新快速の加工記録

鉄道模型のメインページ

東北新幹線乗車記<No.034>

2015年07月31日 23時51分24秒 | 実車撮影(鉄道)
 こんばんは。
  7月31日(金)の更新です。
  早い事で今年の7月も本日で最終日です。


早速ですが本題の方に・・・
先日,所用で東北新幹線の方に乗車しました。
乗車したのは東京から白石蔵王間です。
それでは,画像と合わせてご覧下さい。


 まずは,22番線に停車していたE6系から撮影。
  こまち3号 秋田 行き で,後ろに はやぶさ3号 新青森 行き のE5系が連結されています。
  E6系はZ22編成でE5系は不明です。
  乗りたい気持ちがものすごくありましたが,これに乗るともちろん白石蔵王は通過です・・・

そこで乗った電車は・・・


 上に同じくE6系でした。
  なお,編成番号はZ14編成で,後ろはE5系(編成番号不明)でした。
  やまびこ205号 仙台 行き です。
  こまちで乗ると全車指定席ですが,このやまびこはE6系の場合,普通車は全車自由席です。


 E6系,普通車の車内です。
  今回は17号車に乗車しました。
  福島を出るとご覧のように貸切状態となったので,車内撮影が出来ました。
  この列車は全体的に空いており,混んでいる区間でも40パーセントにも満たなかったと思います。

東北新幹線の初乗車がE6系となりましたが,揺れが少なく快適でした。
ただ,乗車時間がおよそ2時間20分という事もあり,その点は少し疲れました(流石に)。
何せ各駅停車(新幹線での)で2本のはやぶさに抜かれるタイプだったので・・・

行きはココまで・・・
帰りはどうなったと言いますと・・・
それでは,見て行きます。


 E2系1000番台でした(まずは)・・・
  やまびこ150号 東京 行き です。
  フルカラーLEDタイプのJ74編成,このタイプは比較的レアだと思います。
  ただ,これに乗ったのは白石蔵王から福島間の1区間のみです。

その理由は・・・


 これ(E3系)に乗りたかったからです。
  何せ幼い頃からずっと好きだった車両なので・・・
  今回来たのは2000番台のL65編成でした(マイナス1ならプロトだった)。
  つばさ150号 東京 行き で,福島から上のE2系と併結運転をします。

帰りは指定席に乗車,12号車でした。
流石に結構乗っており,車内は撮れませんでした。
それにしても・・・宇都宮からも結構乗って来るんですね(これは驚いた)~
停車駅は,福島・郡山・宇都宮・大宮・上野・東京。
そういう事もあって,行きより乗車時間が短く済みました(約2時間)。

E2・E3系も乗り心地は良かったです。
ただ,E6系に乗った後なので,揺れが敏感になりました。


 東京に着くとオリジナル塗装のE4系が停車していました。
  これからMaxとき371号として新潟に向かう所でした。
  この塗装が徐々に見れなくなっているので,撮影しておいて良かったと思います。
  それにしても,2階建て新幹線はやはりデカイです。


 最後に,乗車して来たE3系2000番台を撮影。
  先程の画像は口(連結部分)が開いていたので,今回は閉まっている方を撮影。
  折り返しはつばさではなく,なすの267号 那須塩原 行き となりました。
  案外,折り返しはすぐ東京を出発して行きました。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


東武の目玉車両<No.033>

2015年07月25日 01時12分12秒 | 実車撮影(鉄道)
 前回の更新から間もないですが,続けて更新致します。
  7月25日()の更新です。


今回は,最近の東武の目玉車両について取り上げたいと思います。
最近話題となっているものを始め,ストックしていたものも一緒に出したいと思います。
それでは,画像と合わせてご覧下さい。


 まずは,最近話題となっているゴールドスペーシア
  ならぬ日光詣です。
  こちらは,4月に撮影したもので,最初に登場した103Fです。
  栃木にて・・・


 そして,ゴールドスペーシアはJR乗り入れにも進出。
  勢力が拡大し,見れる機会が増えました。
  こちらは第2弾,JR乗り入れ対応編成の106Fです。
  新宿にて・・・


 ゴールドスペーシアの側面。
  日光詣のロゴステッカーを中心に撮影しました。
  他にもフルカラーの行先LEDになったり(これは他編成も)と変化の激しい車両です。
  同じく新宿にて・・・

ゴールドスペーシアは以上です。
続けて見て行きます。


 続いて,634系"スカイツリートレイン"です。
  ゴールドスペーシアの影に入ってしまいましたが,見れればレアなこの車両。
  一度は乗って見たいんですが,中々機会が掴めません・・・
  今年3月に撮影,栃木にて・・・


 となりに6050系が停車していたので一緒に撮影。
  634系の元はこの6050系です。
  それにしても,結構イメージが変わって来るものです。
  同じく栃木にて・・・

伊勢崎線系統のみだとアレなので・・・
東上線系統も見て行きましょう。


 まずは,8000系(81111F)。
  セイジクリーム復元塗装編成です。
  小川町に行った時に,偶然見る事が出来ました。
  今年3月に撮影したものです。

これだけでも嬉しい事なんですが・・・


 別のホームにはコイツが停車していました。
  こちらは,81107Fのツートンカラー復元塗装です。
  一気に2編成を撮影出来たのは大きな収穫となりました。
  同じく小川町にて・・・

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


[鉄コレ]熊本市交通局 0800形"Cocoro"<No.032>

2015年07月24日 23時59分33秒 | バスコレクション・鉄道コレクション
 こんばんは。
  7月24日(金)の更新です。


本日は,久し振りの鉄コレを購入して来ました。
それが,記事のタイトルの通り 熊本市交通局 0800形"Cocoro" です。
それでは,簡単に紹介致します。




 今回購入した 熊本市交通局 0800形"Cocoro"
  導入されたのが,昨年10月という事もあり,製品化が非常に早かったように思います。
  何せ1年も経っていないものですから・・・
  個人的に今,路面電車の中で1番カッコイイ車両はコレなのではないかと思っています。


 車両の方はこんな感じです。
  各種色差しの方はすでに済ませました。
  色の方はななつ星に近いのではないかと思っています(もしくは同じ色!?)。
  ただし,デザイナーはななつ星同様,水戸岡鋭治氏です。


 同じ水戸岡デザインである岡山電気軌道"Momo"(左)と並べてみました。
  せっかくなので,この調子で"Momo2"も出して欲しいですね。
  皆様はどちらの方がお好みでしょうか?
  本当だったら"Momo2"と比べる方が良いですね・・・

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


50000系"しまかぜ"車内加工<No.031>

2015年07月19日 01時54分49秒 | 鉄道模型(車両加工)
 前回の更新から時間が経っていませんが,いつ更新出来るか分からないので出来る内に・・・
  そんな事で,7月19日(日)分の更新です。
  夜分遅くの更新,失礼致します。



 最近よく使っているこのような画像。
  せっかくなので"しまかぜ"にもやってみました。
  ブログにも多く掲載しているので一見すると力を入れているように見えます。
  しかし,まだまだ課題は多い・・・

そんなことで,今回は近鉄 50000系"しまかぜ"の車内加工について紹介致します。
すでに多くの記事で取り上げられていますが,当方でもN小屋の室内再現シートを購入致しました。
そのため,詳細は省略致してレポート程度とさせて頂きます。


 まずは,1・2・5・6号車を例に。
  これらは,床下シールと座席シートの貼り付けがメインです。
  単純な作業ですが,この4両が特に面倒です。
  それでも,この"しまかぜ"に関しては,座席数が少ないのが救いです。




 続いて,モ50302号車の例です。
  こちらは,複雑な構造ですが,貼る箇所が多いため,とても目立ちます。
  特にソファが高級感を増してくれます。
  ただ,床下シールが無かったのが残念です(富塚さんに期待)。


 最後に,カフェ車のサ50402号車です。
  実は目立つようであまり目立たない車両です。
  座席パーツの形成色も白がメインで,シールも白が多いためです。
  カフェ車の座席はシールでは貼りづらいので,塗料で塗装しました。

使用した塗料:[タミヤ]X-6(オレンジ)

ここまでやると室内灯を入れたいものですね。
後は空調装置のスミ入れも面倒くさそうですがそろそろ手を付けたい所です。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


[名鉄]パノラマSuper 1030・1230系<No.030>

2015年07月18日 23時56分08秒 | その他
 こんばんは。
  7月18日()の更新です。


早速ですが,本題の方に入りたいと思います。
本日の記事では,個人的に衝撃的だった話をしたいと思います。
それは,記事のタイトルのように パノラマSuper 1030・1230系に関する事です。

1030・1230系は元々4編成存在していました。
1134Fに関してはすでに事故で廃車となり,それを機に1380系が登場しています。
しかし先日,1133Fが廃車し,残りは1131Fと1132Fの2編成のみとなってしまいました。
1131Fに関しても,栄生に留置されて一時は廃車になると思われましたが,現在では運用が復帰しています。
ここから考えられる事は,1030・1230系が引退するのはもう近い話なのかもしれないという事です。

名鉄はリニューアルに関する計画が出されており,パノラマSuperもその中に入っていたので大丈夫かと思っていました。
しかし,1030・1230系に関してはリニューアルの対象外になってしまうようですね。


 まずは,実車の1030・1230系です(昨年3月撮影)。
  画像は1132Fで模型のプロトであったりします。
  なお,この編成は現在も活躍中です。
  廃車となった1133Fは乗車歴もありますが,撮影していませんでした。

パノラマSuperがまだまだ活躍する事は分かります。
しかし,この1030・1230系には自分なりの強いこだわりがあって今回取り上げました。
7500系の廃車発生品から流用した豪快なモーター音や1000・1200系と違い,パンタ配置が整っている事,そして全車がボルスタレス台車を履いている事など,小さいですがそんな事でこちらの方が好きでした。

では,模型の画像もついでに載せようと思います。


 模型の1030・1230系です。
  先程も出しましたが,模型のプロトは1132Fです。
  パノラマSuperは何と言っても前後で顔が違う事が特徴。
  ただ,これだけでは1000・1200系との違いが分からないですね・・・

 
 ついでにもう1枚。
  1030・1230系の活躍はそう長くないと思いますが,1000・1200系についてはリニューアル改造される事が予想されます。
  それに伴い,塗装変更でこの塗装についても貴重なものになると思います。
  ところで,同じタイプの1380系や1850系の将来も気になる所です。

平成4年に登場したこの形式。
ですが,7500系の流用品となるとこの時期に廃車になるのもおかしくないかと思います。
1日でも長く活躍して貰えたらと思っています。
強いて言うともう一度乗りたいものです。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。