね。
 展示車両はこんな感じでした。
 千代田線の車両が勢ぞろいですが,4000系やE233系も来て欲しかったですね。
 それでも,これだけ並んでいる姿を見れば満足であります。
 ちなみに,パンフレットによると展示車両は下の画像の車両となっております。








では,展示されていた車両をそれぞれ個々で撮影。
 6000系を単体で撮るのを忘れてしまいましたorz
 MSEと16000系は元からカッコイイと認識しておりましたが,06系もカッコイイですね。
 最近06系に乗っていないので乗りたいです(検査入場していましたからね・・・)




せっかくなので2ショットの画像も・・・
 MSEと16000系は日常的にこの光景を見れますが,SR2000系と16000系の2ショットはもう見られないかもしれませんね。
 見れたとしても相当なレアものだと思います。
 やっぱ16000系,カッコイイです。


展示車両はこれで最後にしておきましょう。
 最後に堂々と3ショットで!!
 珍しくたくさん撮影しました。
 そして・・・連載致しました。

展示車両はこれで以上です。
それでは,他にも撮影したものがありますのでそれを見て行く事にしましょう。


まずは,乗車体験で走らせていた3000系です。
 恥ずかしながらこの車両を初めて見ました。
 もう僕が日比谷線を使い始めた頃には03系の時代ですからねぇ・・・
 そのため,生で走行している姿が見れて嬉しかったです。


続いて,運転台見学&休憩車両で使用されていた16000系(16110F)です。
 管理人は残念ながら運転台を見学する事が出来ませんでした。
 この画像の行先表示に注目です!!
 各停 新百合ヶ丘 になっています(各駅停車表示ではありません)。
 メトロ車による新百合ヶ丘ゆきもありませんが,この各停表示は通常見られませんね。




最後に・・・
 各停 唐木田 ゆきの行先LEDと車内LCD表示。
 こちらも普段見れない表示ですね(JR線内は各駅停車と表示されますから)。
 また,各停という青い枠で白文字がカッコイイですね~

本日は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

◆◆◆それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


常磐特急撮影記 (No.105)

2012年11月04日 21時47分42秒 | 実車撮影(鉄道)
◆◆◆今年も遂に11月となりました。
 2012年も残す所,後2ヶ月を切りましたね。
 時間(とき)の流れがとても早いなぁとしみじみ感じて来ます。


そして,寒くなって来ています。
体調の方が崩しやすい時期になって来ておりますので体調管理の方をしっかりと!
昨年は12月にダウンしたので,今年はしっかりと体調管理をしっかりとしたいと思います。

それでは本題です・・・
ここしばらくは車関連で脱線したネタばかりだったので鉄道ネタに戻します。
そんな事でありまして,今回は先送りとなっていた常磐特急の撮影記ネタを・・・
撮影したのは2週間前の日曜日です。
時間の関係であまり良い撮影地ではない上野で撮影したものを連載致します。
今後,時間があった時は有名地で撮りたいものです。


まずは,651系からです。
 主役の座がE657系に移りましたが,まだまだ頑張っております。
 上野駅に着くとすでにホームに停車しておりました。
 時間の関係上で撮影する事が出来ました。


続いて,しばらくするとE653系が入線して来ました。
 こちらは"フレッシュひたち"ですね。
 本当は他の色の編成(特に青)も撮りたかったんですが,時間の関係でこの編成のみです。
 ただ,撮影する目的はこれではありません。


そして,しばらくするとこの日の目的のE657系が入線して来ました。
 こちらは,ヘッドライトが点灯している姿を撮りたかったので,完全に停車する前にシャッターを切りました。
 構図はイマイチですが,ぶれずに撮れたので良かったです。
 今回撮影したのはK12編成でした。






1枚で帰るのも寂しいので,ついでに側面の行先LEDもついでに撮影しました。
 フルカラーなので非常に見やすいですね。
 また,種別・行先・自由/指定席表示の他に停車駅の案内も出るので情報量も豊富です。
 1番下の画像は停車駅の案内がスクロールしています。


E657系の画像はこれで最後です。
 スカート周りも撮影しておきました。
 普通に撮っているとあまり目立ちませんが,こうやって撮影するとVスカになっているのが分かりますね。
 また,連結器カバーの表記が当初はJRマークでしたが,編成番号に変わっていました。


最後にE259系を載せておきます。
 こちらは常磐特急ではもちろんありませんが,ついでという事で載せておきます。
 上の画像とは異なり,コンデジで撮影したものです。
 時間が空いていたので何となく撮影しました。
 東京にて・・・

本日は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

◆◆◆それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。