新快速の加工記録

鉄道模型のメインページ

キハ200形"シーサイドライナー"入線 No.103

2011年08月30日 23時58分06秒 | 鉄道模型(入線報告)
先日行ってまいりました九州旅行がキッカケとなり,キハ200形が欲しいと感じた事が入線に導きました。
今回購入したのは,通販からでそのサイトには取り寄せを行い商品が有り次第発送という事で,時間がかかる事やそれ以前に購入出来ない事も考えられていました。
しかし,個人的には思っていたよりもとても早く,商品の方が昨日届きました。
そのため,昨日届いていた時はとても驚いてしまいました。
この度購入したのは,キハ200形の中でも個人的に1番好きなシーサイドライナー色のものです。
レビューは非常にアバウトですが,簡単に紹介させて頂きます。
ちなみに,このキハ200形は当方初のディーゼル車両です。


まずは,前面からです。
 行先の方は 快速(シーサイドライナー)長崎 行きを選択致しました。
 また,スカートのスミ入れやジャンパ管が青になっていたため,この部分を黒で色差しを行いました。
 また,先頭部のカプラーは標準装備でTNカプラーとなっております。
 これは非常に嬉しい事です。


上の画像とは対照的にこちらは元がアーノールドカプラーでした。
 そのため,連結部分の間隔があまりにも広かったのが欠点でした。
 これを改善するために,連結部分にもTN化の加工を行いました。
 このため,連結間隔がとても狭いです。
 走行時を配慮して,この部分は幌の取り付けは行わない方向です。


最後に・・・
 側面です。
 派手な色合いや側面の文字が多いだけではなく,この車両は屋根が青で空調装置が赤いのが大きな特徴です。
 この点が九州の車両らしい所でもあります。

本日の記事は,以上となります。
今回もまた,非常にアバウトな記事で申し訳ございません。
ご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村
ご協力をお願い致します。
 1クリックをお願い致します。

883系"青いソニック"加工報告 No.102

2011年08月28日 21時42分34秒 | 鉄道模型(車両加工)
加工の方が全然進んでいなかったこの883系"青いソニック"。
そんなこの車両ですが,昨日と本日を使用してそれなりに加工の方を進めました。
今回は,昨日と本日に行った加工を紹介致します。
本日の記事は非常にアバウトで申し訳ございません。


まずは,パンタ周りからです。
 こちらは,交流車ならではの碍子や高圧機器などの色差しを行いました。
 パンタ塗装や配管・スリ板・ホーンなどの色差しもいつもながらに加工しています。
 交流車は,この部分の加工を終わると後が楽になるものです。
 それにしても,1日に一気に3両分の加工を行ったので疲れました。


こちらもいつもながらですが,空調装置のスミ入れも行いました。
 奥が885系ベースの1000番台の空調装置で,手前がその他の車両です。
 また,雨樋のスミ入れも行いました。
 空調装置の色差しは,まだ225系が残っております(汗)

この他,床下機器の色差しや,M車のモーターカバーの色差しもいつもながらの加工で行いました。
後は,幌の塗装ぐらいです。
今現在,幌を何色にしようか迷っております。


最後に・・・
 883系・885系に続き,787系のシールも友人から頂いたために同じようにシールを貼りました。
 787系は一番左です。
 ブックケースにこのように貼ると,ケースの雰囲気が変わって来るものです。

本日の記事は以上となります。
非常にアバウトになってしまいました。
申し訳ございません。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村
ご協力をお願い致します。
 1クリックをお願い致します。

九州旅行記 No.101

2011年08月25日 11時23分37秒 | 実車撮影(鉄道)
何も告知しないまま,九州旅行の記事を書きますが・・・
8月21日()~24日(水)まで,家族で九州地方に旅行に出掛けておりました。
ツアーでの旅行のため,撮影や乗車には限りがありましたが,今回はその九州旅行で撮影した車両を連載致します。
それでは,ご覧下さい。

●1日目 8月21日(日) In由布院
1日目は,福岡空港に到着後,大宰府等を見学しました。
その後,由布院方面に向かいました。
宿泊をしたのもこの由布院です。
由布院駅では20分ほどの時間でしたが,入場券を購入して撮影しました。


1番最初に撮影したのがこの車両です。
 キハ200系です。
 赤い電車はインパクトが強いですね。
 大分行き 普通 ワンマン列車


その後,キハ220系が由布院駅に入線して来ました。
 大型の行先LEDが特徴のこの車両です。
 また,この車両はご覧の通りで1両編成です。
 折り返し日田へ向かって行きました。
 日田行き 普通 ワンマン列車


そして,この駅での最大の目的です。
 キハ72系"ゆふいんの森"です。
 15分遅れで由布院にやって来ました。
 それにしても,人気がある車両なのか撮影をしている人が非常にたくさんいました。
 博多行き 特急"ゆふいんの森6号"

2日目は,場所の関係上撮影をする事が出来ませんでした。
この日は雲仙に宿泊致しました。

●3日目 8月23日(火) In長崎
3日目は,基本的に長崎市内の観光がメインとなりました。
宿泊地も長崎駅に近い場所でした。
この長崎駅では,3時間ほど撮影する時間がありました。
そのため,入場券を2枚購入する事になりました。


長崎駅に着くと,まずはハウステンボス色の車両が並んでいました。
 左がキハ200系で右がキハ66・67系です。
 九州の車両はとても派手ですが,この塗装はもの凄く派手でした。
 ドアの窓ガラスにも模様が入っている程です。


その後,白いかもめが入線して来ました。
 885系(SM6編成)です。
 実車を近くで見た時は迫力があって想像以上にカッコイイ車両でした。
 一度は見てみたいという車両だったので,入線して来た時は驚きの表情が出てしまいました。
 博多行き 特急"かもめ26号"


817系も見る事が出来ました。
 とても豪華な車両だなぁと個人的に感じました。
 是非ともKATOさんから製品化して欲しい車両の一つでもあります。
 諫早行き 普通 ワンマン列車


この日の目的は,885系では無く,こっちでした。
 885系は後日乗車する事になっていましたので・・・
 787系です。
 こちらも,やはり生で見た時は迫力がありました。
 博多行き 特急"かもめ28号"


その後,キハ200系のシーサイドライナー色も見る事が出来ました。
 このキハ200系系統は遭遇率が最も高かった車両です。
 しかし,この車両は個人的にとても好きな車両です。
 竹松行き 普通 ワンマン列車


885系はソニック編成も見る事が出来ました。
 2本連続かもめ編成(2本目はSM2編成でした)だったので,次ぐらいにソニック編成も来てくれたらいいなぁと思ったら来てくれました。
 いずれにせよ,やはり885系はものすごくカッコイイです。
 博多行き 特急"かもめ34号"

●4日目 8月24日(水) In長崎&ハウステンボス
この日は最終日となりました。
この日は長崎から諫早を経由してハウステンボスへ,その後は高速船で長崎空港へ向かうルートでした。
この日はついに885系に乗車する日となりました。


乗った車両はこれでした。
 Around The Kyushu(元かもめ)編成のSM4編成です。
 これに乗って諫早まで向かいました。
 乗った感想ですが,とても豪華な車両で,ものすごく速かったのが印象的でした。
 乗り心地が最高な車両でした。
 博多行き 特急"かもめ8号"

その後,大村線を乗り継いでハウステンボスへ向かいました。
車内で調べて見ると特急"ハウステンボス"が到着後に入線して来るという事でハウステンボスでカメラを構えました。


ハウステンボスにて・・・
 783系が入線して来ました。
 カラーリングがカラフルなので,ものすごく派手な車両でした。
 783系もカッコイイ車両でした。
 ハウステンボス行き 特急"ハウステンボス3号"


中間車先頭化改造をした側も撮影してみました。
 こちらは,813系・815系・817系をミックスしたような顔をしています。
 こちらの顔も九州らしくて結構好きです。
 どちらかと言えば,上の顔の方が好きですが・・・

九州旅行記の記事はこれで以上となります。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村
ご協力をお願い致します。
 1クリックをお願い致します。

883系"青いソニック"入線 No.100

2011年08月21日 00時55分14秒 | 鉄道模型(入線報告)
一部の記事は内容の都合上で省きましたが,この度,今回の記事が本年100回目の更新となりました。
そんな事でありまして,本日がNo.100の記事となります。
最初は結構更新をしていたのですが,最近は更新が劣ってしまっていますね(汗)
特にこの8月は・・・(汗)
申し訳ございません。

さて,話が変わります。
本題です。
日付が変わったため,昨日となりますが883系"青いソニック"(青ソニ)が入線致しました。
これによって,
 ・水戸岡デザインは7編成目
 ・九州車は6編成目
 ・九州特急(新幹線を除く)は4編成目
 ・特急"ソニック"は3編成目
 ・883系は2編成目
という事になります。
くどい書き方をしてしまって,申し訳ございません。

大変恐縮ですが,レビューの方は多くのサイトで出ているため,簡単に紹介させて頂きます。
それでは,画像と合わせてご覧下さい。


今回入線した青ソニです。
 再生産が発表されるまでは,すでに黄ソニを購入していたため,入線を全く視野に入れていませんでした。
 しかし,再生産という事でこの機会に購入する方に傾きました。
 つまり,再生産が無ければ購入しなかった車両です。




カーブで振り子で傾くのも良いですが・・・
 今回はモジュール内で直線のため,傾いてはいません。
 しかし,個人的に味が出ていると思います。
 加工の方ですが,付属品の取り付けに加えて,Sマークの周りやスカート及びその付近のスミ入れを行いました。


そして,今回の大きな特徴の一つ・・・
 中間車(4・5号車)に885系ベースの車両が含んでいる事です。
 この編成は,元々が5両だったため,この885系ベースの車両が増備されました。
 この2両,他の車両と大きく異なるのでとても目立ちます。
 増備された2両は1000番台扱いとなっています。


ソニック絡みという事で・・・
 ソニックで活躍する車両を並べてみました。
 同じソニックなのに,それぞれ雰囲気が全然違うのがスゴイですね!!
 特に883系と885系の雰囲気は全然違いますね!!


最後に・・・
 友人から,シールを頂いたため,このようにブックケースにそれぞれ貼ってみました。
 これは,鉄道ファンの付録されていたシールです。
 ちなみに,883系の青ソニはリニューアル前のものを貼りましたが,これはその当時青ソニが登場していなかったためです。
 そのため,青ソニはリニューアル前のものを貼りました。
 注意この画像は,クリックしても拡大致しませんので,あらかじめご了承下さい。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村
ご協力をお願い致します。
 1クリックをお願い致します。

(バスコレ)JRバス東北2台セットA No.99

2011年08月14日 22時26分03秒 | バスコレクション・鉄道コレクション
またまた長らく更新の方をサボってしまいまして,申し訳ございません。
私事ですが,1週間程前から自動車の教習所に通い始めまして,更新する時間があまりとれなくなってしまいました。
基本的に,日中は教習所,夕方以降はバイトという形です。
そんな事もありまして,この夏休みですが,個人的にはとても充実した日々を送る事が出来ています。
教習所も通っていなくてバイトもしていなかったら・・・
っと考えると,恐ら毎日ダラダラ過ごしてあっけない日々を過ごしている事と思います。

さて,本題に移ります。
この度,タイトルの通りでJRバス東北2台セットAを購入致しました。
この商品ですが,元々は予約していたもので,本日購入する店に行ってみるとすでに僅か1個になっていました。
とても人気な商品なんでしょう・・・
それでは,簡単にご紹介致します。


パッケージはこんな感じになっております。
 下のバスはお馴染みのカラーですが,上のバスは,何かと同じ色のバスですね!!
 最近,話題となったあの新幹線車両です。
 ・・・それは,E5系"はやぶさ"と同じラインカラーです。
 注意:この画像は,クリックしても拡大致しませんので,あらかじめご了承下さい。


箱から出して並べてみました。
 ご覧の通り,右のバスはまさにはやぶさカラーとなっております。
 日野セレガのはやぶさカラー,似合っています。
 とりあえず,バスコレのいつもながらの標準的な加工は完了させておきました。
 ちなみに,はやぶさカラーのバスのナンバープレートの数字は[8863(はやぶさ)]となっています。


・・・っという事で・・・
 同じはやぶさカラーのE5系と並べてみました。
 ⇒本場は,E5系の方ですね!!
 ご覧の通り,まさにE5系と同じカラーです。

JRバス東北2台セットAについてはこれで以上となります。
話が変わります。


813系の方ですが,実車ではフォグランプが点灯するのは無いに近いという事で,フォグランプを消灯表現しました。
 実車は見た事無いですが,画像で見ると点灯していないのが圧倒的大多数なんですよね!!
 そんな事で,消灯表現の加工を行いました。
 加工は簡単で,黒の油性ペンでフォグランプを塗り潰しただけです。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村
ご協力をお願い致します。
 1クリックをお願い致します。